今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEX|past|will
2010年08月31日(火) |
瀬戸内海 男木島〜直島 |
窓全開で朝までぐっすり、朝食を食べてるとじいちゃんが男木島まで自分の船で送ってあげると言って、結局甘えて送ってもらった^^ 午前8時半過ぎに男木島に着いたけ、ど昨夜のアルコールと暑さでかき氷を食べたいと店に入るとまだスタッフが来てない。仕方ないから自動販売機でお水を買って歩き始めて島の北にある灯台(喜びも悲しみも行くとし月の舞台)までいき更に山にある遊歩道を歩いて港に戻ったのは午前11日45分、途中でかなり疲れたけど自力でもどるしかないので頑張ったけど、とにかく暑くて暑くてサンスクリーンを塗っていたけど全部流れた(笑) お店に着くなり生ビール3杯飲んでしまった。 2時前の船で最後の島(直島)までのんびりした。 直島も暑かったが自転車を借りてのんびり島の左半分を観光してきた。 夜は素泊まりだったので地元の居酒屋で観光客や、島民の人たちと交流をした。部屋に戻るとルームメイトが5人ラウンジでお話していたので参加した。若い人たちとの会話は刺激があってとても盛り上がった。。。
ぶらっと瀬戸内海小島ツアーを計画していたけどなかなか実現できないでいた。今回おためしで3島挑戦することにした。 女木島は鬼が島ともいわれ桃太郎伝説の題材になっていてロマンがある島だ。高松港からわずか20分、ちょうど7月19日から10月31日まで瀬戸内海世界芸術祭があり多くの観光客でにぎわっていた。 民宿も多くが満杯でわたしもやっと宿が取れた。民宿はばぁちゃんが接客でじいちゃんは漁師のためのんびりしている。昼に着いてから3人であれこれ会話をして盛り上がり、夕飯時にはじいちゃんの焼酎も一緒に飲んでしまった。普段お客とは話をしないけど私を気に入ったらしくて嬉しかった。
2010年08月29日(日) |
夏休み巡回ラジオ体操 |
朝4時半に起床して、妻を起こして車で1時間弱のところまで夏休み巡回ラジオ体操に参加した。普段から自宅でラジオ体操をしてるからTVで予告があったので妻に声をかけると即決でOK。 小さな町で、天気が悪く体育館に変更になり300人程度の参加だった。生放送というのはやはりいいもので、番組の雰囲気がよくわかって更に毎朝の体操がたのしみだ。
ここ2,3日雷雨がでてゲリラ的に強い雨が降っている。それにもめげずに毎日川で泳いでいる。今日も雨の降る中周りでは誰も泳いでいないのに私だけ一人でアユのように川上に向かって泳いだ^^ とても強い雨のなか釣り人もひとり頑張っていた。きっと私を見てこの雨の中おじさんの泳ぎに呆れてるだろうと思ってみたけど、釣り人だってたいして釣れないのに雨の中。。。。
8月もそろそろ終わりだと言うのに、今年の夏は依然として強気で毎日大変だ。しかし出かけることを負としてると出かける気持ちになれない。 といいながらハローワークのついでに書店に寄ってみた。すると広い店舗にはまばらだけどお客さんがいるいる。目的の本を探したけど満足できるものが無くさっさとでた。でも、書店の中はクーラーが入っていて気持ちがよかった。そういや我が団地内のスーパーはクーラーの温度設定が低くて入った瞬間とても気持ちがいい。 涼しいところも、そこに着くまでが。。。
車のブレーキ関係がおかしいと6月の点検時に整備士に言ったが、問題はないと一蹴されていたけどやはり気になり、ディーラーに連絡を取り再度見てもらったが異常はないといいながら一部清掃したらしい。 最近はすべてがコンピューター化され、ブレーキ関係も同じようだ。しかし使用車と車の意志が微妙に違うのは間違いないのだが。。。。帰宅時には問題は起こらなかったような。。。。。
昨夜からマッサージの話が持ち上がり、今日の午後から妻と二人でヘッドを中心に40分コースを利用した。 二人の感想「整体じゃないと感度が悪い」(笑) 料金的にはこんなものかとは思うけどやはり、もっとワイルドでないと。。。
いつものように川で泳いで帰ろうと河原を走っていると車の周りに人だかりが見えた。やはり車が煮えこんだらしいので、すぐに停車して助けに行った。かなりタイヤが沈んでいたので「ジャッキを出して」というと、使ったこともないし、何処にあるかもわからない返事に唖然とした。 友達らしき人が別の車からジャッキを持ってきたので据える位置を指示して、7,8人で押してみごとに動き出した。 この時角材を敷きこむときにトゲが2か所も刺さって。。。。 トゲだけの話をすると思ったとうり妻は「もう、川に行ったらいかん」(笑)
居住地のゴミ出しがきちんとできていなくて、業者が置いたままの不燃ごみの処理について回覧板を回し、ゴミステーションの近くの住人がゴミにメッセージも付けたけど誰も処理をしていなかった。 大人の集まりで、こんな事も対処できないなんて情けない話だ、今の若い人たちに説教する資格はない。
地元小学校の作業イベントが午前7時からあり出かけた。7時とはいえ真夏の太陽は早起きで強い日差しがあたる。水分補給に麦茶も水筒に入れていったがすぐに無くなる。 スコップを持ち花壇の土を掘り起こしたり運んだり、普段から肉体作業はしないから一気に疲労状態^^ 倒れこみたい気分になった。 それでも何とか予定時間9時まで持続できてよかった。でも、1万歩目標だけではやはり無理かも、水泳なら平気なんだけど。。。
|