.◆◆野ぶたを観ながら。
|
ちーす。 今日はいい天気。芋ほり日和。 自治会で行われた芋ほりにでかけてきました。 飲み物をもらって芋をもらって。 子供向けに「大きさコンテスト」なるものも行われ、 わが子チイママが優勝してきました。優勝した芋は1100g。 ゲーマーは500gくらいでした。 図書カード1000円分もいただきましたー。 サッカーの試合が多かったので突然の飛び入り参加でしたがよかった。楽しかった。
そのチイママが昨日野ブタを観ながらカミングアウトした話。
「私をぶったりする子はねー8人くらいいるんだよ。 私が机にいないとね折り紙を取っていくんだ。それでね無くなっちゃうから お母さんにね買ってって言うんだよ。本当は休みたいけど、 休むともっと折り紙を奪われちゃうから休まないんだよ。」
ふむふむ。そういうことがあるのね。 事は休み時間に起きるのね。8人は多すぎかもしれないけれど、 そういう子がいるのねー。ふむふむ。
「先生にいったらダメって言われてるから言わない。おかあさんにも言ったらダメって言うけど、 おかあさんはいいんだ。でも先生に言わないでね。」
・・・・。 ほほぅ。ドラマでもいじめのシーンなどは食いつくように観ている。 それでぼそぼそと話し出した話。
私も1年生のころ消しゴムをとられたり定規をとられたりした。 でもやっぱり親になると自分とは重ねられないな。 私もお母さんに言ったら明日からまた倍にして返されるって思ったっけ。 親として、先生の耳にはいれておきたい話。 子の求めることと親の思いの差。うううううううう。 学校ではがんばってるんだな。とその話をうんうんと聞くしかないんだろうか。 R姐さんの日記でも同じような1年生の話を書いてあった。
親とは無力なり。子は子でがんばってる。 白旗あげたときに動けばいい。 がんばっている以上がんばらせないように。 きちんと見てあげていないとね。私が。
2005年10月23日(日)◆◆
|
.◆◆嗚呼、週末。
|
こばわ。 今日は朝からごそごそと朝練にゲーマーがでかけました。 お昼から試合。その前に練習だぁぁぁ!!!との声かけがあり、 あくまでも自主練習で強制ではありません。という朝練。 なのに、3人以外全員集合。(子14名コーチ1名母1名) ビバヤング。トゥヤング。ソーヤング。 お昼に集合しなおし、いざ鎌倉。いや、いざ会場へ。 何げにやった練習のせいか、強まる雨。 今日も雨の中の試合になりました。 今日は1勝1分け。 審判の誤審があいつぎブーイングの嵐の中、まー今日はこのへんで許してやっかと帰宅。 来週の試合でリーグ戦は終了。 先週が負け試合だったので、微妙な位置。 ま。子供らは負けても笑顔(これまた私は微妙)なのでいいですかね。
今日はずーっと外だったため、 朝からずっと炭水化物でした。(おにぎり) 家に帰ってから昨日の豆乳クッキーをむさぼる。 おなかいぱーいです。あはは。
あ。近くにあるまた激安洋品店で、今日はパーカーとジャージを買いました。 ゲーマーが25日から宿泊体験なのでその買出しついでに。 あれもこれもあれもこれも買って1万円しないってうれしいね。 ハチマルいわく「それぢゃあヤンキー」ってな服が好みです。 今年の冬はストリートヤンキーで。ぶかぶか仕様です。 あ。ジーンズは家でリハしてます。 まだあまりにパツパツすぎて、 座るとお尻見えるぞ!ってなくらい危ない。やばい。
でもね。この去年のジーンズを履いてこそ、 スタートラインですよ。スターーーーートラーーイーンー。(by武田鉄矢) だから部屋着がパツパツジーンズです!がんばるお!
2005年10月22日(土)◆◆
|
|
◆◆enpitu menu◆◆
|
My追加
|
enpitu skin:[e;skn]
|