.限界。

今日のあたい、かなり限界だった。

トイレットペーパーの限界。
サランラップの限界。
お米の限界。
玄関の照明の限界。

もう、「やばいよ。なくなっちゃったよ。」を経験。

ラップがなくなると主婦は相当困ると実感。
ああ、ラップYO!ウェルカム我が家。

トイレットペーパーも急いで買ってきちゃったわりに、
廃品回収のおっちゃんが5ロールもくれた。
買ったのが6ロール。待ってればよかった。

お米は限界がきてもまだ大丈夫。
でも「あーワタシは日本人」と実感。

しかし、ここにきて困ったことに、



ワイヤレスのマウスの電池切れ


という限界に達した模様。

動かない・・マウスのポインタが動かない!
しかも勝手にツツツツツツと横に動いてる。遅い遅いんだよ反応が。

単4電池2本・・。

我が家にはなぜか単2がいっぱい。なぜなんだろう・・不明。


実はこのパソ使えない限界は密かに致命傷だった・・・。
くぅぅぅぅぅぅぅ。

2004年07月30日(金)


.焦り。

最近妙に焦っている気がする。

これからの自分。
これからの人生。
これからの老い。

その反面「私に先はない」と思う。
自分で死のうとは思わない。
でも長く生きてくとも思えない。

そう私はいつも「死」とともに生きてる。

主人公の女性が死んでいくドラマに共感する。
私もこういう人生がいいなと。

なぜだろう。
見えない明日が怖いから?

今を見ないで過ぎた過去ばかりを追う。
未来に希望を持つ余裕がない。

でも、30歳まで生きないと思った私が30を越して34歳になった。
こうして私は40歳を向かえ50歳を向かえるんだろう。

あの頃の私でありたいと願い、努力をしても月日は戻せない。
1日1日ワタシは年老いていく。
いくらがんばったって月日には逆らえない。

死にたくはない。でも死ぬんだ私も。
それがいつ訪れてもいい人生でありたいから焦るんだろう。

突然やってきた死を何度も経験したからだろうか。
昨日元気だったあの人が今日はここにいないという喪失。
何度そのときを迎えただろう。

死にたくはない。でも焦る。

今を悔いなく生きたいのに、今を見れない自分。

今を。今を大事に。
昔の人生に悔いがあっても、その先の今と未来のために。

2004年07月29日(木)


≪back title list next≫

menu

最新の日記
メール

enpitu menu

My追加

My追加
enpitu skin:[e;skn]

Copyright (C) アキラ。, All rights reserved.