皇帝の日記
目次もくもくぶらり過去旅ぶらり未来旅


2010年11月08日(月) ラブラブ

イサムさんとお母さん、空前のラブラブ状態なんである。

いや、お母さんはいつでもイサムを愛しているけどね。
イサムさんは、正直誰でも良い男なのだ。
というのも、今まで色んな大人に囲まれて、日替わりで色んな人に面倒を見られていた為にか、お母さんじゃなくても良いのだ。
人見知りもしなければ、後追いもしない。
いや、実にラクチンですよ。

ところが、日本に来たら、お父さんとお母さんしか面倒を見てくれない(朝晩だけおじいちゃん)。
毎日毎日、来る日も来る日も同じ人が世話を。
この人達になつくしかないのか・・・。
と思った(らしい)イサムさん。

じゃじゃーん。
お父さんを選びました。
お父さんを追いかけ、お父さんと遊び、お父さんにミルクをもらい、オムツを替えてもらう。

二択で、なお落選するお母さん。
さすがに少し傷ついたよ・・・。

と、やけに密着している父子を横目で見ながら過ごしていたのだが。
今や、お父さんも友達の添乗員をしに居なくなってしまった。
駅前で、泣き崩れて引き止めたのに。
もうあの日から、一週間も家に帰って来ない(つーか、あと一週間は京都に行くので、帰って来ません)。
お父さん・・・。

絶望の縁から、あっという間に立ち直ったイサムさん。
仕方なしにお母さんを慕う事に決めたようです。

朝起きれば、仕方ないからお母さんを「なーお〜ん、なーお〜ん(福の鳴きまね)」と呼び。
喉が渇けばお母さんに泣きつき。
遊びたければ、お母さんを誘うしかない。

朝から晩までお母さんコール。

あらやだ。
今までこんな事無かったわ。
なれないモテモテに、ちょっとどぎまぎしながらも、これはこれで良いかも。
むふふ。
二人の世界ね。
むふふふ。

なーんて言ってたら、ストレッチしているお母さんの背中によじ登ろうとしたイサムさんに、背中を噛まれた。
あと、公園で遊ばせていたら、プラスチックの車で後頭部を殴打された。

愛が重い・・・。


2010年11月07日(日) 可愛いズボン

イサムさんに可愛いズボンを買ってあげた。
かわいい服は良い。
イサムさんがよりいっそうかわいい。

子どもを可愛く装わせる事は、大事な事である。
何故って、子育ては面倒くさくて大変な仕事であるから、かわいくない子よりもかわいい子の方が良い。

我が子の可愛さと言うのは、見た目とは全然関係ないところにあるのだが。
でも、見た目も可愛くないより可愛い方が良いに決まっている。
仕事のモチベーションが上がる。

綺麗なスチュワーデスにサービスされた時と、汚いスチューワーでスにサービスされた時の事を考えてみたらいい。
飛行機の乗り心地に変わりはないが、モチベーションが違う。

だから、可愛くあってくれ、イサムよ。

さて、千葉の祖母宅へ行ったのだが。
最近全然外に出られなかった祖母が、歩行器付きで1ブロック程歩けた。
イサムさん、曾祖母とお出かけの巻。

記念に、ただの電柱の前で写真を撮った。

人生は、なんでもない事が大事なのですよ。


2010年11月06日(土) チーバ君雑感

千葉国体のイメージキャラクター、チーバ君は、発表当初から注目していた。

チーバ君は横を向いた犬のキャラクターなのだが、その輪郭が千葉県の形と一致するのだ。
かわいいでしょ?
一度チーバ君を見ると、千葉県の地図が犬にしか見えない。
(神奈川県は、そもそも犬っぽいけど)

今回の帰国ではいよいよ千葉国体のまさにさなか。
チーバ君の活躍やいかに。
とドキドキしていたが、思ったよりチーバ君盛り上がらず。
埼玉の友達は「チーバ君?なにそれ」とか言う始末。
埼玉と千葉は仲が悪いのか?

いやいや、ともかく。
チーバ君はその身体的特徴故、常に向かって左を向いていないといけないのだ。
なんせ、千葉型ですから。

が、しかし、国体中のキャンペーンで、うっかりマラソンをする為に正面を向いてしまったチーバ君。
自らアイデンティティを捨ててしまったチーバ君。
危うし。

今回、チーバ君が県のマスコットキャラに昇格したとの記事を見て、感無量です。
皆さん、チーバ君をよろしく。

話は変わるが、サンリオショップに行ったら、横向きのキティちゃん商品があった。
だめー!!!!
キティちゃんは正面を向いていないと駄目でしょうがああああああああああああ!!!!!!!!

・・・横向きのキティちゃんは、ピチョンちゃんと言うか、しずくのお化けみたいななんかでした・・・。


2010年11月05日(金) 小食

イサムさんが小食なんである。

どうも、2歳前後で赤子が小食になるのは、そう珍しいもんでもないらしく、ツイッターを見ていると各地でハイブリット赤ちゃんが出現している。
それも年齢とともに改善され、ある日急にモリモリ食べはじめる子も居れば、ゆるやか〜に食事量が増える子も居る。

イサムさんは、最近食卓の椅子に座るものイヤになってしまったようで、ご飯もほとんど食べない。
お母さが努力して作った、柔らかくて栄養バランスの取れているご飯には全く興味を示さず、床に投げ捨てたり吐き出したり、まさに暴君。
ベビーフードのお肉や、果物をちょっと食べたり食べなかったり。
長々と食事を強要するのも可哀想なんで、30〜60分で切り上げるんだけど、君そんなんで本当に足りてるの?という程度しか食べない。

んで、昨日たわむれに体重を量ってみたら、12キロしかない!!
増えてないだろうな、とは思っていたけれど、まさか減っているとは!!

これは衝撃。
何故君、ダイエットしてるの。
悩ましい。

すると今日、ご飯をいつも通り適当に食い散らかした後、テーブルのしたで「バリバリバリ」と音がする。
覗いてみたら、イサムさんが頂き物の煎餅の袋をこじ開けて、バリバリ食べていた。

・・・君、そんな堅いもの食べれるんだ・・・。

つか、食後に煎餅って・・・。

でも、体重が減るよりは良いです。
お食べ。
品質の良いおせんべいだし、食べたら良いさ。
煎餅は米だしな。

しかし、煎餅に負けた母の味。


2010年11月04日(木) ラーメン博物館

ジャバ夫さんとペアリングを買ったのですが、ジャバ夫さんの指のサイズが31とかなんで、特注になりました。
店員さんが困ってた。

さて、今日はジャバ夫さんが友達を築地に連れて行ってから、ラーメン博物館に行くと言うので、じゃあ僕も昼飯をラーメン博物館に食べに行ったら良いんじゃないかな。
と、昼にバスと電車を乗り継いで新横浜まで行ったのである。
あら、イサムさん初バス、初電車。

今日は、何故かイサムさんが「床に貼り付く」ブームだったので、バスに乗っては入り口の床にベタ!とうつぶせに貼り付き、お母さんをブロック。
電車に乗っては、降り口にベタ!と貼り付き。
スターバックスでコーヒーを買って、支払いを済ませたら、レジの前の床にあおむけでベタ!

恥ずかしいよ・・・つか、迷惑だっつーの。

ラーメン博物館の床にも、あちこちでベタ!とひっくり返っていた。
あああ。

そして、何故か待てど暮らせどやって来ないジャバ夫さん。
築地で朝ご飯を食べた後、何故かもんじゃの店が沢山並ぶ通りを散歩したんだって。

・・・月島じゃねえ・・・?

とにかく、ジャバ夫さんが来た頃には、ラーメン3杯食べ終わってました。
げぶ。
合流してから、更に一杯。

和歌山の井出商店のラーメンが、細麺であっさり、おいしかった。
川越の頑者つけめんが、麺が激冷たくて、スープが激ぬるくて、しかもスープが少なくて(つか、底に貼り付いたチャーシューのせいで浅くて)麺が浸せないし、すごいおいしくなかった。

帰りは暗くなったし、まだイサムさんが地べたに貼り付いているので、タクシー拾ってったっす。
大冒険だった。


2010年11月03日(水) ヘルペス様移動

口唇ヘルペス様、引き続き口の周りを移動しながらお怒り中。
休めってことかあ。

しかし、お休みのおじいちゃんにイサムさんをあずけ、母は添乗員をしている夫を助けに渋谷に出て行ったのであった。
のろ〜。

日本に始めて来た、ロスのお友達をご案内。
渋谷だから、109やパルコなどを見せてまわり、原宿に行ったりした。

なんで休日なのに制服を着ている子がいるの?とか。
なんでこんなに人がいるの?とか。
なんであの人ぬいぐるみ着てるの?とか。
答えにくい質問の数々。
うーむ。

せっかくアメリカから出て来たので、クジラを食べてもらいました。
ステーキは美味しくないそうですが、テンプラは好評でした。


2010年11月02日(火) 東京

ジャバ夫さんの友達がアメリカから来るので、案内の為にジャバ夫さんだけしばらく東京、京都へ旅発ってしまった。
イサムさんと駅まで見送りに行ったら、お父さんとお別れする時に、泣き崩れるイサムさん。
「イサム〜!!」と駆け寄るジャバ夫さん。
「行けー!かまわず行けー!」と、地面に転がるイサムさんを抑えながら叫ぶ皇帝。
ちょっとした修羅場のような一場面。

・・・昼間の駅前なんですけど・・・。

まあ、お見送りのときは騒いだイサムさんも、家に帰って来て、お母さんと二人っきりになったら「こんなもんか」というくらいに、冷静に鼻水垂らしながら(風邪だから)ご飯食べてオフロ入って歯磨いて寝ました。

そんなもんすよね。

さて、今年はインフルエンザ予防接種の数が、準備万端だとかで。
近所の小児科に聞きに行ったら、イサムさん帰国前に二回の接種が可能そうだったので予約を入れて来た。
ついでに、お父さんとお母さんも別の日に予約して来たよ。

これで、最悪空港でインフルエンザもらって来る事はなくなったわけだ。

あーはよ風邪直さな、注射もらえん。


2010年11月01日(月) 風邪ひき始め

風邪ですよ。
イサムさんもご一緒に。

なんですかねえ。
一年にそう何回も風邪をひいて良いもんなんでしょうか。
免疫力が落ちているんでしょうか。

イサムさんは良いんだ。
彼はこれから、あまたの風邪菌にさらされ、ガンガン風邪をひいては免疫力を養って行くのだから。
インフルエンザでなければ、通常の風邪をひくのはむしろ好ましい事と言える。
鼻が詰まって苦しそうなのが可哀想だけど。
いまのところ熱は無い。

しかし皇帝はだねえ、もう大人なんだよ。
だのに、前回の風邪から一ヶ月も間をあけずに風邪ってどうなの。
気分的には、常に風邪ひいてるってなもんだ。

風邪ひき病という病があるに違いない。
ごほごほ。


2010年10月29日(金) 手袋

親不孝なせいか指先がカサカサ。
というわけで、夜寝る間に手がしっとりとするという、保湿手袋を買った。

だがこれ、蒸れるとかなんとかという前に、熱か無いですか。
冷え性の人は、手袋をして寝たら良いんじゃないかと言うくらいに。
手が覆われていると、体感温度で5度くらい差がありそうだ。
あっつー。

今日も安静にしておきたかったけど、イサムさんがずっと家にこもっているから、公園に連れて行った。
何故か機嫌の悪いイサムさん、ジャバ夫さんの指を噛むなどの暴行を働いたので、さっさと撤収して来た。
何、どうしたのイサムさん。
反抗期かなあ。


2010年10月28日(木) お怒り

口唇ヘルペス様がお怒りです。
疲れたり、体力が落ちると出て来るという口唇ヘルペス。
そんな疲れる事、なんもしてないんですけどねえ。
はて。

今回は、唇だけでなく、鼻の付け根や歯茎なども腫れているので、今日は安静にしています。

安静にしてても、イサムさんが自分の顔を母の顔にくっつけようとにじり寄って来るので、油断はできない。
ヘルペスは、患部に接触して感染するのです。

そういえば、自分が赤ちゃんの時に、母親のほっぺたに自分のほっぺたをグイグイ押し付けるのが好きだった。
なので、イサムさんが顔を押し付けて来る気持ちは、とても良くわかる。
あと、ほっぺたをいくら押し付けても、母が別に怒らなかった理由がわかった。

赤ちゃんが近くに居る人は、ほっぺたを押し付けてみたら良い。
居ない人は、猫か犬の首辺りに押し付けてみたら良い。

ぽに〜ん。


皇帝