皇帝の日記
目次もくもく|ぶらり過去旅|ぶらり未来旅
母方の祖父に、結婚の挨拶に行ってきた。 祖父はだいぶ前からベッドから動けない状態なので、お見舞いをかねて、家族とジャバさんとホームに。 暑いのでちょっと具合が悪そうでありましたが、はっきりと意識があり、ちゃんと報告できた(と思う)。
意識はあるが、本人の動かせる部分が少ないので、表情の微妙な変化でコミュニケーションを取るしかないのだ。 「結婚しますよ」と言ったら、うなずいていたので、わかっているに違いない。
ジャバさんを見たとき、驚いたのか相当むせていましたが。
シーパラダイスに行ったりした。 海辺なので風が半端なく強く吹き付けて来ていて、それは困ったけれど、涼しかった。
次の日川越に行ったら、無風の上蒸し風呂。 内陸って!!!!!!!!!
33度だったらしいが、体感温度35度だ(変わらん)。
地球ヤバい。
じゃばさんがやってきました。 なりたから、わいきゃっとにのって、よこはまにきました。 ばすのなかで、さいふおおとしました。
ぼくわ、わらいながらおこりました。
ちょっとこころでないていました。
どうも体調を崩しっぱなしなので、緑のものを食べてみると良いんでないかと思った。
ピーマンと豚の炒め物シメジ憑き。 ほうれん草と長ネギの中華炒めエリンギ憑き豆板醤過ぎ。 茹でた枝豆。 いつの間にかしおれた大根の味噌汁。 突然冷蔵庫に現れたサラダ(それは誰かが食べようとしていたのでは・・・)。
これだけ青ければ、体にも良いだろう。
しかしほうれん草は火を通すと、がっかりするほど小さくしぼんでしまう。 がっかり食材コンテストでは、かなり上位に食い込むだろう。
そういえば、明日っからジャバさんが日本でうろうろするので、不定期更新。 八景島とかに連れてってあげようかと思っている。
元いた会社が崩壊した。 トップも変わり、売却に出たが、ほとんど親みたいな会社に買ってもらえず、途方にくれてどうしようかと悩んでいるところらしい。 まだ中堅ぐらいの人材が残っていたら、買ってくれるところも有ったかも知れないが、今や残っているのは二年と三年の半分くらいと(一年は全員退社するらしい)、つぶしの利かない50代以上のおじ様おば様と、夫婦揃って(社内婚)子供を抱えてギリギリまで残ってしまったうっかりさん達だけという。 その上借金。
中堅はどうしたかというと、昨年同業他社に大量にヘッドハンティングされて、持って行かれたのだ。
こんな絵に描いたような崩壊劇。 別に最近できた会社でもないんですが。
やっぱなんとなく経営したまま、うまくいった時期が長すぎたのが原因かな、と思う。 うまくいかなくなってからも、何とかなると思って、何も改善しなかったのが、人をたっぷり流出させてしまったのだな。
うまくいかないところばっかり見てきたからそう思うのかもしれないが、へっぽこだった。 人を大事にね。
偏頭痛の発作が出た。 フラッシュを目の前でたかれたような眩暈の後に、側頭部が痛くなり、吐き気がやってくるという。
ああ恐ろしい。 近頃夜中のセキで寝不足が続いたからかもしれない。
今日はちょっと死ぬかと思った。 ついでに、タクシーに乗って帰ろうと思ったら、200円しか持ってなくて、更に死ぬかと思った。
健康第一よねー。
最近ジャバさんが「〜のように〜」という構文を好んで使う。 なんでも形容詞にできるのが魅力らしい。 しかし、あまりに自由奔放に使うので、ややつかみどころのない表現が目立つ。
例>> 皇帝「日本は今本当に暑いから、来るとき気をつけてね」 ジャバ「うん。魚のように暑いネ」 皇帝「魚・・」 ジャバ「あ、違う違う。サメのようにネ」 皇帝「・・・」
彼の頭の中で、一体何が起こってるのだろう。 あと、実は人が言っていることに答えてない。
こないだは「夢のように汚い字ですネ」と言っていた。 良い気分になった。
2007年07月27日(金) |
リサとガスパールとネタばれと |
リサとガスパールのかわいさに、うろたえている今日この頃。 http://www.lisagas.jp/ ああかわいい。
かわいいだけではなく、かわいいのに、自由すぎるリサの自分勝手な行動とか、たぶん翻訳の都合でものすごい大胆な物語の運びとかが、たまらない。 「リサのすてきなスカーフ」では、なんとリサにシラミが湧く!! シラミ!!!!! かつて絵本にシラミが湧いたことがあっただろうか。
近所のららぽーと横浜にショップがあるので、暇な人は是非。 ああかわいい(しつこい。
さて、そんなわけで来月一回アメリカに帰るのでござる。 私が家を出ることで、両親には(主に母親には)大いなる野望があった。
それはそう、子供部屋回収計画。
子供部屋を我が物とし、利用しようという恐ろしい計画だ。
別に恐ろしくもなんともない、と、人は言うかもしれない。 むしろ当然でしょっていうか、当然なんですけどね。 困ったことに、子供部屋を明け渡すためには、中の荷物を全部空にしなきゃあならんのよ。
皇帝は、物を捨てられない。 ほとんど病気ではないだろうかというほどに、物が捨てられない。 価値のないものは捨てるべきなんでしょうが、価値があるのかないのか、判断すらできない。 更に、引越しをしたことがないので、荷物を減らす必要が、今までなかったのだ。
それでも、当然入れ物以上に物を持つことはできないから、自ずと要らないものは捨てているはずなのだが。 しかし困ったことに、皇帝の得意技は「収納」。 1ミリのデッドスペースをも許さない、見事な収納っぷり。 工夫すれば、いくらでも物って収められるのです。
そんなこんなで、物を捨てるスキルが、全くない私。 もう流行遅れで着ない服すら、パジャマにしている有様。
引越し好きのジャバさんが、次々にアメリカに送られてくる船便に怒っているので、そろそろ考えないとー・・・。
とか言いながら、明日も船便5箱出す。
健康第一。 誰もがそう思っているのに、健康で居ることが実は一番難しい気がいたす、今日この頃。 家族の健康問題を抱えていない人はいないといっても過言ではない程、皆ものすごい確率で健康を害する可能性があるわけです。
だから皆、国民年金はきちんと納めましょう。 そして健康保険もちゃんと収めましょう。 自分がもらえるかどうかっつーか、今困っている人を助けているお金なので、払ってもらえないと困る人がいるわけだ。 いつ誰が足をなくして、公共施設にエレベーターが必要になるか、わからないんだから、住民税も払いましょう。
お金で人の命は代えないけれど、かなり大きい部分で救うことはできるのです。
近頃知り合いがよく病気になるので、とみにそう思う。
そんななかで、ようやく回復に向かっている、うれしいニュースが。 http://fourseasons.cocolog-nifty.com/myhome/
親戚の子なんですが、家族も本人も、すごくがんばりました。 私何にもしてないけど、勝手に自慢。
皇帝

|