ぶつぶつ日記
DiaryINDEX|past|will
ってわけで、すっかりおさぼりしておりました、日記。 何とか終わりました。 ふ〜。
デザフェスを終えると、自分のつめの甘さに どよ〜〜んとしたりする反面、 よし!次こそ!っていう奮起材料にもなります。 今回もそれは同じ。 でも春のDFには多分参加しないことになると思います。 春には春で別の催しも計画中だし、 ちょっと1年に2回というのは、私の中では重い。 時間がなくて満足行かない部分が今回もかなりあって、 でも生活との兼ね合いでそうそう時間も取れず。 だったら無理に2回出すことはないな、 というのが連続2回出してみてわかったこと。 これも、やってみないとわからないことでした。 他にも色々思ったことはあったんだけど、 それはまた別の日の日記ででも。
今回のDFの覚書
・お仲間ginnさんの作品、ブースディスプレイとも、 ワールド全開ですごかった! http://homepage2.nifty.com/mado8/ 改めて銀粘土の造形の楽しさや無限さを見せられた感じ。 ディスプレイも手を抜かない姿勢はさすがです。 全面バックアップのだんなさんとむにちゃんも素敵です。
・ネットで素敵な作品を拝見していた広島のHANAさんも参加。 http://homepage2.nifty.com/HULOT/top.htm その細工の細かさ、作品の繊細さにはため息。 もし自分がアクセサリーを作っていなかったら、 絶対彼女の作品を買いまくって、破産していることでしょう(笑)。 ご本人も作品と同じように、 ちょっとミステリアスな雰囲気の超美人!!! これまたうらやましい・・・。
・ビーズアクセが減っていて、編物系がすごい増えていた。 季節柄かなあ?
・シルバーも多い。そして粘土とおぼしき人たちも・・・。 でもなんか、銀粘土で作ってるって、隠している人たちばっかり。 別に何で作ろうがシルバーはシルバーだけど、 でも自分の扱っている素材に誇りがないのは良くない気がする (だって聞いたら、すごい嫌そうに答えをはぐらかされたんだもん)。
・彫金のシンバちゃんが実演を見に来てくれたので、 一緒に散歩した。 http://members.jcom.home.ne.jp/gasbuner/ 彼女の目から見たすごい人たちのブースに行って、 色々面白い話を聞いた。 自分じゃなかなかそう言うのに気がつかないので勉強になった。 ありがとう!シンバちゃん。
・買ったもの 雲のピアス、ガラスのハリセンボン ハートのピアス、ウサギベル(この2つは身内から)。
・デザフェスに出ると面白い人がたくさんいるんだなーと思う。 すごい人も、いっぱいいるんだなーって思う。 そういうことを思えるので、デザフェスは面白いんだろうな。 でも、ライブの音がうるさいのは勘弁してほしい・・・。 特に、下手なやつらに限って大音量。 首締めたろか。
ある特定な日にちが近づくと、 じわじわ〜とナーバスになってしまう。 それは一年にあるかないかの大イベントであるので(時期はまちまち)、 緊張したりするのは仕方ないことなんだけれど、 じわ〜とくる。 とてもくだらないこと、杞憂であるのは間違いないのだが、 些細なことが気になる、 本当に大丈夫なのか不安になる。 だって・・・、万が一ってこともあるでしょう? 色々と・・・。
現在、じわじわ〜とその状態が来ている。 その日が来ると、ナーバスは一気にハッピーになるのだけれど、 今はじわじわじわわ〜とナーバス。 その日までもうそんなに長い時間はない。 じわじわナーバスに負けないようにしなくっちゃ!
某大型日本語教師サイトを見ていると、 日本語教師になりたい高校生の進路相談が時折ある。 もし、私が直接相談されたなら、 とりあえず「逃げ道」を用意する方向を勧めると思う。 それは、日本語を専攻を選ぶのではなく、 何か別のものを選んで、できたら副専攻程度に 日本語を勉強する道がないか調べること。 もしくは、全く違う専攻でもあえて構わないという道。 なぜなら大学さえ卒業していれば、 養成講座を受けたり検定を受けたりして、 日本語教師になる道は、大学卒業後もたくさんあるから。 そして、どうして日本語教師に一見まっしぐら!に見える道を勧めないかというと、 そこまでして勉強しても、 他の先生よりも専門的になれるわけでも大してないし、 世界が狭くなってしまうし(世界が狭い日本語教師はたくさんいるが、 これは学生のとってはとても不幸なことだ)、 遊びたい盛りの若い人にはとても勧められる職業ではないなあ、 という意地悪な気持ちがあるからだ。
実際、同じようなことをたくさんの人たちが言う。 そしてその中のかなりたくさんの数の人たちが、 若い人には勧められない待遇であることを、 むしろ嬉々として受け入れている。 なぜなら、だからこそ、その人たちが働く場所があるから。 でも、私はそうはなりたくないし、 それは間違った考え方じゃないかと思う。
先んじた者はその場所に胡座をかいていてはいけない。 自分たちがその状況で生きていけるからと言って、 あとから来る人たちにもそれを強いてはいけない。 状況を好転させてライバルが現れて、 自分たちが追いやられることを恐れてはいけない。 追いやられないように、自分も切磋琢磨してこそ・・・。
本、やっと来ました。 じっくりじっくり見ていたので、 寝不足になりそうです(笑)。 なんでも、こうやって形になるのはうれしいもの。 ましてや、自分から働きかけたのではなくて、 外から自分のやっていることを認めてもらえるのは、 本当にうれしいこと。 これからは、もっともっときちんとした物作りをしていかないと。 自分の作品のあらを見ながら、そう思ったのでした。 これからもよろしくお願いします。
うれしいこと、幸せなことは、あまり人には教えない(笑)。 それは意地悪で言わないのではなくて、 うれしいことや幸せなことは、とても個人的なことだから。 その瞬間にぽっと、胸の中が暖かくなって、 その熱が胸の中でまあるくなる。 まるでクリーム色の卵のように。 その卵をつぶさないように、そっとそっと、暖めておく。 幸せの卵がこっそりと、でもどんどん、大きくなれば良いと思う。 私の胸の中で。
本はまだ来ません・・・。 DFにはそれをメインに出そうと思っているので、 結構まじーで焦ってきました。 どーすんのよー。
そして最寄のJR駅の側にある本屋さんを 目を皿のようにして、軒並み探してみたけど、 やっぱり本はなかったわ。 川の手地区は文化不毛地区、やはり無理なのか・・・。
アートクレイのサイトの関連商品にもアップされてないし。 やっぱり本部講師じゃないものが作った作品だから、 本部としては宣伝してくれないのか・・・。
なーんてナーバスに考えちゃうわー。 一緒に仕事をした静岡の友だちは別途注文した本が20冊、 すでに届いているので、 立派な宣伝ページが出来ていた。 そして出版記念にお買い物だと〜????? 早く私もそうなりたい・・・。
今日はついに本の発売日! ちょっと前に出版社のサイトでも発表になっていて、 献本が届くのを今か今かと待って・・・。 そして発売日だよ・・・。 もう夜だって言うのに、私のところにはまだこない。 一緒に仕事をした静岡の友達のところには、 午後に届いたらしいんだけど・・・。 そして、新宿の紀伊国屋で買って帰ってきた友達もいるけど・・・。 私はまだ見ていないんだっちゅーの〜。 どういうことよ〜(苦笑)。
でもまあ、発売になったってことはわかったので、 よしとしよう。
アートクレイシルバーで作るシンプル&キュート かんたんシルバーアクセ (パッチワーク通信社、1449円)
初心者向けの本なので、あまり凝った作品はありませんが、 作品のほか、アラビア語の見本なんかも載ってます。 詳細はパッチワーク通信社のサイト http://www.viq.com/index.html でもご覧になれますし、 こちらから買っていただくこともできるようです。 もしよろしかったら、本屋などでチェックしてみてください。
それにしても、私も早く見たいよ・・・。
|