今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEX|past|will
暮れに採ったポンカンは裏作で量が少ないうえに熟れ具合が遅くて年が明けてもなかなか黄色くならなかったけど、ここ2,3日でやっと食べてもいい感じになってきたので、友達に発送した。 6月いっぱい働いていた事業所にもレジ袋に持って行くことができてほっとした。なんとか生産が順調に行き、販売も落ち着いたようだ、理事の一人としてたまには顔をださないと。。。
今年も我が家は妻が早出出勤にも関わらず七草がゆで朝食をした。 日本の伝統行事を守る家庭が少なくなってるから寂しい限り。 今年のトイレはカレンダーでなくて和歴対応暦にしたこともあり、年中行事が掲載されていて便利である。
2011年01月06日(木) |
寒の入りでお散歩再開 |
昨夜のTVを見て、食前に散歩するのが効果的だと知って妻ががぜん張り切って、帰宅するなり寒いにもかかわらず私を誘惑した。反対する理由もないから素直について行った^^ 正月が終わり体が怠けてるわけだから、何とかして早めに習慣づけないと春まで何もしないことになる。。。
今月から、新しい現場管理者のもとで仕事をすることになり、引き継ぎを兼ねて今日明日と二人体制になってる。 以前の管理者は結構細部にわたり気が付いていたが、業績主義で数字がモットーなような気がした。しかしそれなりにみなさんが理解していたようだ。 それだけに、新しい管理者にはやや抵抗があり、ましては作業工程の見直しはすんなり受け入れがたいと思う。 でも、今日は半日だったから楽だった。
今朝から妻はもう仕事、私は正月気分がまだ抜けていない^^ 明日から仕事だけど午後からだから余計に気分が不抜けている(笑) 毎年そうなんだけど、松の内が明けるまではやはり無理なのかなぁ、この気分は日本文化を継承する精神に一致(^-^;
2011年01月03日(月) |
目の前で電車と車が衝突 |
息子も行ってしまい又二人だけの生活が始まる中、スーパーに買い物に出掛ける途中、店が近くになった時前方の京都ナンバーの車が左折の点滅を、しかし電車が近づいているのが築いて無かったのか軌道に入り込んでしまい、電車が警笛を鳴らしブレーキもかけてが停止できずに車に衝突、見た目に助手席に乗っていた人にけがはなかったようだけど。。。目の前で起きた事故だけにびっくりした。 買い物が終わり帰宅しているとその車は電車の会社の人と事故処理の話をしてるようだった。事故は嫌だなぁ、ましてや県外で起こすと大変だ。
午後3時半ごろ義兄が迎えに来て姉の家でお正月をした。 姪の旦那も来ていて楽しい会話になった。 何か持って行くものがあるかと姉に聞くと、特別ないとの返事だったがすき焼きをする予定で買っていた肉があったので言うと「持ってきて」との返事があり、行くと沢山の料理がありいつになってもすき焼きにならない、結局あの肉は。。。。。息子が「あの肉食べたかったのに」(笑)
ホテルで迎えたお正月はゆっくりできたが、帰宅して午後からお正月をした。午後には娘がUターンで行ってしまったが、雪の心配もなく無事大阪に着いたメールが来てほっとした。
2010年12月31日(金) |
リゾートホテルでの大晦日 |
12月に入り降って湧いたように、家族4人揃ってリゾートホテルで大晦日をゆっくり過ごす話になり予約をしていた。 1時間くらいで行ける距離なので午前中に買い物し午後にかけてお正月の準備をした。 車3台分の洗車が終わり、午後4時半過ぎに出発してホテルに向かった。 ホテルではバイキング料理だったが全て味がよく、郷土芸能や花火がアトラクションとしてありとてもくつろぐことができた。
ついに27歳になった息子、お付き合いしていた彼女と別れて結婚の夢がまた遠のいてしまった^^ 本人も焦ってるかもしれないが親の方も焦りが出てきてる。 娘に車で一緒に帰省してくれると二人とも元気な顔を見れて嬉しいけど、やはり家族が増えて欲しいと思う。 最近は仕事の話もするし、経済にことも会話の中に出てきて少しずつ成長はしてると感じている。
|