【ゲ】攻略?日記。
         

※ゲーム版LOTR攻略は上記[Home]からどうぞ(永遠の未完成。。。
※各ゲームの日記はもくじからテキトーに飛んでやって。但し参考になるかは微妙。
※この日記は完全ネタバレなので、その辺はよろしくなのー。
2003年12月05日(金)  キャッスルヴァニア・倒せんのDeath!編。

毎回毎回くだらないタイトルで申し訳なく....(-_-;
ま、諦めてください(爆

で、キャッスルヴァニア。
実は全然進んでない。
というのもタイトルにあるように死神(Death)が倒せないから。
せめてヴァルター倒した後にセーブできれば面倒が少ないんだが....

ところで、やはりワタシの危惧は的中したらしい。
ちっ、親友め....
嫁が死んだのは天命だ、仕方無いだろうが。
それを神への復讐とかいってる時点でおかしすぎ。
頭の良い奴ほど切羽詰ると異常な方向に走るのか?
だいたい嫁がいないのにヴァンパイアになってる時点で馬鹿だよなこいつ。
あ〜あ、せっかく信じてやってたのに。
しかもだ。
お前も来いっておい....男同士で永遠に一緒に生きててなんか嬉しいのか?
そりゃな、嫁となら良いんだろうがいくら親友でもなぁ....
ま〜とりあえず嫁を亡くして悲しみのあまり狂っちゃったんでしょうね。
そゆことにしておく。


さて、ヴァルターだが。
最初はなす術も無くサクリと殺された訳だが、3回ほど戦って攻撃パターン&必勝パターンが見えてきた。
インサイトですか?(笑
基本は中距離戦、聖水+ブルーオーブ辺りが良さげ。
で、飛び道具はステップで避けるorガードして変な爆弾みたいのは近寄らないで聖水撒いとけばOK。
体力半分くらい削ってからの地面から出てくるやつはステップで確実にかわして爆発するのは入り口のところに逃げる。
この時の声が「リフォームはずらーす、メルシー」って聞こえるんだが....(笑
んでもって近づいたら□□△もしくは二段ジャンプからの蹴り下ろしで殴る。
奴が出現した場所が遠かったら聖水で安定。
この繰り返しで勝てます。
ヴァルター戦に関しては【俺様の美技に酔いな】モード全開(笑
でもここ、特にカメラアングル悪いんだよな....たまに何処にいるのか分からんし。
このゲーム、カメラアングルはかなり良ろしくない。
ほんっと良ろしくないんだってば!


ここまでは問題ない。
問題はその次の死神なんだよ死神!
ビームの束は避けづらいけどなんとかなるし、爆発する骸骨も走ってれば避けられる。鎌もジャンプで回避できる。
問題は上から落ちてくる火の玉なんだよな〜
アレで死ぬんだよいっつも。
ぐは〜腹立つ!!!


【テニス的メモ】
ハイテンションモードでのディープライジングはかなり迷惑。
こっちの必殺技、悉く返しやがる....輪舞曲は決まる(笑
ま、それを利用してCG集めてるんだけどさ。
どうでも良いけど俺様と菊のペアがかなり強かった。
俺様と下克上もなかなか。
でもやっぱ最強は俺様と部長....半端ねぇよこいつら。
なのに友好度MAXなのは下克上と激ダサ....やっぱ同じ学校は強いのか?

そういや最近テクニカルショットの使い方が分かってきた。
ラリーして気力溜めるのね。
普段使ってる人々はもともとメンタル強いから気付かなかったよ。
皆さんSとかAなんだもん。ジロ使ってめちゃ焦った(メンタルE
てかメイン使用キャラが彼なのが全ての問題かと....強すぎだもん(笑
くぅ〜、本編でも全国行ってればかなり素敵な展開になってたんだろうなぁ。


2003年12月04日(木)  キャッスルヴァニア・へへへのかっぱ編。

題名は気にしないこと(爆

で、進み具合ですがかな〜り良い感じ。
動きとかムチ攻撃とか、かなり上達してきたので楽だし。
【美技】レベルまではいってないけどね(笑

で、地下瀑布迷宮。
ここの敵で苦労したのがでっかい一つ目小僧....小僧じゃないやあれは(笑
赤いのと青いのがいて、2匹並ぶと道が通れなくなって大変なことに。
まぁその辺を除けばまぁ楽でしたな〜
途中のジェットコースターみたいなやつは最初何事かと思った(笑
なので障害物に当たりまくってダメージくらいまくったし....
それとどっかで水流変えたら1階に戻れなくなってめちゃ焦った....結局マジカルチケットで戻ってしまったし。
途中で出てきたドッペル君にも驚いた。
一瞬DMCの電撃コウモリ(名前忘れたけどダンテの真似するやつ)かと思ってしまった。そういやこのゲームと結構似通ってるよね。
更に氷のムチもゲット。
ここはエレメント戦より部屋に辿り着くのが大変だった。
でもここのお陰でムチ絡めて飛び移るのはかなり上達したのでまあ良し。
で、ここのボスは強かった。
ヴァンパイアにされたはいいが反抗的だったので閉じ込められたらしい。
きっと暗所&閉所恐怖症だな(笑
実際はンなこと言ってる場合じゃなかったんだけどね。
いくら攻撃してもダメージ与えられないし....反則だ反則!!剣使ってガードして良いのはネロだけだっつの!(またしてもDMCネタ
部屋の隅にある光球を消してからでないとダメージ与えられないと分かったのは、7つ持っていたポーションを使い切ろうとしていた頃だった....
ま、それさえ分かっちゃえばあとはなんとかなる。
光球消して攻撃orガードをキッチリ繰り返して堅実に勝利。ざまみそ♪


さてお次は先日途中撤退した刻を忘れし庭園。
聖水+赤オーブor青オーブの組み合わせがかなり気に入っていて、特に赤オーブと組み合わせれば周囲の敵に攻撃出来るので使い勝手が良い。
そのままずんずん進んでいったんだが、なかなかマップがコンプできないので某所攻略板を参照。
そしたら途中の食人花を踏み台にして行く場所とかがあって、その辺頑張ってたら朱雀の鍵をゲット。
近くでセーブし反魂秘術研究棟へ戻って狼の足をゲット。
これであそこの崩れる床クリアできる♪
無事反魂秘術研究棟のマップもコンプ。
ついでに刻を忘れし庭園のどぉ〜してもいけなかった、棒が動いてる部屋。
あそこも狼の足でロングジャンプしてクリアしちゃった(爆
未だに正規の攻略法は知りません(待て
気分良く雷のムチもゲットしたし、上々だ☆
んでもってここのボスはかなり楽だった。
でもメデューサだってのには驚いたけど(笑
こいつは基本的に回避&ガード→欲張らずに攻撃で楽勝だな。
ワタシの場合攻撃が届かない間合いでは青オーブ+聖水を使ってなんとか。
でも欲張ってコンボ狙うと手痛いお返しが待ってるので要注意。
そんな感じでほぼノーダメージで倒した。
かわいそうにメデューサちゃん、ごろんと転がってたよ....激ダサだな(笑


このまま調子に乗って喝采なき奏楽堂へ突入〜
ここまでで結構頑張ってたので、かなり楽勝。
でも途中の暗い部屋で足場が見えないとこ、あそこは面倒だった。
何度レオンの絶叫を聞いたことか....(^^;
でもこのゲームって何度落ちてもダメージ受けないのが素晴らしいッスね☆
それともひとつ、トゲのついた吊り天井の部屋。
最初安全地帯があるって気付かなくてめちゃダメージくらってマシタ(爆
あそこの上に上るのも苦労した〜
てか最後のボス戦が大変でねぇ....
まずボスが出てこなくて困ること15分。
見るからにボスの部屋なのに出てこない。困って板見にいったらさっき入手したベルを鳴らせば良いらしい。
なので鳴らすも出てこない....何故に( ̄□ ̄;)!!
もう一度板確認したら、なんだ舞台の上で鳴らしちゃいけなかったのね。
で、今度は観客席側で鳴らしてみたら....ああ出てきた。
サキュバスとか言われるとモリガン思い出しちゃうんだけどな〜(爆
ところがこいつが手強かった。
床から生えてる花に触ると毒受けるし、本体に捕まると麻痺するし、素早いので攻撃当てづらいし。
分身は影があるのを見つけりゃOKなので問題ないけど、ガードするばっかでこっちが攻撃する暇ありゃしない....やるじゃね〜のよ。
だがしかし、ここまでやってきたワタシですからタダでは転ばない。
魔導器を黒のビショップに変え、ガードで魔力を溜めて青オーブの聖水攻撃を当てる。
動きが止まったらすかさず魔力解放し、□□□△△の連系でタコ殴る。
敵が体勢立て直してきたらすぐに魔力解放を止め、ガードに徹する。
たまに隙を見てムチを叩きこんで、その繰り返しで勝ったぞ☆
負けてから後悔しても無駄だっての。甘い甘い!

でもってここの5つのダンジョンのマップはコンプ。
残るはヴァルターのいる所。
で、早速向かったらいきなりお出迎えしてくれた挙句サラちゃん返してくれた。
返してもらったサラちゃんは勿論闇の眷属に片足突っ込んでいた....でもってサラちゃんは同じ苦しみを味わう人を出さないためにも、って死を選ぶんだな。
あ〜あ、レオンかわいそ〜。
でもま、ムチがレベルアップしたので良し(こらこら
寧ろワタシはヴァルターが言っていた【あいつ】が気になる。
やっぱり親友............い、いや信じよう、うん。

でもってただ今魔天朧月宮におります。
いきなり出てきたドッペルくん2号、更にダンテ化してますなぁ。
イフリート装着したダンテに良く似ておりました。
そういやなんかのゲームに敵役で出るんだってね、ダンテ。
そんなことやってる暇があったらもっと面白いDMC3をお願いします。
DMCは1がかなり良かったから、2で大ダメージだったもんな....
未だにマストダイの生首(確かミッション16)で止まってるし(爆
それはさておきムチゲー。
とりあえずガーゴイル系の敵嫌い!
走って逃げても殴られるし。クソクソ!
で、さっきまで石版の謎が解けず先に進めませんでしたが、やっとこさ謎が解けたのでこの日記つけ終わったら先に進みます。
裏返すなんて気付きもしなかったよ....まだまだだね、自分。


2003年12月03日(水)  キャッスルヴァニア・調子出てきたぞ編。

やっと回避がそこそこ使えるようになりました。
ついでにステージの進め方が間違ってた....訳じゃないけどコナミ推奨(笑)の進め方と違ってたので方針転換。
そうやら聖骸共鳴院の次は反魂秘術研究棟が良かったらしい。
という訳でサッサと刻を忘れし庭園を撤退して反魂秘術研究棟に侵入。

あ、やっぱ推奨なだけあるわ。
敵が戦いやすい。
お陰で回避の練習が出来ましたさ!
てかこのゲーム、隠し部屋みたいなのを見つけるのが結構面白い。
自分でマップを埋めてく面白さは良い感じ。
でもムチが....戦うときは良いけど、ムチ引っ掛けて進むところが結構苦手。
特に動く足場みたいのがある部屋で上に行けるとこ、あそこで何度失敗したことか....
その後部屋に入ったら今度はいきなりボス戦でめちゃ焦ったし。
ま〜お陰で炎のムチをゲッツしたのでそれはそれでよかったけどさ。
で、奥のほうで黄竜の鍵を見つけ、そういや聖骸共鳴院の開かなかった扉がこの鍵対応だったなぁ、と思い出し近くの部屋でセーブ後、マジカルチケットで戻って聖骸共鳴院に行き、黒のビショップを入手。
攻撃力アップはボス戦で嬉しいですね。
これで聖骸共鳴院はマップをコンプしたらしい☆
で、その後メモリアルチケットで反魂秘術研究棟に戻る。
こんな感じの使い方が良さそうだ。

で、ボス戦。
なんか楽勝だった....回避素敵すぎ。
てかこのゲーム、回避ボタンさえ押してれば後方から殴られてもガードできるみたいでかなり楽。
今まで毎回敵のほう向いてガードしてた自分が馬鹿だった....
それと回避も行動起こせば方向に関係なく避けてくれそうな感じ。
思ったより防御系の判定は甘いらしい、ちょっとびっくり。

んでもって今は推奨コース(笑)通り、地下瀑布迷宮におります。
ここで美味しいアイテム発見。
半魚人あたりが落とす【寿司】HPフル回復ってのは良い。
という訳でただ今寿司集めてま〜す☆(シナリオ進めろよ