1時起床。 昨日寝たのが朝方だったので起きるのも遅くなってしまった。 今日はゼミの方々と中華料理を食べることになっていたので その他諸々雑用を一気に済ませようと思っていたが、 結局ハローワークが休みで模擬試験の申し込みしか出来なかった。
現在の学校のことなんかもきけて結構楽しかった。
帰ってきてテレビを少し見て今日はもう寝ようか、 本でも読んで単語だけでもやっておくか。
眠りが浅いので大抵9時頃一回目覚める。 金曜日はラジオをつける。 そしてまた寝る。
「花」が流れてきて意識が戻ってきた。 そうしたら12時半だったので起きる。
2時から6時半まで図書館。 英語と古文と漢文。
帰ってきてミュージックステーションを見る。 元気の出る歌トップ100がカウントされていた。 私はまさに今日の朝たまたまラジオから流れてきた「花」
その後世界史。
11時半起床。 今日は、調べたところ、木曜日の閉館時間がいつもの図書館より遅い 図書館へ行ってみることに決めていた。 ついでに高校で卒業証明書を発行してもらうことにした。 10分程で出来上がった。 ちょうど昼休みと下校時間だったようで、学生が外にも沢山いた。 自分が高校生だった時よりも随分大人っぽく見える。 制服が辛うじて高校生であることを証明しているかのようである。 自分はもっと割り切ってなかった気がする、世界にも、世の中にも、友達にも。 子供だ...
図書館に入ってみると大分こぢんまりしていたが、 机が個人専用に仕切られていて大分豪華である。 1つだけ席が空いていたのでそこで勉強を始めた。 けど、、、半袖を着てきたせいかまた鼻がだらだらと垂れだし どんなに頑張っても止まらないので1時間ぐらいで退散する。 帰りに、折角遠方まできたので もう一つ今日夜間開館日である図書館を見て帰ることにした。
場所が分からなくて一度多摩湖まで行き過ぎてしまったが 引き返しているときに看板を発見。 5時ちょい前。 こちらも負けず劣らず小ぢんまり。 そして個人机。 しかも隙隙で席が余りまくってる。 ちょっとやってくかと思い、閉館の7時まで発作に襲われることなく勉強。 古文、漢文、英語。
穴場発見で肌寒い帰路に立ちました。 帰ってきてからは世界史。やっとルネサンス。はぁぁぁ。
12時起床。 朝ご飯にカレーを食べ、1時に図書館。 7時まで勉強。 英語と古文と漢文。 遂に、漢文を始めた。 まだ始めたばかりなので難しくは無い。 今日は疲れてしまって8時までいられず、早く帰ってきてしまった。 家に帰ってきて夕食食べて、テレビ見て、世界史。
失業保険の申請が面倒すぎる。 急かさないでくれ。 今一番頭が痛いことである。
昨日少し早めに寝たけど起きたら12時だった。 いつもより早いといえば早いかな。 1時に図書館に到着。 いつも通り最初に単語のチェックをしようと思ったら、 単語帳を忘れてしまったようでかなりやる気ダウン。 仕方ないので英語の桐原をやっていると、 どうも鼻がだらだらと垂れてきて止まらない。 最近少し涼しくなってきたのでどうやら風邪を引いてしまったみたいだ。 何とか抑えつつ勉強を続けたが全然止まる気配が無いので これでは勉強どころではないと思い、敢え無く本日は2時で帰ることにした。 手元にティッシュが欠かせない。
今日は閉館時間も8時だったので勿体無かった。
帰ってきてもあまり勉強も出来ずとりあえず世界史だけやった。
|