12時半起床。 今日から自転車で図書館へ行くことができる。 朝ご飯は昨日の夕食の余り分であるカレーを食べて 1時半頃家を出る。 8時まで図書館で勉強。 英語と古文。 仕事帰りの母とちょうど時間が重なり、一緒に帰る。
帰ってきて夕食を済ませ、世界史と漢字。 これから英語。
何ていうか、本当に何も無い日だ。 素晴らしい。働いている時はいつもこんな時間を過ごしたいと ゆめゆめ願いながら売り場に立っていたなぁ。 今まさに夢が叶っているんだ。 でも最大の目標は遠く及ばずとでも言った所だろうか。
12時半起床。 今日も図書館が休みなので家で大人しく勉強。 でも家だと全然進まない。 何でこんなにゴロゴロしてしまうのか。 だらけ精神。
最近ほとんど毎日日記をつけている。 働いていた時は月に3、4回書けば良いほうという頃もあったのに。 二年ほど日記を書いていて分かったことに、 私が日記を書くときは私自身が周囲から取り残されているというような、 何かしら、単なる疎外感と言うよりも 自分の無意味さを感じているときであると思う。 書き留めなければ何事も無かったかのように流れ去ってしまう今の自分を どうにかこの時に証拠として文字で掬おうとしているのである。
満たされていない、通じない思い。 傍によっても感じる二人の間の風。
今日は図書館が休館だし、自転車を取りに行って来た。 鎖は外されていたけどタイヤの空気が抜かれていたので 引きずってセンター試験の申込書を貰いに近くの大学まで行った。 その後高校に寄って卒業証明書の発行手続きをしてこようと思ったけど とっくに事務は終了していて覗いただけで後にした。 帰りに自転車の空気を入れないとと思い、自転車屋を探す。 これにもてまどい、 今日は一体どれだけ自転車を引きずって歩き回ったのだろうか。 3時に家を出て帰ってきたのは7時だった。 疲れてしまった。 全然勉強してないし。 明日も図書館休みだし。
だめだー。
昨日帰ってきてから結局世界史はやらずに単語だけやって寝てしまった。 3時頃就寝。 朝は12時半に起きて外の雨が酷いので、外に出る気も失せ、 家で勉強することにする。 世界史、やっとモンゴル。 明日はもともと図書館の休館日なので家にいるしかない。 家ではなかなか勉強進まない。 だらだらしてしまうなぁ。 でも場所を変えても同じような気もするけど。 何かホント記念受験化してる。
今日は仕事の送別会があった。 店が8時に終わり、締めたりするのに1時間ぐらい掛かるため、 9時頃に店の社員通用口に集合と聞かされた。 ただ、連絡が7時過ぎても来ないので、 今日は中止か?と思いこっちから店に電話した。 昨日そっちから電話するって言ってたのに。 時間余ってるわけじゃないんだから、早く連絡してよ。 1日の予定ってもんがあるんだよ、こっちには。 それのために今日は図書館にだって行かなかったし。
家を出たのは8時半。 15分ぐらい遅刻した。 けどまだ店の締めが終わってなかったから大丈夫だった。 前サブも来てて一緒に待った。
そのあと集合して11時半ぐらいまで飲み。 最近は他人と話す機会もあまり無いので、気分転換になりました。 一緒に辞める人もいて話が楽しかった。 店の状態が今あんまり良くないようで、辛そうなのが、 じんわり伝わってきた。うわっ。 全然売れてないらしい、、、
これから世界史やって、日課の単語やって寝ます。
|