今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEXpastwill


2009年10月18日(日) ADHD??? 注意欠陥多動障害

今年の5月から「ぴあ」という発達障害の子供をもつ親の会の活動に関わってから少しずつ勉強をしていて、「あーさ」(http://homepage2.nifty.com/ryantairan/)という名前のうら若い女性の体験をもとにした講演会があり参加した。
発達障害の話しは数年前に聞いたことがあったけど、具体的かつ詳細なことがわからないままだったけど、今日の話しはとてもわかりやすかった。
アンケートのも書いたけど当事者を理解、支援をすることは全ての人に優しくなれることだと改めて感じた。


2009年10月17日(土) 蜘蛛

今年はクモがやたらに多い、夏の後半あたりから家の周り更に近くの電線まで極太の糸が傍若無人に張り巡らされてる。
これも気候のせいだろうか。。。


2009年10月16日(金) 歯医者の陰謀

2週間前から歯医者で神経を取って穴埋めが終わり今日が最後だと言われていたので財布の中は3000円しかなかった。ところが、ドサクサにまぎれて「歯の掃除しましょう」誰だって治療の真っ最中「辞めます」なんていわないと思うけど。。。
そして、無事終わり会計にいくと「3800円です」
お金は3000円しか持ってない旨を告げると明日でもいいということで良かったけど、最初からきちんと説明をして欲しいなぁ、こちらの選択の余裕がないのも問題では?


2009年10月15日(木) 危機一髪 ( ̄ー ̄; ヒヤリ

帰宅途中、バイパスの右車線を走っていた。前にトラック、その前に軽自動車、その左を走っていた軽自動車が、前方に停車していた車を避けようと一方的に右車線に寄って来た。あ、危ない!と思った瞬間トラックの前の軽自動車がキューブレーキをかけて激しいタイヤ音、煙が出ていた。トラックも私も車間距離をとっていたため追突はしなかったけど、もし前方の2台がぶつかっていたら、巻き添えをくったかも。。。ヒヤリハット


2009年10月14日(水) まずくは無いけど。。。

今日は水曜日、妻も私も夕飯を済ませて出かけることが多いため、便利なカレーがメニューになる。
そして、味はいいのだが、なんだかいつもとろみが足りない、そうです、とろける野菜をたくさん入れないからとろみができないと思ってるんだけど。。。だって、玉ねぎが見えていない(笑)


2009年10月13日(火) ゴミ屋敷にならないで

我が家の家は大工さんで、毎日資材を運んだり廃材を持ち込んだりで、小さな車庫はゴタゴタしている。ここは住宅地なのに車庫で大工仕事はしてうるさいので、先日いやみで「倉庫がいりますね」といってやった(笑)
でも、ピントきていなかったみたいだ。きょうも又何やら運び込んでいるけど、景観がわるいなぁ、ゴミ屋敷はごめんだぜ。。。


2009年10月12日(月) 危ない2件

親戚の家から帰りは、しまなみ海道からかえることになり走っているとICから車が本線に入ろうとしていたので少しエンジンブレーキで速度を落としたかけると、その車が突然右に中途半端な速度でスーと寄ってきたのでびっくりして急ブレーキを踏んでしまった。こちらの車が少しふらついたけど難なく良かったけど。。。
次の一般国道を走っていると後方からの車がぴったりつけて煽り行為をした。すこし追い越しできる車線になってもすぐに追い越さず、さらに急な下り坂でも車間距離をとらずについてきていた。30分位してやっと追い越していったけど、本当に危険な行為を平気でする車がいるのには困ったものだ。


2009年10月11日(日) 茶碗蒸し

妻が1000円の休日料金、高速道路で出かけたいと再三言うもので、倉敷にすんでる義姉のところに茶碗蒸しを食べに行こうと冗談で話したら、本当に行くことになった。午後からおもむろに出かけて5時前に着いた。
それにしてもわざわざ2時間半かけて茶碗蒸しを親戚の家に食べに行く人もあまりいないと思うのだが。。。


2009年10月10日(土) 中学生も可愛い

すぐ近くに地元の中学に通ってる女の子がいて、朝見かけると挨拶をしていた。今日は土曜日なのに学校に言ってたので質問すると、きちんと文化発表会がると答えてくれた。さらに楽器演奏についての質問も嫌がらずにはっきりと受け答えができてとても気持ちが良かった。


2009年10月09日(金) キンモクセイ

先月京都の清水寺で今年初めて嗅いだキンモクセイの香りをやっと地元で確認した。季節は本当に正直だ。これも、お散歩を日課としているからこそ感じることができるのかもしれない^^


tsunchi |MAILHomePage

My追加