今日はなにしたかなぁ DiaryINDEX|past|will
NPOびーねっとの10周年記念行事として「障害に負けるもんか」と題して、発達障害のキッズダンサーと母親、そして地元の盲目フォーク歌手も出演したステージだった。私も理事の一員としてチラシ2万5千枚の配布の手伝いをし、当日もサポートをした。
週間予報で毎日翌日が傘マークがついて、雨が短時間に降る日が続いている。こんな天気だと出かけるときに窓を開けていけないから、帰宅すると部屋の温度が上がっている。そのうえ洗濯物も外に干せなくて軒下に干すことになる。台風が近辺をウロウロするから余計に不安定なのかも^^
小学校のプールで学童保育の指導員として水泳の監視に参加した。
よく行くスーパーのテナントで息子の同級生が働いている話は聞いていたが、今日妻と初めて会話を交わした。以前からよく買い物をしていてその同級生は気づいていたと息子からは聴いていたけど、同級生曰くオジサン全然変わらないですねだって、どういう意味出だろう?
婚活サポーターの交流会をする計画で2回も仕事が終わり40分かけて走った準備会も今回は大丈夫だと言うことで参加したが、今回も人が集まらずとん挫状態。。。私も仕事をしながらだけど決めたことはやはり守らないと。。できないなら最初から参加しないことではないかなぁ。
誘導意見で問題になってるプルサーマル計画は当時大キャンペーンをしていた。そういや四国でも反原発の力はあったせいか愛媛の報道関係のスタッフが仁淀川を取材に来ていた時、丁度川で泳いでいたときに取材に応じた時のことを思い出した。
13回になるサマーサイエンスin伊野南も参加児童がぐっと減ったのだが、いろいろなブースにゆっくりと楽しめるプラスの面も出てきてる。
紙類のごみ回収は民間業者が毎週土曜日の9時前後に回ってくる。
午後からの仕事でプールの監視になっていた。もうひとり女性職員がいて準備をしてるのを見て驚いた。足にサンスクリーンを塗ってるようにしか見えなかった。他に塗るものがあるのかなぁ。どちらにしても、今からプールに入るのにそんなもの塗るなんて本当に驚きだった。
仕事が終わり妻に頼まれた用事を済ませて車を走らせると、見たことのあるひとが歩いていたのでと思って急停車したら向こうも分かったらしくて待てくれていた。丁度、8月6日のイベントのことで質問があったのでお話をして解決をした。
|