こんな毎日。

may2【MAIL

プラン検討
2003年06月25日(水)

昨日遅くまでプランを眺めて過ごしていたせいで、夢でもプランの話。
でも、夢では既に「ワタシ大プッシュ!!!」のプランが完成していて、
  ヤだわ!!
  このプランだけ、倍率高いわ、どうしよ〜!!
というウレシイ悲鳴状態でした。
自画自賛し過ぎだわ。。。謙虚にいけ、ってことなのかしら。

で、実際出社したら、なんと予定以上に早々と資料がまとまってしまった。
ちとビックリ。
早い分には結構結構! いいんでないの!! なんだけど、
何か落としていそうでこわいんだよね。。。
謙虚もいいけど自信も持ってねってかんじかしら?

== 合計 ==
\3,609
== 内訳 ==
郵便\610
CD\2,999


蒸し蒸し蒸し蒸し・・・
2003年06月24日(火)

梅雨だろうと夏だろうと、レポート出さねば。
今週中に1つ出して、出来ればさ来週にはもうひとつ出したい。
で、海の日明けには、先週末行ってきたスクーリングレポート出さねば。。。
めずらしくレポート地獄。
ちゃんと卒業したいぞ!!

== 合計 ==
\823
== 内訳 ==
夜\323
郵便\500


浮いたっ・・・
2003年06月23日(月)

つるっ・どてっ・着地。
ハ?みたいな。
一瞬何が起きたのかワカランかったが、考えるまでもなく、
歩道の切り下げにすりついてるやつ(すりつけ板とでも言うんだっけか?)に足をかけた途端、雨上がりのヤツは微妙にぬれていたため、
サンダル履きの私はつるっとすべって、
ふわっと浮いて、
重力にしたがってどてっと着地したのであった。
着時時、手のひらをモロについたので、真っ赤っかになっちまったよ。
イタタ。

== 合計 ==
\105
== 内訳 ==
夜\105
えーと、今週はぴあ買ってません!
無駄遣いなくすぞう!


学校3
2003年06月22日(日)

ふぅ疲れた疲れた。
無事スクーリング3日間終了〜。
なんだかんだ思いつつも楽しかったッス。
見たいと思いつつなかなか見に行けないものを見ることが出来たし、マメ知識も増えた!みんなに披露しなくては。

今日の見学地は山手。
数々のミッションスクールがある山手ね。元町のね。
ほんとに「瀟洒」って言葉が似合うね。
洗練されてる気がする。
街並みも比較的いい感じに残されてる。
ただ、人は多いね〜。。。
帰りがけ港の見える丘公園に立ち寄ったけど、なんじゃあありゃあ?
血迷って中華街にも寄ろうかとしてたけど、速攻でやめました。
たぶんものすごい人出になってそうな気配だったもん。

で、テクテク歩いて桜木町方面へ。
これまで見過ごしていたものを見る。浜銀本店とか。
今回の近代建築史の講義を聞いていたからこそわかる、この建物の時代とか、設計者名を見て「ほほーやっぱりね」と思ってみたりとか。
今後まち歩きがずいぶん楽しくなりそうだ!

== 合計 ==
\469
== 内訳 ==
昼\364
おやつ\105


学校2
2003年06月21日(土)

今日の講義は関東大震災以降の近代建築史、午後は上野公園内の近代建築物の見学。
ってーか暑い!!
暑すぎ!!!
昨日の日本橋よりは、木が多くて助かったけどね。
時々、息がつまりそうになってしまった。
飲み物・帽子無しで出歩くのは危険だね。

上野公園内でいちばん気に入ったのは、前川さんの東京文化会館(実は見学ルートには入っていない=ここをテーマにレポート書きたくても書けない。ウウ。)。見た瞬間、おー、ロンシャン!なRCホールなのだよね。
サッシの割もまるでコルビジェ。
今まで前川さんはなんとなーく避けてきたけど、けっこういいじゃん。
そういう目で見ると、やっぱりコルビジェって巨匠じゃん、と痛感する。
学ぶべきものはまだまだたくさんありんす。

いやー、それにしても暑いって・・・
梅雨明けちゃった日には、どうなっちゃうんでしょう。
私、夏越せるでしょうか。

== 合計 ==
\840
== 内訳 ==
昼\840



BACK   NEXT
目次ページ