エロ本 〜夫婦生活〜

今日もまたタイトルがめちゃくちゃですけど(^^;
昨日の夜、見てはいけないものを見てしまいました。
家にはパパがずっと前に購入したエロ本がダンボール箱に入ってます。
ここ2日ほど私は夕食後にうたた寝をして、しばらくしてから起きてお風呂に入るという生活パターンになっていました。
急に目が覚めてそれじゃお風呂にでも入ろうかと起き上がったらパパの姿が見当たりませんでした。
トイレにも行きたかったのでリビングを出ると隣の部屋に電気が付いていました。
「何してるの?」と聞いたら、いきなり電気を消してトイレに掛け込みました。
おかしいなと思い部屋の電気を付けると、ダンボール箱から出したエロ本が3冊ほど床の上に置かれていました。
私はピンときました。
1人でしようとしていたんだなって(−−;
トイレに行こうと思っていた私より先にパパが入ってしまったのでドアを開けたら出て来ました。
パンツ一丁なのはいつものことですが(これもどうかと思いますがね)、なんとなんと股間が膨らんでいるではありませんか!!
まったく、人が寝ている隙に何をやってるのよ〜(−−;
一気に眠気も覚めて不機嫌になった私は、とっととお風呂に入りパソコンに向かってゲームを始めました。
「そろそろ寝ようか」と声を掛けてきたので布団を敷いて寝ました。
↑勿論、何かあったわけではありませんよ(^^;
朝までぐっすり寝ました。

起きてから昨日のことを詳しく聞きました(聞く私もどうかと思いますが)。
私:「何やってたの?1人でしようとしてたんでしょ?」
パ:「うううん、ちょっと見てただけ…」
私:「嘘でしょ!じゃぁどうしてパンツが膨らんでるのよ?」
パ:「そういうこともあるよ」
私:「私が寝ているときに、信じられない。」
パ:「だってママが寝てたし、相手してくれないから」
なに〜。相手してくれないだって…
日本語おかしいでしょって思いました。
私にしてみれば、パパに何か言われたり行動を起こされたのに断わったのなら“相手してくれない”と言われても仕方がないですが、そうじゃないのに何でそんな風に思われているんだろうって思いました。
私:「相手しなかったわけじゃないでしょ」
パ:「う…ん。お風呂から上がったら抱っこしようと思って、気分を盛り上げようとした」
私:「何で気分を盛り上げるためにエロ本を見る必要があるの?」
パ:「ごめんなさい、反省。」
そこで仕事に行く時間になったので話は終わりました。
謝られたって困るんですけど(^^;
そりゃあ何年も一緒にいるからマンネリになったりとかいろいろあるかもしれないけど、これからしようとしてるのにエロ本で気分を盛り上げるっていうのはどうかと…
逆に考えればするためにはエロ本を見なければ気分が盛り上がらないってことですよね!
一応私も女なので複雑です。

そして今落ち着いて昨日のことを思い出してみたのですが、“1人でしようとしてた”のではなく“1人でしてた”んじゃないかなと。
男性は特定の相手がいても1人でするのと相手がいてするのとでは違うらしく、こういうことをしている人が多いと聞いたことがあります。
そんなもんなのかなぁ…
男性の皆さんはパパの行動、気持ちがわかりますか?

顔も名前も知らない、besiだからこそ書ける日記ですね。
この手の話が苦手な方、大丈夫でしたか?
ダメなら読んでないですよね(^^;
2001年09月27日(木)

N○Tの対応にブチ切れ

何だかこのタイトル、いかにも怒ってます!という感じですよね。
引っ越しをするので電話の移転の手続きをするためNTTに電話をしたんです。
新住所とそこの地図をFAXで送りました。
ところが新住所がわからないということで、昨日に引き続き今日も電話がありました。
2日連続…
何がどうわからないのか私の方が不思議に思います。
それに1番腹が立ったのは電話の対応です。
一応お客さんを相手にしている訳ですよね…
それなのに名前を名乗ることもなく電話をかけてきて、こちらの名前(名字)を確認するといきなり本題に入りました。
私は聞いたことのない男の人からの電話だったので、「○○さんですか?」と聞かれたので「はい」と答えましたが、その時点ではどこの誰なのかわからなかったので勧誘の電話か何かだと思い警戒していました(^^;
「はい」と答えた後いきなり「新住所がわからないんだけど…」と言われました。
私の頭の中というか気持ちは「何のこと?誰?はぁ?」でした。
「どちら様ですか?」と聞いてその人は初めて名乗りました。
はじめから「NTTの○○です。電話の移転のことで確認したいことがありまして…」とか何とか言ってくれたのならわかるのですが…
言葉使いも悪く敬語を使えとは言いませんが、普通に丁寧後で話して欲しかったです。
そしてイライラが募った私は「その話し方何とかなりません?」と言った途端に電話をブチ切れされました。
まだ話をしている途中だったのに、自分の用件が済んだ途端に切られました。
あまりにもマナーが悪いのですぐに116に電話をかけて、その男性からもう1度電話をかけてくれるように頼みました。
しかし116にはその男性は居らず他の部署にいるとのこと。
実際に家に電話をしてきた人を調べてもらいましたが、見当たらないということでこの件はここで終わりました。
今パパが帰って来てその件について話をしたら、何とその男性は新住所まで確認に来ていたらしいです。
そこで名前を間違っていたので話は通じず…
(名前については詳しいことは省略します)
結局明日の朝一で116に電話して最初から説明することになりました。
こんなに対応が悪いのは実はNTTのリストラと関係があることがわかりました。
これからリストラがあり、今まで営業の人が電話のオペレーターをやったり事務をしたり、慣れない仕事に就いていてごちゃごちゃになっているそうです。
だから電話の対応もなっていないし話もしっかり伝わっていないんですね。
そういうことで最近は苦情の電話が増えているそうです。
そりゃそうですよね。
職員は今までやったことのない仕事をしているから訳わからなくて当然ですが、お客様にとってはそんなの全然関係ないことですから、そんな事情を説明されても言い訳にしか聞こえません。
もっとしっかりして欲しいです。
これが医療の現場だったらどうでしょう?
看護婦の持ち場が変わり内科から循環器科に行ったのでわかりませんじゃ、患者さんの命はどうなるのでしょうか…
患者さんにとっては先生や看護婦さんが変わっても同じようにケアを受ける権利があります。
それと同じようなことだと思うのですが。
いろんな考えがあると思います。
自分が正しいとは思いませんがここは私の日記なので今日の出来事を書きました。
あまりかっかしたくないししてもどうしようもないことはわかっています(^^;
2001年09月26日(水)

家電が揃った!

冷蔵庫、電話機、ビデオデッキを買いました。
冷蔵庫は各メーカーのカタログを見比べて機能を比較して気に入ったものがありました。
後は値段で決めるしかないと思っていましたが、1度にたくさん購入したのでまけてくれました(^^)
親世帯に置くものも一緒に買っているので…
そりゃもう1回買物に行くと何十万単位でお金が出て行ってしまいます。
でも1度買うとよっぽどのことがない限りは一生大丈夫かもしれないなと思ってます。
一生というのは大袈裟かもしれないですが、最近の電化製品は性能がいいので20〜30年くらいはね…
ちなみに親はファックス付きの電話機にしましたが、私達は使わないので子機2台付きの留守番電話にしました。
冷蔵庫は同じもの、ビデオデッキは同じメーカーの少し機能が違うものにしました。
これでほぼ電化製品は揃いました。

家の建築の進み具合ですが、親世帯はクロスは貼らない代わりに壁に塗っているので乾くまで3日かかるらしく他のことはできない状態です。
子世帯はクロスは全部貼り終わり、これから照明器具やエアコン、トイレの設置をするらしいです。
今月も残すところ後僅かとなってきました。
10月の連休に家具や家電が配送される予定です。
そろそろのんびりしていられなくなってきたかもしれません(^^;
2001年09月25日(火)

のほほん日記 / besi

My追加