今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEXpastwill


2011年07月07日(木) ねんざ?

いつものように子供たちは元気に遊んでいた。
午後4時20分ごろ、突然一人の子供がうつぶせで泣いていた。
それまで何度か数名の友達と重なりあって遊んでいたので気にしてなかったのだけど。。。。首が動かせなくて寝違えた状態になっていた。
急遽家族に電話して迎えに来ていただき一緒に病院に付き添った。
レントゲン写真まで痛い、痛いの連続だったのにレントゲンが終わって出てきてからは首が何とか動くようになり、家族が薬を薬局で求めてる間にかなり動けるようになりホッとした。
頸椎損傷だと大変なことになるだけに心配していたのでよかった。


2011年07月06日(水) 丁寧に扱ってほしい

勤務中に妻から「ポイントカードが無くなってフローッピーが認識されない」と。。。。。
帰宅してよく聞くと、ポイントカードという会員証作成ファイルが紛失したのと、USBフラッシュメモリーが損壊した内容だった(笑)
ファイルはたくさんデスクトップにあったので整理をして削除をするようにと言ってあったけどきちんと整理し切れてなかった。USBメモリーはドライブは問題ないからやはりメモリー自体が損壊の模様。
結論的には欲しいファイルは最初から作成しなければ。。。
そもそもPC関係について管理ができていないことが問題かも、そして自学が足りていないことも。


2011年07月05日(火) 焼死してたかも(笑)

職場で職員が蚊取り線香を点けていて、掃除をするときに容器を動かした瞬間ふたが外れて火のついた蚊取り線香が転げ出た。
大急ぎで容器に戻した。丁度板の間の拭き掃除をし始めたらゴミが落ちていたのでシャツのポケットに入れて1,2分してから何やら焼ける匂いがした。ポケットが焦げてる。雑巾を持っていたのでポケットを冷やしながら火の粉を取り除いた、そして床を見ると少し焦げていた。
仏壇の線香でよく畳を焼くことがあるけど、蚊取り線香も火力があるだけに要注意だ。


2011年07月04日(月) 娘も独身30歳

とても可愛くてと思っていた娘も30歳を未婚で迎えた。
婚活サポーターの親としては。。。
子供に期待をしすぎるのもいけないと思いながら、自力で生活できてるから安心はしてるけど、やはり遠方に住んでるのは寂しい、でも今更同居したらそれもうっとうしいかとも思ったり。。。


2011年07月03日(日) ひとりの運転はやはり疲れた

オフ会2日目は午前中別府から湯布院へ移動して観光をした。
現地幹事の講釈を聞き湯布院が新しくできた、それも若い人たちに人気があることも理解できた。地域おこしの典型的なもののようである。
1時前に別府に戻ってフェリー乗り場が分からず30分以上ロスができた。
乗船30分前になんとか到着できてほっとした。帰路の船中では1時間ぐっすり寝ていた。昨日の宴会、そして2次会、午前中の湯布院までの往復で疲れていた。
帰宅したのは午後8時丁度、妻と二人で慰労会をしたが、さすがにへろへろ状態になった。


2011年07月02日(土) 日常の効果

恒例全国オフ会が別府であり妻と参加。
今朝は超早起きで5時前に自宅を出発、八幡浜港からフェリーで別府へと向かった。10時15分出港予定だけど8時に到着してしまった^^
普段から5時前後に起きてるから特別問題はなかったし、フェリーの船内でも20分くらいしか寝なかった。というか冷房が利きすぎて寒くて寝れなかったのかも。。。
別府到着後、妻のリクエストで温泉地の地獄めぐりをたっぷりとした。
前回廻りきっていなかった場所にも行くことができて満足、満足(笑)


2011年07月01日(金) プールが壊れた

今日も頑張って仕事の前にひと泳ぎと思っていつもの屋外プールに出かけた。入口に臨時掲示板に手書きで「機械が故障で屋外50mプール使用できません」これをみてがっかり。でも、せっかく来たから屋内の25mプールで普段の半分だけ泳いで帰った^^
来週には治ってるかなぁ。。。。


2011年06月30日(木) 自分に変化が。。。。

先週末に子供たちの対応として言葉づかいに重点を置くことを提案した。
当然のように今週初めから名前を呼びきりにしないように、指導員に対しても名前をキチンと呼ぶように促していた。
仕事を初めて丸3ヶ月が終わりの今日、心が落ち着いたと感じた。
今まで感情的に子供たちに向かっていたのに、理性がはたらきぐっと冷静な対応ができてきたように感じた。
仕事が終わっても気持ちがすっきりとして安堵感があった。
明日から7月新しい子供が入ってくるけど、これからもいい対応に心がけよう^^


2011年06月29日(水) 体育館での初遊び

梅雨時は雨は降る、日がさせば暑くて熱中症が心配で、児童クラブの子供たちを守るために小学校の体育館を使用させてもらった。
これからの暑さなども踏まえてお試し期間として今週末まで実行することになった。
事前に諸注意を行ったがルール違反をするものはやはり出てきた。当然のように体育館から撤退してもらった。
締め切った体育館だから窓を開けると風が入り、たまに気持ちのいい風がというのは30分以上過ぎてからだった。
それでも子供たちは汗をかきながらボール遊びや鬼ごっこをして楽しそうだった。


2011年06月28日(火) 祭りのあとにムカデ

昨日のBQの後片付けを一人強い日差しの中淡々と、いつもこの時に思うのは「祭りの後の寂しさ」(笑)
庭のゴミ、テーブルやいすも、そして最後にBQコンロを洗って終えようとした時コンロの後ろに中くらいのムカデがぴったりとくっついていた。
今年の夏はムカデが多いのかな、鉢が増えてるせいで生息しやすいのかも。


tsunchi |MAILHomePage

My追加