the mirror of me

2003年12月19日(金) ポッチジャンプ

1時起床。
母が昼ご飯を仕事の帰りに買ってくるということなので
待っていたら、一向に帰ってこないまま、2時過ぎに。
その後、明日父に必要な服を選びに妹と駅まで行くことになる。
しかしどうも気に入るものがなくて、
結局妹が元々出かけるはずだった立川まで一緒に行って見て回ることにした。
ついでに前の模試の結果も貰いに行く。
ぐるぐる回って見てみてもなかなか値段の面でも気に入るものがなくて
ユニクロでセーターを1枚買い、帰りに国分寺もぐるっとして行く。
そうすると、無印に適当な感じに合わせ易そうで手頃なものが
並べてあったので色々合わせたりしてると
どうも先程買ったユニクロのセーターが合わせづらくなってしまい
店が違うがここにあるユニクロで返品させてもらった。
もし自分が店員だったらかなり怒ってそう。
でもユニクロは別に売り上げの個人成績なんてないだろう。
無印で適当なものを見繕い、スタバで休んで帰る。

そういうことから駅周辺で買ったら図書館行くつもりだったのに
行かなかったわけで、今日はまだ1分も勉強してない。
これから死んでも世界史をやろう。



2003年12月17日(水) 影道

起きたら部屋に映る日の色がオレンジだったので瞬時にヤバイと思った。
2時だった。
昨日は結構早めの2時に寝たのに。
一昨日5時に寝たのが響いてきたのか。
もう図書館へ行くのもやめようかと思ったけど、
行かないとこのままコタツに潜り込んだまま
1日が終わっていくのが目に見えていたので、
思い返して行くことにする。
4時から8時。
古文と英語。

家に帰ってきてだらだらして日付が変わる。
これから英語と世界史をやる。



2003年12月16日(火) 仮想

12時半起床。
かなりだらけている。
昼ご飯を食べて、テレビを見て図書館へ行く。
3時から7時半。
古文。

帰ってきてテレビを見てだらつく。

模試を受けた直後は大抵だらつき具合が酷くなる。
普通ならその出来から反省材料を見つけて
より勉強に打ち込まないといけないのに、
一区切りついたみたいにして一呼吸置いてしまう。



2003年12月12日(金) 遮り

12時半起床。
昼ご飯を食べて、直ぐ出掛けるつもりだったのに
ダラダラしてしまい結局家を出たのは3時過ぎになってしまった。
7時半まで。
古文現代文英語。
帰ってきて夜ご飯を食べてお風呂に入ったりダラダラして
これから世界史。

今日は図書館でもあまり集中できなかった。
図書館では席の場所や相席の人によってその日の集中力がかなり変わってくる。
今日は向かいに座った女の子がやたらとこっちを見てきたり
周りを気にしたりしていたのでなんともこちらもそんな気分になってしまった。
更に一つ奥の席に座った向かい合っている男の子もちらちらと
周りを窺っているので、気になってしまった。
最初の頃はだいたい出入り口の近くに席を選んでいた。
というのも鼻をかみに出入りする回数が多い時に、
その方が便利だからである。
でも最近は部屋の奥側の席で出入り口に背を向けて座った方が
他人が気にならないで集中し易くなるということに気付いた。
だが、単に前の方が集中していただけかもしれない。



2003年12月11日(木) ガクッ

12時半起床。
10時頃一度目覚めた時、雨の音が聞こえてきた。
今日は遠い図書館の日でもあったので、
そのまま行かないことに決めてまた眠る。
起きてからラーメンを食べて、だらだらして4時半頃から勉強を始める。
家での勉強はほとんど世界史しかしない。
図書館には参考書等持っていくと荷物が多くなってしまうので
家にいる時は図書館でできない世界史をなるべくやるようにしている。
7時半まで世界史。
夜ご飯を食べて8時半からまた世界史。
11時からネット。
これから古文。

今日も100メートルも歩いていないかもしれない生活を送ってしまった。
そしてこれぞ幸せであると思ってしまっている自分がいる。
明日は図書館へ行く。
もう少し歩くだろう。
何かもう少し感じるところもあるだろう。
ぐーぴたっもできたら買ってみよう。
メールありがとうございます。


 < 過去  INDEX  未来 >


さくら [MAIL]

My追加