今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEXpastwill


2011年08月06日(土) 40人程度の観客

NPOびーねっとの10周年記念行事として「障害に負けるもんか」と題して、発達障害のキッズダンサーと母親、そして地元の盲目フォーク歌手も出演したステージだった。私も理事の一員としてチラシ2万5千枚の配布の手伝いをし、当日もサポートをした。
しかし、目標400人会場で200人くればと思っていたが、なんと40人程度しか参加が無かった。ちょっとさびしかったなぁ。
文化事業団の助成金がついていたので赤字の金額が少ないけど、びーねっとの宣伝としてはやはり不発になってしまった。


2011年08月05日(金) 不安定な天気が続く

週間予報で毎日翌日が傘マークがついて、雨が短時間に降る日が続いている。こんな天気だと出かけるときに窓を開けていけないから、帰宅すると部屋の温度が上がっている。そのうえ洗濯物も外に干せなくて軒下に干すことになる。台風が近辺をウロウロするから余計に不安定なのかも^^


2011年08月04日(木) 今日も一命を救った

小学校のプールで学童保育の指導員として水泳の監視に参加した。
今日で3日目になるけど、遂に起こるべきことが起こった。
プールサイドで見てると最深1,2メートルのところで4年生が2年生を抱えてジャンプしながらやってきて、支えきれずに泳げない2年生を話したから沈んでしまった。目の前で見ていたのですぐに飛び込みその子を水の中から助け上げた。素早かったので水も飲まずに助かったのだが。。。。
何処の小学校の夏休みの保護者の水泳監視も二人でおしゃべりしたり、陰でいすに座ったりして十分目が届いて無いことが多い。
ましてや、一瞬のうちにおぼれた子を助けようとプールに飛び込む女性が何%いるのだろう?
せめて服装だけでもチャラチャラしたものでなく、水着を着こんで監視をしてもらいた。泳げない子供たちの監視はもっと真剣にしないと一命を落とすことになる。


2011年08月03日(水) 息子の同級生

よく行くスーパーのテナントで息子の同級生が働いている話は聞いていたが、今日妻と初めて会話を交わした。以前からよく買い物をしていてその同級生は気づいていたと息子からは聴いていたけど、同級生曰くオジサン全然変わらないですねだって、どういう意味出だろう?


2011年08月02日(火) どうもやる気が感じられない

婚活サポーターの交流会をする計画で2回も仕事が終わり40分かけて走った準備会も今回は大丈夫だと言うことで参加したが、今回も人が集まらずとん挫状態。。。私も仕事をしながらだけど決めたことはやはり守らないと。。できないなら最初から参加しないことではないかなぁ。
一人が気勢を上げても仲間が参加しないのなら成功はないはずなのに。。
みなさん意外と無責任なきがするけど。


2011年08月01日(月) 四電プルサーマル

誘導意見で問題になってるプルサーマル計画は当時大キャンペーンをしていた。そういや四国でも反原発の力はあったせいか愛媛の報道関係のスタッフが仁淀川を取材に来ていた時、丁度川で泳いでいたときに取材に応じた時のことを思い出した。
なにやらプルサーマルは当然のような話をして賛成の感想が欲しそうだった。。以前から原子力発電行政は納得いってなかったので今回の事故で結末がはっきりしたのでは。。。


2011年07月31日(日) ビッグイベント、サマーサイエンス

13回になるサマーサイエンスin伊野南も参加児童がぐっと減ったのだが、いろいろなブースにゆっくりと楽しめるプラスの面も出てきてる。
きょうも体育館の中は34度近くまで上がっていたが、全体の人数も最盛期の3分の1くらいなのでのぼせることも無く無事終了できてよかった。
子供たちが一人でも前向きな方向に行ってくれたら嬉しいけど。。。


2011年07月30日(土) ゴミ出し大成功

紙類のごみ回収は民間業者が毎週土曜日の9時前後に回ってくる。
先週は準備不足でさせなかったので、今週は前日から手ぐすね引いて待っていたら案の定回収業者がやってきた。
最近運転手と顔なじみになって紐でくくって無くてもOK(顔パス)で助かってる。


2011年07月29日(金) 信じられない

午後からの仕事でプールの監視になっていた。もうひとり女性職員がいて準備をしてるのを見て驚いた。足にサンスクリーンを塗ってるようにしか見えなかった。他に塗るものがあるのかなぁ。どちらにしても、今からプールに入るのにそんなもの塗るなんて本当に驚きだった。
先日、爆発した相手の一人だけに注意をするのも嫌で月曜日に、私のほぼ年齢の近い女性に頼んでみいようと思った。


2011年07月28日(木) 想いは伝わる?

仕事が終わり妻に頼まれた用事を済ませて車を走らせると、見たことのあるひとが歩いていたのでと思って急停車したら向こうも分かったらしくて待てくれていた。丁度、8月6日のイベントのことで質問があったのでお話をして解決をした。
その後、スーパーに立ち寄り買い物をしてると今度は仕事に来ている年配のかたにばったり、昨日の爆発の話をしたら理解してくれて気分がすっきりした。


tsunchi |MAILHomePage

My追加