皇帝の日記
目次もくもく|ぶらり過去旅|ぶらり未来旅
クーラーつけているのに暑い。
外国人と結婚したら、戸籍がどんな表記になってしまうのか。 というか、自分の戸籍がどんなことになってしまっているのか、気になったので取り寄せてみた。
ちゃんとジャバ夫さんの生年月日も西暦で入って、姓+名+ミドルネームの表記になっていた。 「カリフォルニア州の方式ににより婚姻」とか書いてある。 でも籍に入っているのは、やっぱり「妻 皇帝」だけ。
しかし、ジャバ夫さんの父母の出生証明とかは、どんな役に立ったのだろう。
そういえば、昨日前半日、パンツが表裏だった。 残りの半日、テンション上がらなかった。
皆暑いのが悪いんだ。
夜の運動会。
と命名しているのだが、猫って突然夜中に走り出す事が有る。 ちょっと走るのではなく、草原を駆け抜けるジャガー、獲物を追うライオンの様に、本気で家中を駆け巡るのだ。 見えない何かを追いかけてるっぽい。
そして、運動会の間は、見えてる我らを無視。
見えるもんが見えなくなる程の興奮。 頭空っぽの方が、夢詰め込める感じで走っている。 テーブルに頭をぶつけても、ちゃーらーへっちゃらーなのである。
福は絶対に、何が有っても、人間に爪を立てた事がない。 牙もむいた事がない。 反撃は、常に猫パンチか猫キック。
福に負わされた傷など、ない。
だがよう。 7kg近い、全力疾走のヤローによう。 タンクトップでむき出しの肩をよう。 ソファーの背もたれからの、流れるようなダイビングで踏まれたらよう。
肩も裂けるってもんだぜ・・・。
今朝爪を切っておいたので、深さは1ミリくらいでごわした。 でも10センチくらいの長さ有るぜよ。 自分の血を見たおいどんは、平静を欠いて、福の尻にビンタはったでごわす。
福の尻肉は、ちょっと揺れただけで、完全に衝撃を吸収していた。 魔人ブー。
母の具合があまり良くならないので、夫の勧めも有り、もう一ヶ月くらい日本に居る事にした。 引き続き、皇帝と偶然出会う事が有ったらよろぴこぴこ。
実は夫、帰ってもロスに居ないのだ。 サンディエゴでコミックコンベンションがあるので、出張しているから。
ところで夫って表記は、かわいらしさが足りないと思った。 ジャバさんの方が、親しみやすさがあった。 夫に親しみやすさもへったくれもないが。 夫というと、個体が認識しにくいので、キャラがたたないからだろうか(キャラて)。 また改名を考えなくては。
ジャバ夫?
スネ夫みたいだ。
あとちょっとで痒みがなくなるんじゃないかというところ。 こんなに指が腫れたの初めて。 夫やお友達に「キモいでしょー、キモいでしょー」と画像を送りつけていた。 いやがらせではなく(え?)、人体がこんな形になることに、純粋に感動したんだ。
いろいろ原因を調べて下すってありがとうございます。 ビオレは使ってませんが、ダブは使いました。 固形石鹸好きなので、普段は液体石鹸使いませぬが、実家のボディーソープが原因かも。 葉っぱは触ってないある。 指輪ははめてない方の指だす。 やっぱり原因不明。
ちなみに夫の意見。 「イクラの食べすぎだー」 食べてない。
では、魚卵が沢山指から出ている画像は
キモいのでやめておいて、
http://jp.youtube.com/watch?v=_uIshkpeXko&NR=1 代わりに痒い犬の動画。
あと、可愛いついでに、ウサギ育ててる。 http://jp.youtube.com/watch?v=04RZrf3-Mgo&feature=dir
猫とウサギは結構相性が良いのでしょうか。 http://jp.youtube.com/watch?v=RUOkq-p9-pg&NR=1 そういえば、我が家の歴代の猫は、ラビットファーが大好きだった。 ねこまっしぐら。 ウサギ毛皮襟など、噛みついて、ブンブンぶん回して、噛み砕こうとしていた。 ネコの大好きな、ネズミのおもちゃも、主成分はラビットファー。
ではウサギの毛皮で遊んでいたあれは、攻撃ではなく、愛情表現だったのか?
この子は攻撃の一歩手前くらいか。 http://jp.youtube.com/watch?v=DE2Nnv9tlT8&feature=related
ステロイドのお陰さまで、限界まで腫れていた水ぶくれが、しぼんできた。 指から、もう一本の指が出てきた位にぱんぱんだった時は、どうしたもんかと思った。
結局つぶさなかったので、皮膚の下でかさぶたができている。 まだらの指。
あまりに水ぶくれが腫れすぎて、もう痒くない。 痛い。
そんなわけで、朝から皮膚科へ。 病院へ行くバスの中で、行きつけの歯医者さんに偶然出会った。 でも、長らく先生である事に気がつかなかった。 なぜなら、記憶の中の先生は、いつもマスクをつけて、後光(照明)が射しているから。
さて、皮膚科は月曜日という事もあって、混み混み。 一時間半以上並んで、診察二分。 診断結果はやはり、原因不明のかぶれで、ステロイド剤を処方された。
でも、有りもしない病名をちらつかせて、必要もない血液検査をさせたあげくに、嘘の診断結果を出して、再検査させた、保険金目当てのロスの医者よりなんぼかましってもんです。
いいのです。 五分もかぶれを診てくれなくても。
さて、猫が。 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1215737423726.html ハイカラじゃのう。
1、原因不明 2、ステロイド 3、ストレス
この3つができれば、うちの近所の皮膚科でなら働けそうだ。 ああ、あと、低刺激ってのも重要な単語かもしれない。 あーかいかい。 そういえば、アメリカでは滅多に食べない貝類を、このところ良く食べるので、そのせいかもしれない。
皮膚疾患ほどポピュラーで、誰でもなりうる物でありながら、原因究明や治療の難しい病はないのかもしれない。
しかし、具合の悪い話ばかりでも面白くないので、こんな商品を見つけた。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00166NB0I/gj07-22/ref=nosim/ これがブレイクしたら、ホラー映画とかのネタになりそうだ。 ほんのり怖い。
皇帝は人見知りでは全くないが、しゃべるのが面倒くさそうな人などに、時々人見知りを装う。 あと、初対面の人に、なんか粗相したときには、人見知りを理由に謝る。 普通に緊張した時も、人見知りのせいにする。 地球が丸いのも、実は人見知りのせいかもしれない。
プロデューサーは「実録 現役サラリーマン言い訳大全」(幻冬舎)の著者でもある伊藤洋介、とのこと。 「人見知り」も頻出言い訳。
本当に人見知りな人には申し訳ない。 偽人見知り。
日本に来てすぐに、小指と薬指の間に水ぶくれができて、痒かった。 夫が来た後引いてきて、またすぐに、同じ所に水ぶくれができた。 やがてすぐにそれも引き、引いた後がカサブタっぽくなった。 そしたら、また同じ所に水ぶくれ。
小さな水泡が、狭い面積に沢山できるのだ。 見た目もいまいちだが、痒いのにはまいっている。 月曜日に医者に行ってみよう。
ところで、同じ症状をネットで検索していたら、多くの人が似たような病気になっていた。 結論は様々で、主婦湿疹、水虫、金属アレルギー等々。
病状を投稿して、回答を待っている人とか、けっこう居るのだが。 回答者が全員「とにかく一度医者に診てもらって」って書いているのに、毎回「ありがとうございます。薬を塗ってみます」としか答えない人が居て、聞いてんのかこら、とつっこみたかった。
そういえば、四半世紀の間に幾度か、いろんな症状で皮膚科に行ったが、「原因不明」以外の診断もらった事がないな。
ありがとうございます。薬を塗ってみます。
うちのタマ知りませんか。 という古いアニメーションが、アメリカに進出していたのは知っていた。 アメリカ人の友達の子供が、タマのぬいぐるみを持っていたので。
しかし、皇帝の幼少の記憶では、あの作品は相当怖いテイストの物だったはず。 http://jp.youtube.com/watch?v=iBl7MsIc9J8&feature=related 少なくとも、子供向けの話ではなかった。 キャラクターはかわいいが、明らかに大人向けのアニメであった。 つうか怖い。
これが、どうやってアメリカの能天気で凶暴な子供向けアニメとなるのだろうか。 トムとジェリーになるのだろうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=C6nK4icBRc0&feature=related
なんと! 今にもヒゲが放電して、ピカチュー!とか言い出しそうな、ポップなタマ。 こんなタマ、うちのタマじゃない。
うちのタマじゃないと言えば、タマは台詞がないキャラクターだと記憶していたが、どうやらシリーズ後半からは猫も犬もしゃべりだしていたらしい。 でも、無言のタマも、幼心に怖かった。 大人になっても、やっぱり全体に不気味な雰囲気は感じる。
アメリカの子供にも、ぜひこの恐怖を味わっていただきたかった。 ストレスを感じる事によって、切れにくい、辛抱強い子に育ってほしい。
なんでもポップにすればいいってもんでもないですよ。
コンタクトレンズがいくら洗浄しても曇るので、久々に眼鏡屋に行って、徹底洗浄(一日から二日かかる)をしてもらおうと思ったのだが。
店に行ったら、なんと数年前に皇帝のコンタクトレンズはリコールになったらしいのだ。 なんかの含有率が低いとかで。 商品は無料回収、新しいのと交換とのこと。 何年も知らなかった。
もう一回眼球の色々を調べて、新しいのを注文したのだが。 なななななんと!!近視が(やや)改善されている!! との結果が出た。
サンタバーバラで、山と海だけ眺め暮らしていた成果だろうか。
眼鏡屋「大人になってから視力が回復するのは珍しいですね。どうしたんでしょうねー」 皇帝「嫁ぎ先が山と海に囲まれていて、毎日遠くばかり見ていたんです。関係ありますかねえ」 眼鏡屋「あ、それは有るかもしれません。自然に囲まれてるとね、目にいいです」
というわけで、眼鏡屋さんは、皇帝がど田舎に嫁に行ったと思っている。 まあそうよね。
お友達へ CD−R開けなかったって言ってた4人に、ちっちゃいデータ版を再送しました。 言ったのに、木曜日までに届かなかった人は、もう一回お知らせください。 すまねえだ。
皇帝

|