今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEX|past|will
児童会での指導員は平日2名体制、時々1名加配に入る。 今日はいつもの1名が休暇だったので、加配に入り方と二人だった。 児童が来て一言「怖い先生だけや」。。。 私はこんなにやさしく接しているのに^^ 児童達のやさしさの基準とはいったい何だろうか?怖いと呼ばれるよりはやさしい先生と呼ばれるほうが世間体からは分がいいような。。。まぁいいか
2012年05月27日(日) |
県障害者スポーツ大会 |
水泳で指導しているスペシャルのメンバーが出場するとあって午前中から応援に行く予定だったが、午前中はNPOの総会があり少し長引いたため午後だけの応援になった。 障害の区分、年齢でレースが構成されているなか、スペシャルのメンバーはいい成績だった。自分が指導しているメンバーががんばる姿を見てると感動してしまった。今まで以上にこちらも力まずがんばらないと。
娘の同級生のピアノが10年以上我が家に置いてあったけど、娘が結婚することになり娘のピアノが帰宅するので、同級生のピアノは本人の同意のもと売った。 そして、今朝ピアノ搬送業者が来て、大阪から娘のピアノを運んできた。大学に入ってからほぼ12年間我が家を離れていてピアノは戻ってきたけど、娘は彼の処に行ってしまうのだ。。。。。
2012年05月24日(木) |
タバコはもうやめたら |
午前中町内の児童会指導員全員を集めての救急蘇生方法の講習があった。 1時間過ぎて10分の休憩中、講習の講師(消防隊員)と主管行政職員がたばこを吸っていた。講習が始まって彼らが会場の体育館に入ってくるとタバコの臭いが鼻に着いた。 模擬人形を使って人工呼吸するのにいくらアルコール消毒をしたとはいえ嫌な気分だった。飛行機に乗れば2時間くらいタバコが吸えないことっていくらでもあるのに、3時間くらい我慢すればいいのに。。。
不審者対策講習会があり約1時間にわたって研修した。 行政の示すようなマニュアルでは対応できないことが判明、やはり自主的なものを作成し、訓練をしないと対応できない。 とくに児童を避難、誘導する流れをつくるにも今の環境下で非常に困難が予想される。しかし、だからといって対策をしないと訳にもいかない。 各方面からの意見も参考に可能なものに仕上げていく必要がある。
2012年05月22日(火) |
インプラントは高いけど |
先日の人間ドックで口腔検査の結果、歯医者での治療を勧められて覚悟をして今朝出かけた。 歯肉炎になっていてこれは重傷かなと思っていたら、前歯を1本インプラント治療が良いと言われて断る理由も無かったのと、妻も2本インプラント治療をしていたからあきらめて了承した。 妻が治療費を払う時にびっくりしていたけど、今度は我が身^^ 「美味しいものを食べたかったら仕方ない」との妻の言葉に従ったけど、金額が1本最低30万円。。。。。
2012年05月21日(月) |
同じ気持ちだけど。。。 |
今朝は金環日食で日本中大騒ぎだったようだが、我が家周辺では曇り空で最初から期待ができなかったので観察の準備もしていなかった。それでもやはり気にはなるのでカーテン越しに空を見上げても明るくなりそうにない。 ふと外を見ると、斜め前のおじさんも気になるのかうろうろしながら空を見上げていた。 これが晴れていたのならきっと私もワイワイと騒いでいたに違いない(笑)
児童会の小学校が運動会なので行こうか行くまいかと悩んでいた。 今朝起きたら昨夜のワインが少し残っていて、行くときはバスで行こうと考えていたらふと自転車を思いついた、しかし長い間乗っていなかったので空気が抜けていたので心配しながら空気を入れてみた。 きちんと入って抜けそうになかったので自転車で行った。 学校についてから少し遠目で見ていた。2種目が終わったころにプログラムをもらおうとしてウロウロしていたら、校長に見つかって来賓・敬老席に座らされた。そこまでは良かった。 午前の終わりが近づいたころに1,2年生と老人との玉入れがあり呼びこまれた(笑)自分の孫でもないのに。。。。それに、そういう年齢になってるんだと心で笑いながら応じた。まぁ髪も真っ白だからしかたないしなぁ^^
午前中、スペシャルオリンピックスの水泳に、午後1時から仕事になっていた。この間2時間だけどきっと時間どうりには無理だと思って妻に弁当を頼んでいた。水泳は4分くらい早く切り上げて帰宅したのが11時25分、洗濯物を入れて着替えて11時39分、慌ててお弁当をバッグに入れて家を出たのがもう45分、職場に着いたら5分前だった。 やはりお弁当作戦は大成功!
2012年05月18日(金) |
まだ残っていたバリュウム |
水曜日に人間ドックにいって胃の透視をしたあとコンスタントに便が出ていたから安心していたのに、今朝になって便意をもよおしてトイレにいけどなかなか出てこない。10分くらい座ってウォッシュレットを使ってやっと出た。ずいぶん前にも苦労したことがあった時とほぼ同じ状態だった。 妻いわく「便秘の気持ちがわかる?」。。。。。。
|