DiaryINDEX|past|will
2003年08月29日(金) |
アフタヌーンティー (1.5) |
昨日は思えば随分長い時間を音楽に費やしていました。そのせいか、昨晩はとても寝付きが悪くなり、明日のレッスンのことを思うととても不快でした。ショスタコーヴィチが突然頭のなかで鳴り出して、身体は疲れているのに、どうにも寝付けない状態でしばらく過ごしました。
そんなわけで、今朝、起きるのが少し辛かった。レッスンではなんだか話込んでしまい、結局、ブラームスの冒頭を弾いただけで終わってしまいました。結局はもっとフレーズをはっきりとさせること、シフトに必要以上の時間がかかってしまっているので、それを直すこと。先生とお話をすると、話題が盛りだくさんになってしまい、レッスンのポイントを見落としてしまうことになることもあるので、今日は気をつけて、ここにメモしておきましょう。
帰宅後、食事をして、雑誌制作に携わる友人のお誘いで、RCホテルのアフタヌーンティーに出かけました。そのホテルは思ったよりもずっとこぢんまりしていて、予想とは違ってもう少しカジュアルな印象を受けました。トータル4皿にきゅうりのサンドイッチやスコーン、タルトなど、さまざまな小さなスナックが私たちのテーブル空間を満たしてくれました。美味しいお茶に楽しい会話。いい時間を過ごすことができました。お茶が終わったあとも、ロビーで話しこんで日暮れを迎えることになりました。
帰宅すると、思っていた以上に疲れている自分に気がつき、早めに休むことにしました。でも、今日はなんだかあの方のことが気になって仕方がありませんでした。実は、今日の午後もふと一人になった時や、帰りの車中ではあの方のことばかり考えてしまっていました。帰宅後、PCに向かってメールを打っては、もしかしたら、お返事が頂けるかもしれない、と結局は夜中までPCの前を行ったり来たりする始末…。
2003年08月28日(木) |
充実の一日 (3・1.5) |
11時頃から自宅でウォームアップ。その後、大学にて1時からリハーサル。とてもいいリハでした。お昼を食べるのに30分ほど使って、大学に残って3時から自分の練習。とてもよく集中できて何時の間にか2時間半が過ぎていたので、きりあげることに。自宅に戻る前にお店に寄って洋服を見て回ったけれど、得にこれといったものには出会わず、そのまま帰宅。夜はPCに向かって過ごす。久しぶりにとっても充実した一日。
2003年08月27日(水) |
たんと教えた (2) |
今日は7時前に目覚めて…でも、睡眠は充分でなかったので頭はボーっとしたまま。結局短編をひとつ読み終えた後、また眠りに落ちました。結局、11時起床…
全くエンジンがかからぬまま、猫と遊んだり、お昼を食べたり、掃除をしたり…レッスンに関する2件の問い合わせにおり返しをして、明日のリハの確認の電話、と雑用をこなし、ようやく3時半頃になって練習開始。2時間後、教え始めて9時過ぎまで。長かった…。その後、練習に戻れるかな、なんていうのは甘い期待もいいとこでした。
2003年08月26日(火) |
試験終了 (2.25) |
試験への緊張があったのか、今日は7時前に一度目が覚めてしまいました。その時には頭のなかで、ショスタコーヴィチが鳴っていて…またすぐに眠りにつくこともできず、結局、少し散歩をしてからアファーメーションのテープを聴くことによってまた眠りに戻ることができました。
10時に起きて、簡単な身支度、朝食と片付けを済ませ、お昼には食事をとりながらもう一度夫と一緒に簡単な復習をしました。今日はいまひとつ調子がでず、夫にも少し強い口調で注意を受けたため、なんだか自信を失いかけましたが、気を取り直して出かけることにしました。
試験は2時からでしたが、私は2時40分ころには会場についていました。10分ほど外で待たされ、試験10分前に会場入り。カセットテープレコーダーとマイク付きヘッドホンが付いた机について、説明を受け、試験開始。試験自体は20分ほどで済みました。予想していたよりは少し易しかったように思いますが、どのような結果になるのでしょうか?発表は3週間後。
試験を終えて、練習!のはずか、なんだか気分が乗りません。全然乗りません。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
あの方は変わらずメールを送ってくださるので、試験が終わった開放感もあり、今日は私の気持ちを伝えるメールを入れてみました。私のメールを読んで「淋しくなった」といっていました。その通りだな…と思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
結局8時半から重い腰をもちあげて少し練習。でもパガニーニは絶対にやりたくなかったので、練習をせずに終えました。
2003年08月25日(月) |
明日はいよいよ試験 (2.25) |
明日は英語のスピーキングの試験。こんなことを頭の片隅で考えながらも、結局、夜になってようやく夫に手伝ってもらいながら1時間ほど前回やってみたトライアウトの試験をもう一度やってみただけ。もちろん以前に試したときよりはずっと楽にできたけれど、明日は明日、どうなることやら。 練習は少しだけ。でも集中して良い練習ができました。
2003年08月24日(日) |
気分すっきり (2.5) |
日記も書く気分になれなかった過去三日間。なんとなくどこか気分も晴れず、練習もあまりせずに過ごしていました。とくに理由があるわけでもなかったけれど、やる気になれなかったし、来週の金曜日にレッスンが入ったので、休むならば今のうち、という気持ちもでてきたので、なんとなく流れるままにしていました。練習をしても1〜2時間くらいでした。そういえば金曜日には夫とちょっとした買い物に出て、(必要なもののほかに私は思いきってスチーマーを購入!)夕食もギリシャ料理のファストフードレストランで済ませたりして、なんとなく楽しい一日となりました。
今日は7時頃目覚めてしまいましたが、その後、もう一度眠りについて、久しぶりに充分に睡眠をとった実感を味わいました。とても気分がよかった。身体にエネルギーがみなぎる感じ。頭もスッキリしていて、心も軽く、前向き。練習にも少し真面目に取り組まなければ、ということで集中してぱぱっと終えました。英語の勉強はやはり音読。試験に対して少し不安はあるけれど、あまり勉強したくないというところが本音。キッチンを掃除して、お皿もきちんと洗い終え、明日の朝はまたおいしい朝ごはんを楽しめそう。
2003年08月20日(水) |
英語の勉強 (2.5) |
今日は9時前起床。ピアニストの友人と一緒にお昼を食べる予定になっているので、その前に少し練習をしようと思って目覚ましをかけておいたのです。
起きてすぐにシャワーを浴びて、ちょっと外に歩きに行きました。この時間はまだ朝の空気。陽射しは思ったよりも強いものでした。
お昼は日系のレストランでのカレー。久しぶりに友人と会って楽しい時間を過ごしました。生徒を教えるために人には会っているのですが、やはり会話の内容が違うので、気分も大分違ってきます。
帰宅後は昨日の英語の模擬テストの様子に反省し、私が学生時代に購入した英語の教材を引っ張り出してきてとにかく音読しました。やはり日本語を話すときと英語を話すときでは使う筋肉が違うことを実感しているので、それらを試験日まではとくに積極的に使い慣らさないと咄嗟のスピーキングには不利と思われるのです。
その後、練習、掃除、そして教えました。今日は2人の生徒を予定していましたが、案の定ひとりは時間になっても来ません。電話をすると本人がでて、「送っていってくれる人がいないから…」とのこと。まあ、お母様がご旅行中なので、そんなときくらいサボらせてあげてもいいかな、と「来られないときは連絡を入れなければいけないことはわかるでしょう」とその点だけ注意をしておきました。
夕食後、昨日処理しなかった雑用の電話をかけたり、メールの処理をしたりして、また英語の勉強。昨日に比べると少し話しやすかったのはあのちょっとした音読の成果なのでしょうか?
|