.エビで鯛をつる。

さぶっ。
なんかさぶくない?
耳がマスクずれで痛いです。
でもマスクなしではちょっと恐い。(強迫気味)

昨日はホワイトデイでしたね。
チイママが袋ひっさげて帰ってきました。
驚くほどの豪華お返しにびっくり。


男の子のママは大変だねぇ・・・。


って私もだし。
ま、ダンス教室ではモテモテくんのゲーマー(笑)
ダンス教室でのお返しは日曜日にすんでいるので。

学校ではゼロだから、ぜーんぜん何にも考えてなかったわよ。


「えーっとー。これは○○からでしょー。これは△△から・・・」


と戦利品を見比べるチイママ。
ひいいい。だってさーバレンタインなんかその日に何も買ってないから、
どうしようって家にあるチョコ関連の詰め合わせよ。
ほんと、申し訳ないくらいの『お義理』チョコ。
なのにねー。いやー申し訳ないですよ。マジで。

ま。私もOL時代はそんな投資をしたものです(笑)
だんなも帰宅してクッキーをくれました。

「食べないの?」

って・・・。夜21時すぎにダイエッターに言う言葉じゃないよ・・。
と言いつつやっぱここは食べなくちゃね。
とステラおばあさまのクッキーを2枚ほど(笑)

あーあー。夕飯も食べたし。クッキーも食べたし。
3日後が恐いね。

2006年03月15日(水)


.手を抜き始めれば。

こんにちわ。

昨日の夕飯はお弁当やさんのおかずでした。
ハチマルさんが買ってきてくれました。1070円。
・・・・毎日それをしたら30000円?
・・・・そんなもんか・・?
っていうか、情けなかったな。それみてて。
「洗い物減るからそのままでいいよ。」とお弁当やさんのパックのおかずを並べる。


「いただきまーす。」

と食べる子と夫。
それを横から見ている私。

更に自己嫌悪。

結局、気が楽になるって難しい。
周囲が「楽になるように」と気を使ってくれる。確かに楽。でもそれが負担。
更に自分を陥れる。






「オマエハダメナヤツダ。」





みんなそう思ってる。わたしのことをだめなやつだって思ってる。
そうに違いない。そうだ。だってダメな奴だから。
がんばれない自分がいけない。気の問題。がんばれない自分の力不足。
頭の中で描く自分についていけない自分。

あれもこれもだめ。

今日は夕飯を作ろう。

食器洗い乾燥機。「並べるのが面倒。」よくきく。
私自身「食器拭くのが面倒」と食器乾燥機を買った。
拭く手間はないのに今度は洗う手間を面倒という。
きっとそれになれた私は「並べるのが面倒」っていうんだろうな。
世の中便利になっていくのに、人はダメになっていくんだろうか。

ハチマルはこの前スーパーで、
「おくらの胡麻和え」「ひじきの煮物」の冷凍食品を見て愕然としていた。
「これはこのままお弁当箱にいれれば食べる時ちょうどいいんだよ。」
と教えてあげた。「えええええ!?こんなものもあるのか・・世も末だな。」
彼にとっては冷凍食品やレトルトは「手抜きの中の手抜き」だからね。

彼の中には「おばあちゃん」がいる。
おばあちゃんっこだったのかな。おばあちゃんの教えや料理、文句を言いつつ食べていた、
あの頃を「昭和はよかった。」と振り返る。
楽になり便利になった平成の今を「ダメな時代」と切り捨てる。

私も昭和の人間。
平成になったから便利さに乗ろうというほど器用でもない。
ただもともと昭和の人間でも「できなかった。」ダメな人間。
ただ今はそれを助けてくれる家電やいろいろな商品が出てきた。
私はやっと「人」として生活できるようになったんだと思う。

どう考えても、ハチマルの思い描く結婚生活はできない。
できないと思いながら生活するのは苦しい。
申し訳ない。
私はダメな人間だから。





でも、自分に自信を持って生きれる場所があるのかもしれない。
自信を持ちたい。そう思うと、あるものをすっぱり切り捨てる覚悟が必要なのかな・・
そう思ったりする今日この頃。

2006年03月14日(火)


≪back title list next≫

menu

最新の日記
メール

enpitu menu

My追加

My追加
enpitu skin:[e;skn]

Copyright (C) アキラ。, All rights reserved.