今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEXpastwill


2012年01月18日(水) パスワード変更要注意

オンラインバンキングでパスワードを変更しようとしたら、合言葉は?と質問されて???
あちゃ、先月末にPCの再インストールでクッキーがなくなって、記録もしていなかったので全然だめ、慌てて郵送でと思いながらサポートセンターにかけた所なんとか復活することができた。
しかし、仕事に行く前でいらついているのにセンターのオペレータのスローなこと、それでも時間ぎりぎりに登録できてセーフ^^
それにしてもパスワード変更は時間があるときでないと遅刻する(笑)


2012年01月17日(火) 後後厄?

60歳の厄は前約、本厄、後厄があって本厄の願掛けは徳島まで行った。しかし後厄は遠いので近くの寺でと思っていて今朝行ってみた。すると納経所で「あなたは去年後厄が抜けてますよ」、つまりもう用事はありませんということになった(笑)
だから、去年転んで肩を脱臼したのかなぁ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。


2012年01月16日(月) ビッグな誘い

以前、障害者施設で勤務していた時知り合った徳島の友人からメールが来て
「徳島に来て施設のサービス管理者をして欲しいんだけど」、これにはびっくりした。が、実はサービス管理者の資格が無いのと、次年度スペシャルオリンピックスの事務局長に任務を受けてるので無理だと伝えた。
自分をいい評価をしてくれてることはとてもありがたい話だけにとても残念な思いがした。
次年度は今の仕事の仕組みが変わるらしいので悩んでるので、新しい仕事を探さないといけないかも。。。


2012年01月15日(日) 義母の反応

義兄の葬儀が終わり一度帰宅をして息子を連れて甥も一緒に義母の見舞いに病院に行った。
処置室に入ると彼女の目があいてるように見えたので声をかけると、私が分かったようで反応があった。息子も同じように理解できたようだった。
装着している機械の表示がおかしいと甥が私に行ってると、詰所から3人のスタッフが来て対処してくれたけど、「そこそこに話してください」と注意された。
昨日とはずいぶん義母の状態は良くなってるように見えたけど。。。。
当分は気が抜けることはできないと改めて思った。


2012年01月14日(土) あわやW不幸

1週間前に妻の休暇がきまり愛媛県の「森の国ホテル」を予約していた。
約3時間のドライブで道路凍結をきにしながら無事到着、周りの散策はチェックインを済ませてからとホテルに入り、ソファーに座った瞬間妻の携帯に電話、義兄が昨日亡くなって今夜お通夜で、明日葬儀とのことに妻は動揺していた。その後10分くらいして今度は高齢の義母が肺炎で救急車で病院に搬送されたと、、、
詳しい情報が来ないので喫茶でお茶をしていたら、もう周辺の散策する気分になれないということになり、部屋に戻ったけど妻は浮かぬ顔つきなので「帰る?」と聞くと遠慮気味にうんとうなずいた。
すぐにフロントに電話をしてキャンセルをしてもらった。「御不幸なので今夜の食事代分だけの支払いでいいです」ということになった。
それから、すぐに義母の入院先の病院に行くと高知市内の救急病院に搬送されたと聞いて、義兄のお通夜にいくと始まっていたので受付の知人に事情を話して病院に向かった。救急処置室に行くと人工呼吸器が付けてあり予断を許さない状態になっていた。声をかけても応対ができない処置だった。
それにしても親族で二人も一度にとなるところだった。


2012年01月13日(金) 今月末で完治?

病院でリハビリを続けたおかげで怪我をした右肩もずいぶん回復をしてきた。PTさんによると5段階の4くらいまできてるとのこと、生活面ではらくになってるけど、まだ少しひねったり、ボール投げは厳しい。
それでも今月末くらいにはと思ってるが、さて完治なるか(笑)


2012年01月12日(木) まずはひと段落

3月の婚活イベントに関して第1回目の打ち合わせが終わりほっとした。しかし肝心のレジュメをプリントアウトしていかなかって焦った。
他の資料を準備していたので協議には差し障りはなかったが帰宅してから整理をするのに面倒くさかった。
いずれにせよ事業としてはスタートした形になり、他のサポーターと知恵を出しながら成功するよう頑張ろう。


2012年01月11日(水) エコに反する?

12月から今日まで我が家に溜まってる空き瓶が大量で、ごみ出し袋大に2袋にもなった。これはワイン、ビールがほとんどでそれも年末年始に呑んだものが圧倒的だ。
通常缶ビールだと、プルタブは学校、缶は障害者施設に出してるから行政の回収日には全くないけど、瓶だとなんだかエコに逆らってるような。。。。
でも、瓶はリサイクルされるから問題はないような。。。。


2012年01月10日(火) 新学期スタート

今日から小学校も新学期がスタートをして学童もいつもの雰囲気に戻ってきた。相変わらずのにぎやかさになって嬉しいやら。。。。(笑)
寒い冬の中でも子供たちのエネルギーはさすがにすごくてついついひっぱらてこちらも元気でないと務まらないとつくづく思った。


2012年01月09日(月) ぜんざい

6日スーパーに妻と出かけたときにお鍋の材料とぜんざいのセットも買ってきていた。
午後から庭の藤の枝を散髪してすっきりさせてからプールに行こうと計画していたら、妻が「ぜんざい食べよう」といって準備してくれた。
久しぶりに食べたのでとても美味しくて幸せな気分になってしまった。きっと何カ月も甘いものを食べなくていいはず。。。。


tsunchi |MAILHomePage

My追加