離婚した母を捜すには、 戸籍をたどっていった。 子供にできる権利らしい。
彼女の現在の住民票を手に入れた。 生きている。というだけで嬉しかった。 新しい家庭があるんだ。と。
こっそりと電話番号を調べた。 もし、誰かが出たら。なんて思いつつ、 片思いの子がするそれのように、 どきどきしながらダイヤルする。
どきっとした。 留守電だった。 今の彼女の娘の声で。 可愛い声だ。と僕は思った。 何度も何度もかけてしまった。 出ないのは当然で、 母は働いていた。
幸せそうな家庭に踏み込むことはできない。 連絡がなかったらそれまで。
だから、僕は今の写真を同封し、 電話番号を記し、封に収めた。
震える声で泪ながらに 電話をしてきた彼女の声が忘れられない。 20年以上も心で追っかけていたのに。 やっと。ようやく。繋がった。
--- 君は僕が疲れて果てていると気づいている。 だから、何かしら力になるように 動いてくれるんだ。 それはそれで嬉しい。
やっぱり俺にはムリだった。 と照れくさそうに。 僕に戻ってきたたいせつなもの。
たいせつなものに翻弄されながら、 僕達の夜は更けていった。
--- 7年前の今日、親元を離れ、恋人とも離れ 一人見知らぬ土地でやっていくことを 独断で決めてしまった。 5分も悩まず。
お昼に親に電話をし、話を受けたことを 事後承諾してもらう。 緊張しながら、あの人にも告げた。 あの人は、僕が呼び出された時点で 何もかもわかっていた。
あの日、断っていたら、 あの日、あの式場で幸せになってた?
2006年12月08日(金)
|
2歳で僕を置いて出てゆくことになってしまった 実母と再会したとき、 僕の昼と夜のギャップに彼女は大層驚いた。 僕にしたら、至って普通。 というよりも、好きなことを選んだら そうなってしまっていた。
彼女は僕の身体を心配したけれど、 笑ってやり過ごした。
--- 僕はその夜の世界にいた頃、 某グループのボーカルの髪型そっくりで。 意識したわけでないけど、 みんなが似合うというから、 ずーっとその髪型だった。
君はその頃の僕を知らない。
そのことを話すと似合いそうだけど、 想像がつかない。と。
また機会があれば、変えてみるよ。 突然に。
--- 僕が2度袖を通した服を 彼女が着ることになった。 会った事もないけど、 君の会社の上司に貸すことになった。
その頃の僕は今よりも大層痩せて、 いややつれていて。 彼女にサイズが大きかったら、僕は大層凹む。
寒い季節だから、 身体を大事にして。 おなかの中の小さな命と一緒に、 晴れの日を迎える準備をして欲しい。
僕の足は本当に大きいから、 靴は貸せないよ。 あ、手も大きいから手袋もムリだ。
ベールは愛する彼の お母様に縫って貰って。
上司である彼は、 順序が。と気にしていたけど、 すっかりおじいちゃんの顔で。 そんな幸せな表情を見てると、 順序なんてどうでもいいさ。
2006年12月07日(木)
|
|