皇帝の日記
目次もくもくぶらり過去旅ぶらり未来旅


2008年09月25日(木) 臭犬

毛皮の色が抜けて、目の周りの隈取りのなくなった老ハスキー犬、ロッキーは健在。
サンタバーバラに到着して、真っ先に出迎えてくれたロッキー。






くせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ!!!!






妊娠中は嗅覚が鋭敏になるとか、そういう次元ではなく、すっごい臭い!
なんとロッキー、二ヶ月程前に、山でスカンクを追いかけ、報復を受けていたのだ。
あのですねえ、スカンクって言うのは、屁臭いわけではないんですよ、奥さん。
あれはねえ、劇物の匂いなんですよ。

お手伝いさんが、トマトジュースやお酢で洗ったものの、二ヶ月を経て、未だ匂う。
ジャバ夫さんと、ロッキーを押さえつけて、古い毛をブラシでバリバリ取って、ようやくやや改善された。
臭い毛、スーパーのビニール袋(大)三袋分とれた。

それにしてもロッキー、今回はなんだか皇帝にやけに懐いているのだ。
どこに行くにも、足下にぴったりとついているし、外から戻ると、お出迎えにくるし。
ソファーで横になってると、脚の間に収まってくるし。
膝に顔乗せて寝てるし(そして、ズボンに涎を大量に染みさせていく)。

ロッキーは無駄吠え大王なのだが、「赤ちゃんがびっくりするから、静かにしなさい」と言ったら、それ以来ぴったりと黙ってしまったし。

どうしたんだ。
急にIQが200くらいになってしまったのか。
誰の言う事も聞かない、孤高の馬鹿犬ではなかったのか。

さて、気になるニュース。
中国国内のみならず、全世界の中国系住民の味覚を支えている「白兎」までもが汚染されているなんて。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200809240028.html
昨日のスーパーでも売ってた。
(「白兎」は、ミルク味のキャンディーみたいなキャラメルみたいな砂糖菓子。当たり外れの多い中国駄菓子市場において、当たり障りのない味で、長年幅広い層に愛されている)

あと、飼い主の邪魔をしたい猫達。

http://jp.youtube.com/watch?v=kvBiSW5QFKY&feature=bz301
プリンターに猫パンチ。

http://jp.youtube.com/watch?v=xG-swkL0s7M&feature=related
印刷物を片っ端からやっつける。

http://jp.youtube.com/watch?v=_PIAYaxOkWU
猫と飼い主の間でしかわからないルールで遊ぶ。

http://jp.youtube.com/watch?v=sEaiFpcOpfM
携帯はならん。


2008年09月24日(水) うどんを

うどんを買って来た。
お手伝いさんに、うどんの夢を見た話をしたら、なんとサンタバーバラにも、小規模ながら日本食を扱っているお店が有るというのだ。
車で30分程はかかっただろうか。
ちょっと遠いけど、そして、中国人の経営だったけれど、たしかに日本食がひっそりと置いてあった。

店の大部分は中国、ベトナム食のコーナーだったが、うどんもあったし、こんぶツユもあった。
でも餅はなかった。
米はカリフォルニア米があった。
普段絶対買わないのに、らっきょうとか買った。

おいしかったよ。

さて、ハリウッドに日本の人形を売るお店が来ているとかで、ジャバ夫さんに人形をもらった。
http://www.jun-doll.com/
DALシリーズを二体。
そして、義父母からは球体間接人形AIシリーズを一体。

この人形、箱に固定しているワイヤーやシールのたぐいがしつこく、なかなか箱から取り出せない。
全部出すのに、一時間くらいかかった。
それでも、失われたパーツがある罠。

作りが細かく精密で、大人のための人形という感じ。
でもけっこう丈夫。
球体間接の方は、なんと手のひらサイズというプチっぷり。
デフォルトで眠りっぱなしのデザインなところが、皇帝に良く似ている。
義父母の記憶の中の私が、常に居眠りしているのだろう。

どの子も西洋人形ではありえない、凹凸のない顔(目はでかいけど)。
ちなみに、夫のDAL購入理由は、「口が皇帝に似ているから」。

口が「へ」型してるってことですね。


2008年09月23日(火) 週末夫婦

韓国語を習い始めた時に、何故か暗記させられた単語「週末夫婦(ちゅまるぶぶ)」。
使うチャンスはなさそうだなーと思っていたけど、図らずも週末夫婦なシチュエーションに陥ったので、あとはこの状況を韓国人に説明する機会さえ与えられれば!

そんなわけで、ジャバ夫さんは木曜に空港に迎えにきてくれて、サンタバーバラで週末を一緒にすごし、日曜日にロスに戻って行った。
皇帝の運転訓練を命がけでしてってくれたり。
ご飯作ってくれたりした。

ロスに着いた時に、ジャバ夫さんに「日本食買って行きなよ」とか言われたのに(ロスには日本食を取り扱っているスーパーが多い)、大丈夫だと思って、本以外買わないでサンタバーバラに来てしまった。
だがこれは、大きな間違いであった。

普段は海外で「日本食が、どうしても食べたーい」なんてことにならないもんだから、平気だと思ったんだよ。
でもね、土曜の夜に見たのが、白米が出てきて、どうしても食べたいのに、食べれないという、悲しい夢だったんだ。
更に夢の中で「じゃあ良いよ、うどん食べるから」とか言って、カツオ出汁のうどんはふはふ食べてたのに、起きたら朝の5時頃で、米もうどんもなかったんだよ。

泣いたね。

ベッドの上で、ひとしきり泣いてたら、ジャバ夫さんはホームシックだと思ったらしく、慰めてくれましたが、違います。
うどんシックです。
火曜日に、うどん買って来てくれるって、約束してくれました。
うどん。

ちなみに、買ったのはJETROが発行している、「アメリカで赤ちゃんをうむとき」という実用書。
医療用語の説明とか、アメリカの産科に入院するときの準備とか、色々お役立ち情報が満載。

さて、大韓航空でイラッとしたのは、以下の三件。
発券をする人、手際が悪い。
通路側を指定したのに、人と人に挟まれた席だった。
空港ラウンジで、優先席のしかも通路側という、優先されたい人に取ってはベストポジションな所に、アテンダントが団子になって座っていた(優先席に座れと指示されているとしか思えない団子っぷり)。

機内でおえーっとなった時には、両サイドの人が、ぎょっとしてた。
ごめんよ。
でも、おら吐く時には吐くぜ。

その後、ジャバ夫さんに会ったとたんに、ほっとしたのか、おえーっとやらかしてしまい、ビビらせた。
空腹だったので、胃液しか出なかったので、自分的には楽だったけど、夫的には「これがうわさの!」って衝撃映像だったらしく、ずっと腫れ物扱いでした。
おえーっとなるのよ。


2008年09月21日(日) 無事です

何事もなくアメリカ入り。

何事もなくというか、機内でおえーっとなったりはしたけど、移民局で足止め食ったりしたけど、大韓航空でちょびっとイラッとする事もあったけど、おおむね元気。

とりあえずご報告までに。

今は、昼夜問わず眠い病。


2008年09月17日(水) ではでは

そんでは一度アメリカに帰ります。
突如妊娠したので、どこにも行けず、何もできない滞在期間でしたが、強制的に休むことができました。
リゾート地でも勤勉に動いてしまう人なので、家で寝ていただけのこの二ヶ月は、非常に貴重な経験になったのではないかと思います。
主に、老後の自分のイメージが、具体的にわかったということです。

各方面に全くご挨拶に行けず、不義理で申し訳なかったです。

痛いのと痒いのは、最近我慢できるようになりましたが、気持ち悪いのは我慢できないという事がわかりました。
わかったところで、気持ち悪いのが止まるわけではないのが、つらい所でございます。
明日の飛行機頑張ります。

あと、寝込む時には、猫が一匹いると、かなり気がまぎれます。
掃除とか大変だけど、これから寝込む予定のある人は、ぜひお早めに猫を備えておいてください。


2008年09月16日(火) マイカー

ジャバ夫さんから電話。
プリウスはうまい事在庫があったので、もう買ったらしい。
乗り回してみたら、とても良かったので、もう手放せないとのこと。

えー!
それ皇帝の車だってば!!
手放して!

ちなみに、そんなにプリウスの乗り心地が良いというわけではなく、おそらくジャバ夫さんの前の車が、恐ろしく乗りにくかったせいではないかと思っている。
車高の低いスポーツカーで、マニュアルだから。

ようこそ21世紀へ。

さて、鼻うがいのためか、昨日今日は実にさわやか。
このくらいの爽やかブリなら、飛行機に乗っても大丈夫でしょう。
タイミングとしては、夜歯を磨く前に、鼻うがいをしておく。
そうすると、歯磨き中に気持ち悪くなる事なく、吐かずに就寝できるのだ。

やっぱり、吐くとダメージがでかいと思う。
こう、胃がしぼれるような事になって、冷や汗とか出ちゃって、体力を奪われるから。

鼻うがいは、上を向いてすると、中耳炎になるそうなので、よく調べてからトライ。


2008年09月15日(月) 鼻塩

おえっとなる時、たいてい鼻が詰まっているので、関係があるかないかわからないが、鼻うがいを導入してみた。
鼻うがいとは。

鼻から塩を溶かしたぬるま湯を吸い込み、口から出したりするうがい。

そういう荒技が存在するのは聞いていたが、実際どうするのかわからなかったので、とりあえず真水でぐびっとやったら、めちゃめちゃ痛くて悶絶した。
ネットで検索したら、「人肌のぬるま湯」「塩水」とはっきり書いてあった。

えいやっとばかりにやってみたら、あんまり痛くなかった。
そして、怖いくらい鼻が通ってしまった。
今まで鼻の穴の80パーセントくらいで呼吸していたようだ。
これでつわり緩和なるか?乞うご期待。

そういえば、昨夜はひどい目に遭っていた。
吐きすぎて、食道が切れて、大出血していたのだ。
10年程前に、まだまだカメラ部分のでかかった胃カメラを飲んで、喉を切った事が有るのだが、その時並みの痛さだった。
妊婦はイソジンなどの薬が使えないので、ひたすら耐えるのみ。
恐ろしい夜だった。

有袋類になりたい、と思った。
ものすごい小さい赤ちゃんを産んで、腹の袋で育てるのだ。
有袋類のお母さんには、それはそれで悩みが有るかもしれないが、今の人間の出産スタイルは、母体にあまりに負担ではないだろうか。

人間が有袋類だったら、保育園もいらないかもしれない。

少子化対策。


2008年09月14日(日) ボンバーヘッド

つわり絶頂時に、栄養の偏りで髪の毛が痛んで、大爆発していた。
そこでこちら。
http://www.sleekhair.com/7754.html
ロレアルの出している、コンディショナー。
アメリカで美容師をしている友達に、教えてもらったのだ。

商品名が長い。
なんてったって、モイスチャーがメガなのだ。
日本で売ってるかわからないけれど、おすすめの一品。
おかげさまで、頭皮から遥かに浮いていた毛が、落ち着きを取り戻した。

さて、ジャバ夫さんが、妊婦が食べては行けないと信じているもの。
寿司、各種生物。
納豆。
チーズ。
漬け物、各種菌系、発酵食品。

・・・食べてるけど。

ところで、千葉国体のマスコットキャラ、チーバくん。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kikaku/kokutai/chi-bahimitu.htm
天気予報の千葉が、チーバくんにしか見えなくなる罠。


2008年09月13日(土) 3歩進んで

2歩下がってツーステップ。

今日は一日パジャマでゴロゴロ。
軽い車酔いに苛まれながら、助手席で地図を読んでいるくらいの気持ち悪さだった。
ゴロゴロゴロ。

福が手紙フォルダーに顔を突っ込んで、口で手紙を引き出しては下に落として、ぐしゃぐしゃにする遊びにはまっているので、怒った。
何度怒っても止めないので、ヒゲビンタ(ヒゲ部分にビンタをはる。頬肉寸止め技)を往復食らわせたら、「すっごい心外」という顔で逃げて行った。

その後、またフォルダーに触ろうとしたので、「また怒るよ」と言ったら、なんと止めたのだ。
福が言う事を聞いたのが、初めてだったので、びっくりした。

帰国寸前に、飼い猫との関係がまた違う局面に。


2008年09月12日(金) ぐえー

一度回復の兆しを見せたのに、今日はもうぐえーっとなりっぱなし。
うう。

寝ます。


皇帝