今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEXpastwill


2009年11月27日(金) 昼食はガソリン円

今日はお弁当を持っていかなかったので外食の予定だったけど、お店を探すのが面倒くさかったので自宅に帰り焼きそばを食べてた。往復50分昼食代がいっただけで自分の小遣いが減らなくて良かった^^


2009年11月26日(木) お風呂復活

先週の金曜日に壊れてから1週間、やっとエコキュートに変えて工事も終わりはいることができた。使い方がまだ飲み込めていなくてドタバタしていたけれど、何故か妻は早くから理解をしていて、私のほうがとろとろしている状態だった(^^;


2009年11月25日(水) インフルエンザじゃないの?

最後の英語のレッスンにいくと先生がマスクをしていた。子供の学校では学年閉鎖、旦那も40度の熱があったと話した。本人は時々怪しい咳をしていたので、帰宅後丁寧に手洗いをして、うがいも念入りにしておいた。
2,3日要注意かなぁ。。。


2009年11月24日(火) バイクの危険走行

通勤道路では歩行者、自転車動があるけど狭かったりするところでは、ついつい車道に自転車が出てきたりするときもあるけれど、渋滞箇所ではバイクがその歩道を平気で行ったり、反対車線(はみ出し禁止、追い越し禁止指定)を平気ででたりはいったりで曲乗り運転みたいでとても危険だ。
こういうのを取り締まりして欲しい。


2009年11月23日(月) 遊山

私の提案で今日はお弁当を持って遊山に行って来た。朝はゆっくり起きて車の掃除を済ませて、いざお出かけ。。。。
シンプルなおにぎりとお茶を持って往復3時間のゆったりとした遊山だった。雲ひとつ無く小春日和のお天気でとても気持ちが良かった。今までだと途中で妻が弱音をはくのだけど、今日は強くなったのか最後まで淡々と歩いた。


2009年11月22日(日) 夫婦の日

最近何でもイベント日があっておもしろい。
今日は夫婦の日、7時を過ぎても何故か二人とベッドから出ない。いつもなら私は出てるのだけど。。。それでも私が先に起きた。
今日も自宅のお風呂が使えないのでかんぽの宿へ行くことを想定して時間配分をした。
本当はどこか遠くの温泉に入って1泊の話も出ていたけど、冷静に考えて午後早めに買い物にスーパーに行ってボージョレヌーボ買おうとしたけどあまりにも高いのでぐっと安い赤ワインとステーキ肉を買ってきた。
早い時間にお風呂に行って来てゆっくり自宅でワインを飲みながら夫婦の会話を楽しんだ。


2009年11月21日(土) 病院、理容院、病院

今日は朝から連続して待ち時間がセットであることを前提に臨んだせいか、時間が気にならなく過ごせた。特に午前中3時間の眼科は落ち着いて対応できた。待つことに慣れてきたことと、単行本を持っていて合間に読んでいたからかもしれない。午後の理容院はカットだけだったのでほぼ1時間強のじかんだったし、お話もしながらだったから退屈せずに過ごせたからかな。
最後は季節性インフルエンザの予防接種だけど、土曜の午後でたくさんの患者がいたにもかかわらず、予約していたのですんなりできて、全てが30分も費やさなかった。


2009年11月20日(金) やはり寿命だった

夕方、ガス器具やさんが来てくれて給湯器をみてくれたけど、完全に駄目駄目だといわれた、ショック、もし上手くいっても連休だから来週以降、お風呂に入れないよう。。。近くのひなびた温泉か、かんぽの宿に行くしかないけど1週間はきついなぁ。それに買い替えると10万円は下らないとのこと。。。エコポイント付くのかなぁ^^


2009年11月19日(木) E3

妻が先に風呂に入り、ガス給湯器の表示がE3で点滅、その後電源も切れた。そしてその後私が入りバスタブに浸かっていると給湯器本体から異常音がした。そして少し大きめの音がして嫌な音が消えた。
風呂から出て取扱説明書をみると、「燃焼ファンに以上」と出ていた。さっそく友人の電気屋さんに電話するとガス器具やさんが明日来てくれるそうな。。。


2009年11月18日(水) 宣言

今月一杯で英会話のレッスンを辞めると教師に宣言した。7月から行き始めたけど全然テンションが上がらないからと理由を言った。日本人だとこちらが解らないとすぐに日本語で説明しようとするし、日本の文化も英語圏のありかたを押し付ける、英語のことはしかたないけど、日本の文化は私のほうが長いのだからあれこれ言われたくない。
安いとおもってレッスンをしたけどやはり。。。。さて、また独学を始めなければ。。。


tsunchi |MAILHomePage

My追加