2004年02月07日(土) |
RADIO4のELECTRIFYてシングル、こりゃー効くわ。 |
よしいさんから借りたシロップ16gを焼く。1st、2nd、3rdとシングル2枚。 シングルはパープルムカデのほうをジャケにして2in1にする。 シロップ、はじめて聴いたけど、カルマ深いのー。 対バンするやついないんじゃないのか、友達いなくて、とやはりシロップ好きな(CDフロアのほうの)やなぎさわさんに訊いたら、やっぱしワンマンだとのこと。そのかわり渋谷公会堂みたいなでっかいところでやってるらしい。 すげえ、そんな有名だったとは。 まさゆきさんも実はこういうの好きなのではないのか、とおそるおそる薦めてみた。 「同じ音出してそうだから、聴かない。雑誌とかの発言、かぶるし」 なるほど。雑誌は読むんだ。ニヤニヤ。
母親に頼まれてた女子十二楽坊とデヴィッド・コパーフィールドのDVDをやっと買う。自分用には(既に開封済みの)レッチリのスレインキャッスルのDVDを。自分用の取り置き分の消化促進である。
ナウプレ(店内BGM)にフリッパーズ・ギターを挿れる。やっぱしDVDの売れ行きが好調。たまに音楽に合わせて口ずさむお客さんもいる。やっぱし20代後半ぐらいの。
一方HEATのサントラはさっぱりだったらしい。サンプルをナウプレに使ったが、ブルーハーブいい仕事してんのにな、と思う。
冷凍うどんに鶏ムネ肉(グラム35円!)と長ネギともやしで茹で、醤油とみりんとだしとわさびで味付け。半額で売ってたおそうざい(高菜なめこ)とかぶづけでごはんをいただく。
2004年02月06日(金) |
チキンリップスとフェリックス・ダ・ハウス・キャットのMixCDを買う。 |
おれはアホである。つい三日ほど前に20ウン枚もCDを買っとるのに、なにやってんだか。
午前中に買った本棚(横45、高さ80、4段。CD棚代わりに。ちなみに4つ目)を組み立てようとするも、プラス・ドライバーが見つからぬ、という些細な理由でお流れ。 ちんまりと部屋そうじをすることに。CDがもうぐっちゃぐっちゃで、聴きたいブツを探し出すのに骨が折れるのだ。探すうちに自分がなにを聴きたかったのかを失念してしまうぐらい、その業は深い(←?)。ゆらゆら帝国の隣のザ・クリエイションはまだ許せるかも。しかしビフ・バン・パウ!の隣にレッチリとか、サロン・ミュージックの右がドクター・フィール・グッドでさらに右がジェフ・ミルズって、なんなんだこれは。どうなっているのだ(さらに右は、惑星)。
さわだくんから11日のライヴの件でメール。彼らのバンドの初めての企画で、総勢7バンドが集結するらしい。すげー。
冷蔵庫内のありあわせの具材でラーメン雑煮をつくる。なんのことはない、正月余った餅を、インスタントラーメン鍋にぶちこみほうれん草やもやしを入れたもの。ごはんを炊くのが億劫だったのだ。たまにはそんな夜もある。
風呂あがり、没念と音楽を聴いていたら、しみずさんから電話。以前DJをやったハコで呑み会をやってるからDJをやりに来い、とのこと。寒いし、電車もなくなる時間帯だったので辞退する。たまにはそんな夜もある。
「今、ダウナーなのキメてるから今回はパス」
ちなみにBGMは、JOY DIVISION/CLOSERである。
2004年02月05日(木) |
あかん。日記全然つけとらん。 |
2/9発売予定というザ・ラプチャーのシングルは存在するのか? アマゾンで検索するも、ヒットせず(2/11現在はっきりせず)。radio4のシングルと共に注文しようとしたが、それもかなわず。
社員のおおつかさん最終出勤日。オイラがニヤニヤしながら、 「こんなファッキンな店からオサラバできて心底うれしいでしょう」 「これからが本領発揮だと思ってるでしょう」 と失礼な励まし文句を口上したところ、 「いや、1年でまた戻ってくるよ」、とのご返答。
皆、辞めてゆくなあ。春かしらん、と思う。
ついに売場の5.1chモニターを、ミッシェル・ガン・エレファントのPLAY MAXIMUM ROCKIN' BLUSEからWHO KILLED THE FILM STARに変更する。 ミッシェルのモニター展開が二つからひとつに縮小。 WHO KILLED…だけが売れ行きが今ひとつ奮わない。あの血塗れクリップは4面大モニターよりも5.1chの中型モニターのほうが映えるかもしれない。 まさゆきさんなどは、「もうミッシェルは売れません」宣言。 だから諦めましょう、ということだろうが、オイラはも少し引っぱるつもり。
代わりに4面大モニターには、フリッパーズ。こちらは好調。
帰宅後、よしいさんから借りたシロップ16gのCDを焼く。 体重が57キロに突入したので、キトサンダイエットを始める。
ヤバイぞ、オイラ。もっと危機感を持て。
|