今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEX|past|will
午前中の勤務なので大急ぎで生ごみを袋詰めにして玄関に置いてあった。 歯磨きして着替えてさぁいこうと思って玄関にでると、ごみが無くなってた。妻が先に出たので持って行ってくれたのだった。 私のほうが遅く出たり、午後とかが多いのでたまに妻に頼むけど。。。 何も言わないで持って行ってくれたのは嬉しいなぁ
高校の合格説明会に、恒例の国際交流推進会入会の勧誘に参加した。 ほぼ定刻に着いたけど、保護者が受付にくるのは11時30分過ぎてからだったので寒くて寒くて。廊下の窓は解放状態なので風がヒューヒューと廊下を過ぎた風が教室にも入り込んで寒かった。
今期の学童指導者期限もあと5日というのに、児童が2件も問題が発生。 1件は友だち同士で引っ張り合いをして部屋に置いてある平均台の角で右後頭部を打った。本人は一時期けろっとしていたが少ししてから頭が痛いと、帰宅後病院にいったが軽い処置で終わった。もう1件は耳元で二人の同級生が大きな声を出して頭が痛くなったあとずっと寝込んでいた。保護者が迎えに来てお話を聞くと、昨夜かなり夜更かしをしたらしいので眠ったようだ。 耳そのものは大丈夫らしいけど。。。
2012年03月25日(日) |
思わぬイベントの反省会 |
11日の婚活イベントの打ち上げが、イベントと同じ山里温泉で行われた。 料理代だけで5000円、もちろん泊まり込みで温泉入浴料も無料でとても楽しい反省会となった。 反省会が始まる前に1時間程度、交通事故の加害者・被害者になった場合の対応について勉強をした。普段気に留めていなかった問題であるが、いつ自分が遭遇するかもしれないことだ。つまり交通事故で相手に直接危害・被害を与えて無い場合でも、免許取り消しになる場合の対応でも停止処分に持ち込めることが多々あるということで、弁護士への依頼が基本となることと、自分の落ち度が無いことの主張、警察のいうことにあっさりうなづかないということなどを勉強した。民法・司法・行政のすべてが絡む話だった。
午後2時から婚活サポーターの仕事で相談者と面談を設定していた。 通常は30分から1時間程度なのに、今日はなんと2時間ほど対応した。 いつもは相談者と面談をして候補者を絞り込むだけだったが、その場で電話をかけたりしたので時間が延びてしまった。、でもこのスタイルのほうが早く結論が出ていいかも。
2012年03月23日(金) |
やればできるじゃない |
我が家のリフォームも大詰めを迎えつつある中、今日は洗面所の鏡を曇り止めに変更工事日。以前から三面鏡タイプは使い勝手が悪いから何として欲しいと話していたけど、いつも答えは「無理です」の連続。ところが小さな光が指したのは職人が試しに穴を開けたところから始まり、私のヒントも含めて一気に逆転。結果観音開きに変更完了、やればできるじゃん^^
2012年03月22日(木) |
補助金実績報告書第一弾完了 |
11日の婚活イベントの実績報告書を18日以降随時準備していて、今日の夕方やっとOKがでた。この間行政とのやり取りでとても疲れた。 以前の職場では日常茶飯事だったけど、今回3年ぶりに関わって久しぶりにストレスを感じた。とりあえず第一弾が終了してよかったが、領収証関係が残ってるからまだ気が抜けないけど(-_-;)
いつものように朝8時前に洗濯物を干していると、地元小学校の1年生女子がふたり、「おはよう」と声をかけると、ひとりは「おはようございます」と普通の姿勢で、もう一人は腰まで曲げて「おはようございます」と、これには思わず脱帽だった。
午後は少し暖かくて1枚少なくて良い日で、義母の見舞いに病院に出かけた。いつものコースで車を運転してると久しぶりに見た白バイ。 妻がそれを見て「温かくなったき、警察がでてきた」(笑) 今年になって県下は交通事故による死亡事故が急増、取り締まりも強化されてるので街頭指導、巡回も増えてきている。 事故はしても、されてもいいものじゃないからなぁ。。。
2012年03月19日(月) |
親子を間違えた(-_-;) |
現在の学童指導員もいよいよ後10日となり、最後のあいさつを保護者へお便りを出すことになって、私が原稿をとりまとめ印刷をした。 5人の指導員のうち一人の原稿には氏名が名字2文字のうち1文字しかなかったので氏名を書き込んで載せた。 子供達にそのお便りを渡している途中にその指導員が「私に名前が違っています、娘の名前になっちゅう」これにはびっくりした。 息子が小学校の同級生のお母さんで、20年くらい前にPTAで娘さん経由でお手紙を出していたのでその名前をついつい打ち込んでしまった。 大したことではないけど、ゴメンナサ──・゚・(。>д<。)・゚・──イ でした。
|