the mirror of me

2003年10月09日(木) time up

12時起床。
2時に図書館へ。
7時まで勉強。
古文、漢文、英語。
今日また去年の模擬テストの一つをやってみたら
前回よりは良かったものの目標点には及ばなかった。
何にしても、何よりも、時間内に問題を終えることが一番の課題。
時間との勝負。
今日も微妙に足りなかった。
みんなどうやって問題を解いているんだろう。
全文読んでたら明らかに時間足りないだろう???
自分が勉強足りてないだけなのかな、、、

帰ってうたばん見て英語。
これからその続きをもう少しやって世界史。



2003年10月08日(水) モリモリ

11時半起床。
朝ご飯とは言わないだろう昼ご飯を満州餃子に母と妹と食べに行った。
特に理由は無い。
久し振りに昼間三人いたからぐらいだろうか。
レバニラ定食を食べて、みんなの残りも食べて満腹。大漁。
2時頃図書館到着。
8時まで勉強。
古文と漢文と英語。
漢文面白い。古文消えて欲しい。

帰ってきて、夜ご飯はまだお腹が満たされた状態だったので軽く食す。
その後9時から11時まで世界史。
ネット。
この後また世界史。
英語もどうにかせんとな。



2003年10月07日(火) 本当にタメになるもの

やる気ナッシング週間に突入してしまった。
それでもどうにも出来ないので
12時半に起きたら昼ご飯を食べ2時に図書館へ向かう。
何となく家を出る時間が遅い辺りもやる気減少を証明している。
8時まで勉強。
古文、漢文、英語。
どれもやっても身に付いていないような気がする。
勉強の仕方効率悪いのかな。
ただでさえ受験勉強期間が少なかったのに、
遠回りな勉強方法してたら受かりっこないのに。
試験には直接関係のないような超基礎からやってるかも。
でも性格的になのか何なのかそれを飛ばすと
きちんと根本的に理解してないような気になるんだよな。
人生勉強の期間になってしまっている。

帰ってきてご飯食べてテレビ見て世界史。
そして今日も過ぎていく。



2003年10月06日(月) 安息の地

昨日のショックから立ち直れず、寝起きが悪く、1日その状態が続いた。
それに合い重なるように天気も愚図ついている。
市の図書館も休みなので家で細々勉強をやるもやはり進まない。
世界史と漢文をちょこっと。

何で今まで勉強してこなかったんだろう。
そして何でこんなに出来が悪いんだろう。



2003年10月05日(日) Time

12時半起床。
2時に図書館到着。
5時まで勉強。
古典と漢文。

今日2年ぐらい前の模試で英語をやってみたら全然解けなくて、
というより時間が足りなくて死んだ。
ダメだ〜。全然追いつけてない。

今度の模試がやばいよ。
やー、やー、やー。


 < 過去  INDEX  未来 >


さくら [MAIL]

My追加