皇帝の日記
目次もくもくぶらり過去旅ぶらり未来旅


2008年01月22日(火) 荷物を・・・

ついにあきらめて、荷物をまとめ始めた。
まとめるのも大変だが、着いた先で荷物を広げなきゃならないことを考えると、それだけで暴れたくなるので、考えないでおこう。

なんとかスーツケース(大)と、小さなバッグにまとめようと試みていたが、人類の限界が三次元である限り、不可能に終わった。
あきらめてパッキンを組み立てたら、あれよあれよとスペースが埋まっていく。
1つのパッキンが埋まったところで、新たにスーツケースを埋め始めたら、これまた(略

でもぎりぎりまで詰めたんだけど・・・。
寝ようと思ってふと、ちゃんちゃんこを詰めてないことに気がつき、更にあきらめました。
もう一個パッキンを組み立てて、ちゃんちゃんこと、ついでにミシュランみたいなダウンを入れたら、それも見る間に満タンに・・・。

本当のあきらめは、物を捨てていくことだと思うのだが。
人間いつ潮時をしるのでしょーねー(捨てられない。


2008年01月20日(日) ねむい

いくら寝ても眠い。

茶碗を買った。
LAでも買ったのだが、茶碗なのに、軽くどんぶりくらいの大きさだったのだ。
いくらよそっても少なく見えてしまうので、日本の普通のお茶碗を買うことにしたのだ。
あと、マグカップもでかすぎて、軽く水筒くらい入ってしまうので、湯飲みも仕入れた。
加減が大事。

さて、ルームメイトだった、ジャバさんの幼馴染が、サンタバーバラで仕事をするので、引っ越してしまった。
代わりに、幼馴染の使っていた部屋には、一階に住んでいるサラリーマン華僑のお姉ちゃんが入ることになった。

このお姉ちゃん、デザイナーをしている。
もともと、Jキャメロンの秘蔵っ子で、映画に出てくる変な生き物のデザインをしたりしていたが、最近Rロドリゲスに引っこ抜かれて、変な武器のデザインをしている。
フリーになったので、時々ディズニーの変な動物のデザインもしていて、ぬいぐるみをよくもらう。
美術の著作も二冊ある。
皇帝より二歳若い。

と、とっても映画界で活躍しているのに、映画に興味がないのか、Rロドリゲスに電話をもらった時、相手が誰だかわからなかった。
ほんで、皇帝に
「ロバートって音楽家(←違う)に電話をかけなおさないといけないんだけど、なんて呼んだらいい?ロブ?ボブ?」
とか言ってた。
ボビーって呼んでって言われたら、呼んだらいいと思う。

躁病なので、常に落ち着かず、車に乗せると、後部座席で暴れる。
細いが、全身が筋肉質で、暴れだすと三次元で動く。
空中でとんぼ返りとかする。

我が家のモデルと友達なので、よく恋愛相談や仕事相談をしたりしているが、集中力がないのか、話が途中で終わったり、飛んだり、諦めたりする。

子供の時から猫が好きで、猫にあこがれている(著書より)が、何故か金魚を飼っている。
「猫の代わり」というが、哺乳類と魚類は色々勝手が違うと思うのだが。
その金魚も、オランダシシガシラ系の、不気味な奇形で、頭が重すぎて腹を上にして漂っているので、見る人に誤解を招く。

一階のサラリーマンとは、姉一人弟一人の兄弟だが、弟の誕生日を忘れがち。
時々、弟の存在すら忘れがちで、うちに遊びに来ておきながら、「あれ?なんでここに?」とか言う。(彼は住んでるんですよ、お姉さん・・・)
この同居を期に、もうちょっと仲良くなったらいいと思う。


2008年01月18日(金) 新調

眼鏡を買った。
なんと6年ぶりくらいに新しい眼鏡だ。

6年前、ジャバさんが上海で落として割った眼鏡。
その代わりに、セルフレームのを買ってもらったっきり、ずーっと代えてなかったのだ。
もちろん中国製だった。
視力検査も中国。

皇帝は近視が0・02くらいで(桁間違ってないよ)、そのうえ強度の乱視。
そんな複雑な視力矯正を、大雑把な中国仕事で十分できているはずもなく(失礼)。

いや、何って、6年の技術進歩を差し引いたとしても、日本製の素晴らしさって。
レンズは薄いし軽いし歪まないし、鼻あて痛くないし。

皆さん眼鏡は時々代えましょう。


2008年01月16日(水) ばかー!!

地球が暖かくなってきてるって、あれほど言っているのに、ガソリン代値下げ!とか言い出した政治家と有権者のばかー!!
寝言は寝てから言え!!

めずらしく社会派の皇帝です。
世界征服する前に、地球がなくなったら困る。


2008年01月15日(火) 炊飯器

炊飯器を新調した。
米がうまいので、いくらでも食べられる。
ここにきて、ダイエット最大の危機。

じぇしーじぇーむず暗殺。
途中で眠って、終了30分前に起きたけど、特に問題なかった。
眠って、起きたら暗殺されてたらいいなーと思ったけど、中々死なないんだ、これが。
ぶらぴがすっかりオジサンになってて、そこんとこどうなのさ・・・。


2008年01月12日(土) 仕返し

ジャバさんが赤子だった頃。
生まれつき耳が悪かったので、なんちゃらっつー手術をしたらしい。
看護婦さんが、赤子のジャバさんを抱えあげようとして手を伸ばしたら、ジャバさんの会心の一撃(蹴り)が、看護婦の顎にヒットしてしまったそうな(日本昔話風に)。
そしてなんと、看護婦さんの顎の骨が砕けたんじゃそうな。

恐ろしい。

私が看護婦なら、絶対ジャバさんの名を忘れない。
そして、ジャバさんの姓は、アメリカでも大変珍しいのだ。

結婚式の記事を、果たして新聞に載せても良いのだろうか。
私が看護婦だったらば、すぐさま仕返しに行く。
・・・と思うのだが、どうなんだろう。
赤子に暴行された人は、どうやって気持ちの整理をつけるのだろうか。


2008年01月11日(金) すとらいく

ハリウッドの脚本家がストライキをずーっとしているのだが、日本ではあんまり取り上げられてない。
でも影響力は大変なもんのはず。

海外ドラマの2009年輸入が、止まってしまうかもしれないから、BSとかの放送スケジュールもどうにかなっちゃいそうだし、レンタル屋さんも困るだろうに。
さらに、2009年の映画屋は、制作したくてもできないかもしれないのだ。
スタジオに所属してない映画関係者は軒並み失業。
デザイナーとかは、別の業種で同じ仕事を続けられるかもしれないけど、スタントとか爆破屋は他の仕事がない。
CG技術はゲーム会社になだれ込んで、きっと買い叩かれちゃうんだ。

大体脚本の確保がしっかりしてないから、シリーズものが途中でへんてこりんなことになっちゃったりするのが、最近多い(X男とかL○STとか)。
へんてこになっても放っておく脚本家もあれだし、そのまま作っちゃう映画屋もあれだし。

これを機会に、色々考え直して欲しい、問題の多い映画屋さん達なのでした。


2008年01月10日(木) ええりあん

今年初映画館がAVPって・・・。
二作目になるこれ、一作目と比べてみても、最後のプレ出たーのかっこよさを演出するためだけに、二時間費やしてるとしか思えない。
今回の見所は、「ドントコイヤー!胸貸してやるー!」なプレ出たーさん。
ああ素敵。

そういえば、うちのルームメイトのお姉さんが、ここのスタジオで働いているため、製作中から結構呑みネタとかで話を聞いていたのだが。
実は映画製作は守秘義務みたいのがあるから、スタッフが漏らすと契約違反なのだ。
でも結局色んな情報がだだ漏れなハリウッド。
何故ならスタッフのかなりの人が、フリーで流動しているからだ。

まあそんな理由以外に、酔うと何でもしゃべっちゃう人が結構いるんだけど。


2008年01月09日(水) ラザニア

ラザニアを作って食べた。
なんか生焼けだったよ・・・マンマのパスタ・・・。

そういえば、良く聞かれますが、国籍は変えないことになってます。
日本人のままでいると、良い事が色々ある。
日本に三ヶ月以上滞在できるし。
子供が望めば、日本国籍をあげられるし。

色々ある、とか言いながら、あんま良い事なかった。

住民税は、転出届を出してしまえば払わなくて済む。
でもたぶん国民年金は払わないといけない。

あんま得なことないですね。
世知辛いのう。


2008年01月05日(土) リベンジ

祖母がジャバさんにお年玉をくれたので、電話してその旨伝えたら。
「おばあちゃんに、どうやって仕返ししたら良いですか?」
と聞かれた。

お返しね。


皇帝