
強くない。だけど弱くもない。
みつば。
MAIL
|
 |
| 2004年08月08日(日) ■ |
 |
| ぐっすり眠れました★ |
 |
いあぁ、楽しい一日でした。
ものっそい疲れたんですけど。
えーと 今日は微妙に9日なんだけど 振り返りつつ日記書き。
だって昨日は11時ごろに爆睡しちゃったもーん(*´∇`*)
久しぶりに薬なしで眠れて すごい気持ちよかったぁ。
で。昨日(今日?の日記)のこと。
お昼過ぎから先輩と二人で花火大会へ行ってきた。
先輩と行くのは2回目。
いつもは2箇所から花火があがるんだけど
今年は、関空開港10周年記念ってことで その対岸のマーブルビーチ・サザンビーチ、に加えて 田尻沖から花火があがった。
今年は10年って区切りの年だったから ラジオ放送とかもしてて
そいで BGMみたいなのにあわせて花火があがった。
すーーーーーーーーーっごい綺麗やった。
テーマは、なんだっけな。 えーとね
自由 と 空 と ・・・・・
夢?
だっけ? なんか、4つくらいあったんだけど忘れちゃったよ(笑)
なんか、そういうテーマに沿ってやっていくやつで
めっちゃ面白かった。
最後はなぜかモーニング娘。のメドレーだったんだけど(笑
好きなのか?!好きなのか主催者!!!みたいな(多分違
そいで たこ焼きとかアイスとか食べたりして まったり過ごして
いつもなら20分ほどの道のりを 1時間ちょっとかけてかえった。
暑かったし寝不足でしんどかったけど すごい楽しかった。
先輩は大学生活最後の花火やったから 私なんかと一緒でよかったのかな?って思ったんだけど
家に帰ってから、メールがきて
一緒に見れてよかった。って。
ちょっと感動しちゃった(照
久しぶりに浴衣着ていったんだけど すごい先輩が褒めてくれたし。
コシノジュンコの去年の新作なんだけど。 さらさらした、紗っぽい生地でお気に入り♪♪
|
| 2004年08月07日(土) ■ |
 |
| 最近、ちょっと凹むことが多くていけない。 |
 |
HPをちょこちょこ更新していこうと思う。
なんか 色々思うことあって。
いいことも 悪いことも
色々と。
最近、学校行ってなくて(不登校とかじゃなくて、夏休みで) 自分の時間がいっぱいあるし
ホントは課題もやらないといけないんだけど
なんとなく 時間に終われない生活を満喫していたりして
いろんなことを考えて 考えて
考えまくってしまう。
いい事、悪いこと。
両方。
そいで 思いついたのが
私は、ひどくコンプレックスもちだなぁ、ということ。
容姿にもとてもコンプレックスがあるし 健康状態にも自信がない。
一番ひどいのは 学歴コンプレックス。
全部自分で選んだ道なのに 大学生の友達の話を聞いていると なんか、羨ましいような恨めしいような なんともいえない感じの悪い感情を抱いてしまう。
何もかも 中途半端な自分にも
嫌気が差す。
バイトもいつも中途半端にやめてしまう。 ちゃんとやったことといえば、家庭教師くらい。 (これは私が進学したので見られなくなった)
仕事も中途半端にしてしまった。
自分で「専門学校」という道を選んだのに 「大学」という居場所に、今でも憧れ続けていたりするんだ。 情けない。
だから 大学生の友達が「テストがー」とか「サークルがー」とか「レポートが」 とかいうと なんか、「あぁ、大変やなぁ」って思う反面 「いいじゃん、大学行ってるんだから」とか汚いことを思ってしまったりする。
私の通ってる専門学校にも テストもあるしレポートもあるし 実技課題もあるし合宿もある。
けど なんか、違うんだ。
長期休暇の長さも、大学の半分あるかないかくらい。 畑が違って、さらに蒔いてる種も違うんだから 実るものも違うだろうし、実るまでの期間もまちまちだと思う。
花ばっかり植えてる畑では花しか咲かないだろうし お米ばっかり植えてる田んぼならお米ばっかりできるやろうし 趣味で色々植えてる畑なら 花も咲けばお米も実り、さらに季節によって西瓜やなすびができたりもするんだと思う。
だから そういう、「違い」っていうのを自分の中で 受け止めないといけないんだろうけど
私のお粗末な頭の中は 非常に残念な事なんだけれど、 人の畑を羨むようにできてしまったらしい。
多分、私の耕してる畑に実るようなものを 大学に行ってる子が耕してる畑ではできないだろうと思う。
それは 私が「専門学校」という、一般教養のない世界の学校へ行っているからであり 友達たちが「大学」という、幅広くたくさんの知識や技術を習得するための学校に行っているからで その「違い」は、当然の事なんだけど
どうしても
どうしても
私の畑で花が咲いたとしても 隣の畑のきゅうりをうらやましく思っちゃうのです。
私の畑で実ったかぼちゃがどのくらいの価値があるのかわかんないけど もしかしたら、そのかぼちゃ以下の価値しかないかもしれない ピーマンが隣になっていたとして
私はどんなにそのかぼちゃの方が優秀だ、といわても となりの青々としたピーマンを指をくわえてみてしまうのです。
ホント、お恥ずかしいんですけど。
うーん、 言いたい事がどのくらい伝わってるのかわかんなくて よくわかんない話になってきたんだけども
とにかく、なんかホントに 学歴に関するコンプレックスがひどくって仕方ないのです。
・・・まぁ、学歴コンプレックスの話はこのへんにしといて
あと 最近、人の話をめっきり聞けなくなってしまったのです。
聞けなくなってしまった、というのは 「親身になって聞けなくなった」ってことなんだけど・・・
特定の友達からの相談とかは ちゃんと聞けるのです。
話を持ちかけられて、聞いてる時は 「あぁ、そうか。うんうん、なるほど。 でも、○○っていうのはどうなんやろう、えーっと・・・ そうやなぁ、あぁすればいいかな、こうすればいいかな」
と。 色々。
メッセとかしてる時も、めっちゃ考えたりするんやけど
時々送られてくる 「不幸自慢」みたいな
うーん、なんていえばいいのかな
何て言ってほしいの??みたいな そういうメールとか電話とかがあったりした時
すっごく気分が悪くなってしまうのです。
「励ましてー」とか、「慰めてー」っていう そういう話なら、慰めようも励ましようもあるんだけど 「最近○○でさぁ」(不幸なこと)とか言われると 返す言葉に戸惑ってしまう。
困ってる時は やっぱ、お互い「助け合い」だから そういう相談してほしいなぁって思うし 別に、そういう話をしないでくれっていうわけじゃないんだけど
人がどんなアドバイスしても拒否ってきたりして
じゃあ、あなたは私に何を求めて連絡してきたの??? って思ってしまう。
助言がほしくて連絡してきたのでなければ
それは 不幸自慢でもしたかったとしか思いようがないっていうか。
心狭いやつやなぁとか そういう考え方しかできない寂しい女やなぁとか 思われたら
もう
それはそれでいいけど。
でも、そう感じちゃうんだから、仕方ない。・・・よね・・・・? なんか、何言っても言い訳みたいにしか聞こえないような気はするけど(苦笑)
あとー・・・ 何思ったっけな
そうそう。
もうすぐ2泊3日で神戸に行くんだけど (旅行じゃないけど)
友達できなかったらどうしよう・・・(´Д`; とか思った(笑)
そんなのさして重要じゃないやん。 って思われるかもしれないけど
私にとっては、大事(おおごと)だったり。
ていうか 良い出会いがありますように・・・みたいな気持ちに近いかな。
良い出会いっていっても 恋愛とかじゃなくて(そうでもいいけど)
心の繫がった友達が欲しいっていうか。
たった3日で何ができる? って思う人もいるかもしれないけど
たった5日の間に、私はかけがえのない友人をたくさん得た。
高3の時に行った訪韓研修。 事前研修で何回か顔は合わしていたけど 事前研修で話したことと言えば 韓国行ったときに、何を発表するか、とか 記録係とか報告係は誰がするか、とか そういう事だけ。
一緒に生活した5日間は ありえないくらい濃くって 隣の国であっても「遠かった」韓国が 一気に「近く」なったし
同時に、今まで関係のなかった子たちと すっごーーーい 仲良くなった。
研修に参加しなかったら きっと出会うことも、友達になることもなかったであろう 最高の仲間と出会えたし。
時間とか 距離とかって関係ないと思う。
どっか 心が繫がってればOKなんだって思う。
だから 神戸っていう
片道○○○○円もかかる場所でも 頑張っていくのでぃす。
そいで
良い仲間と出会うのです。
楽しい夏にするぞ!!!
|
|