![]() |
![]() |
今回の集合場所は馬喰横山。 けっこう近いのね。 自宅から駅〜駅間では30分かからないらしい。 しかも、馬喰横山から日本橋まで余裕で歩けるってことを初めて知ったよ! 道順も簡単だし。 これから、都内歩き回るの、やみつきになりそうかも。 今回の授業は文化研究。 文化研究の中でも都市・建築物のクラスをとったので、近代建築史の講義とフィールドワークの2本立てでした。で、初日は日本橋界隈の近代建築物を見学したわけです。 文化財的建築物にも表情があって、いっちょまえに好き嫌いがハッキリしてしまった。建築始めたばっかの頃は、 「古い=かっこいい」 って固定図式で見ていたよなぁ。。。 ほんとはそうじゃない。 それぞれに歴史があって、建てられた背景があって、政治絡みだとかも当然あったりする。そういうのがあって今の表情があって。 近代建築物相互の関係と、建築史と一般近代史の関係とをいっぺんに考えたらこんがらがるけど、おもしろそう。 = 合計 == \3,265 == 内訳 == 昼\504 お茶\1,081 問題集\1,680
今日のおやつは、金物メーカーさんの差し入れ。 初めて「しろくま」を食べた! 鹿児島名物に「しろくま」ってのがあるらしい、ってのは知ってたんだけど、勝手にかき氷?って思い込んでたんだよねぇ。正体はアイスだったよ・・・ 普通のアイスに、果物が入ってて、けっこうサワヤカに美味しかった。 懐かしい系の味だね。いいかんじ。 明日は無事お休みとれた。宿題付だけどね。 == 合計 == \976 == 内訳 == 昼\840 夜\136
Sブチョーがあまりにも、 電通と鹿島を見ろ! と力説するので、見てきました。 雨がぱらぱら降ってきてたけど、涼しくてちょうどいいくらい。 ただ写真撮ったり建物眺めたりする時に、顔にあたるのがイタかった。 しかもメガネに水滴つきまくり。 ついでに前から行ってみたいと思っていた松竹会館にもちらりと行けたのでよかったっす。繊細なかんじ。 歌舞伎座の近くにTO THE HERBSと文明堂カフェ発見。 こじゃれた雰囲気だったので、今度休みの日にまったりしてみたいなぁ〜。 == 合計 == \3,860 == 内訳 == 昼\700 地下鉄\3,160
O氏、意外に早い時間に来所。 まだ用意完了していなかったので、少し焦る、が、そんなことはたいして気にしない人なので大丈夫。。。あ〜いつも好意に甘えてばっかだ。 ざっと仕事の説明をした後、毎度のごとくお茶。 自分は今後、どうなるんだろう? 事務所にいいように使われてしまうんだろうか? という考えが最近頭をよぎるのよねって話から、またなんやかんやと2時間近く話し込む。あぁこれならごはん食べながら話せばよかったねってかんじ。 話しながら耳に入ったBGMが押尾コータロー氏。 そーだ新譜出るんだよね。もう出てんだっけ? == 合計 == \5,345 == 内訳 == お茶\345 スタバカード入金\5,000
ふー、暑い暑い。。。 最近は、朝に駅からスタバ経由で事務所へ行く約15分間で、暑くて顔が赤くなってしまう!!困 ったもんです。 って言っても、毎年そうなので、それほど本気で困ってもいません。 しかし、一度でいいから、涼しい顔で夏を過ごしてみたいものです。 == 合計 == \801 == 内訳 == ぴあ\350 夜\168 お茶\283
|
![]() |
![]() |