【ゲ】攻略?日記。
         

※ゲーム版LOTR攻略は上記[Home]からどうぞ(永遠の未完成。。。
※各ゲームの日記はもくじからテキトーに飛んでやって。但し参考になるかは微妙。
※この日記は完全ネタバレなので、その辺はよろしくなのー。
2003年12月09日(火)  キャッスルヴァニア・ヨアヒム強すぎ編。

そのまんま。
回復アイテムとかいらんからマジで。
なんたって地下ボス(忘れ去られしもの)、ウジに1/3くらい削られただけでノーダメージ。
最後の死神もほぼノーダメージでクリア。
王座に座って高笑いするヨアヒムが好きです(笑


てかヨアヒム編、楽すぎて驚きだったです。
でも面白かったので評価は高い。
とはいえこのゲーム自体の評価は....微妙。
マップ確認しながら進まないといけないし、カメラアングル最悪だし。
で、カボチャ君....う〜ん。
クレイジーモードはやる気すら起こらん。
ヨアヒムでクレイジーならやるけど(笑


【ちょっと追記】
ヨアヒム的戦い方。
雑魚敵はほぼ斬るモード(剣に囲まれ)で回避しながら斬ってればOK。
強い敵とかボス戦では刺すモード(剣背負い)で回避しながら刺してればOK。
刺すモードの魔力技(ビーム)は無敵だからありえなく強い。
ちなみにレオンで苦戦したなんだっけ....地面から爪だしてくる一族。
あいつらはヨアヒムだとあの時の苦労が嘘のように簡単に倒せた。
てか刺すモードにして地上に出てきたら串刺しにするだけ。
ボスもね....序盤はちょい辛かったけど、ステータス上げてったらレオンより遥かに楽だった。
ヴァルターとか雑魚より弱いし(笑
地下ボスもありえないし。
最初のウジはずっとその場で2段ジャンプして刺してればなんとか。
次の腕は横なぎさえちゃんと2段ジャンプでかわせれば刺すだけでしょ?
最後の頭は岩の陰からひたすら刺す刺す刺す!
気が向いたらたまにビームでも出せばOKだし。
後は回避を使いこなせればマジ無敵だと思いますですヨアヒム。


ま、そんな訳で数日中にも売り払いそうな勢いだったりします。
買ったぶんの引き落としすらされてないのに早くも売りに出すかおのれわ(-_-;

さて、他のゲーム攻略するとするか♪

てか最近暇があるとテニスしてて笑える。
だんだん魅せるプレイが出来るようになってきてて満足。
でもやっぱ最強部長ペアに勝つのは難しいね。
何よりサイレントドロップが嫌い〜!!!
こいつらに勝ったのは亮ちゃんと千石、この2人と組んだ時だけ。
たるんどる!と組んでも勝てないのに何故亮ちゃん....(苦笑


2003年12月08日(月)  キャッスルヴァニア・ヨアヒム強いぞ編。

うん、良い感じだ。
アイテム持てないのが辛いが、それが面白みなので良し。
お陰でボス戦前のセーブは確定だが(笑


特に鍵とかいらないのが素敵☆
それと攻撃中に回避も出来るし。
ガードが出来ないのは少々面倒だが、魔力溜まるの早いし魔力使うとかなり強いし満足だ。
基本は斬るモードで雑魚を蹴散らし、ボス戦では突きモードでガスガス削る感じ?
適度に攻撃避けないと死ぬけど(笑
てか突きモードの魔力技、半端ない。
無敵時間あるし強いし良いんじゃない?
で、聖骸共鳴院も反魂秘術研究棟も楽勝クリア。
火と氷のエレメンタルも楽勝。正直レオンより使いやすい。
で、ただ今自分に苦戦............ガード出来ないのって辛いかも(笑

とはいえヨアヒム編によりこのゲームの評価は少々上がりました。
これでカメラアングルがもちっとでもマシだったらなぁ....


【テニス状況】
菊とペア組んでハイテンションモードで練習試合した時のこと。
で、敵は自分とこのD1だったんだが。
で、菊がアクロバティックプレーを展開してくれるんだが、それを悉く亮ちゃんが返しちゃうのよ、ディープライジングで。
しかも俺様の輪舞曲すらも返されて参った....(勿論お礼参りはしてやった
で、次にそのまま亮ちゃんと組んでみたら、味方の場合も相変わらず頑張っちゃってさ〜俺様が魅せる暇ないっての!(笑
ゲームセット後(勿論こっちが勝った)必殺技使用回数を見ると。
俺様…11回(殆どサーブ、つまりは前奏曲)
亮ちゃん…94回
94回って何事....?!
恐るべしハイテンションモード(笑
ところで運悪くこの日記ご覧になっちゃったりしてる方でワタシの使用キャラが分かる方っているんだろうか(-_-;

驚いたのはなんとなく使った木更津、3ゲームマッチなのにCGコンプ出来たこと。
天才不二に感謝。
てかマジで2欲しいわ。買うな、この調子だと。
ううっ、全てはあいつのせいだ....!!


2003年12月07日(日)  キャッスルヴァニア・ボス3連発編。

そういや地下の拷問部屋にいるボスに会い忘れていた。
わざわざ落っこちまくってゲットしたアンロックジュエル使わないといけないし。
という訳で、一旦戻って地下へ。

ううっ、忘れ去られた者は強かった....
寧ろウジが.........................チッ。
最初の胴は二段ジャンプして連続攻撃で楽勝。
問題はウジ。いちばん使えたのがスティック1周+△の必殺技。
でも出しそこなうこと多くて呪われまくったッス。
アンカースの有り難味を知ったレオンでした。
で、次の腕はかなり楽。
攻撃を見切ればノーダメージでいける。インサイト大活躍(違うって
端っこで潰されるのは事故として、腕を横に払うのはタイミングを見計らって二段ジャンプで避けられた。
基本は叩きつけを回避して攻撃。
で、最後の頭。これはしばらく死にまくった。
あのビームがどうやっても避けられなくてねぇ....
でも落としてきた岩の陰に隠れれば良いと分かってからは無問題。
この戦い、完全に俺が支配した....じゃないって(爆
ひびが入ったら隣の岩に移動。その間にくらったら運が悪かったと思うべし。
で、基本は岩落としの時にぐお〜っと吼えてる間に攻撃。
サブウェポンが斧の場合は青オーブで岩の陰から攻撃出来るらしい。
くっ、知っていればもっと楽できたものを....
で、まぁ無事倒せた訳だ。
黒オーブもゲットし、満足満足。
ここはカメラアングルが戦いやすくて良かったっす。


で、いざ死神。
....その前のヴァルターは以前にも増して楽勝になっていた。
地下で苦労しただけに上達していたらしい(笑
んで死神だが。
例の火の玉の避け方が分かり、タイミングがつかめてきたので楽に勝てた。
前半はガイコツ爆弾召喚中にジャンプ4連+△を3〜4セット。
ここはガイコツの集まり具合により回数を調整。
後半は火の玉はなるたけ真ん中辺で避ける。
2段ジャンプでなくノーマルジャンプで避けた方が良さそうだ。
滅多に出ないビームは前半同様、ひきつけて回避。
投げる鎌は回避もしくはガード→回避。
で、隙を見て攻撃。使う攻撃は前半と同じ。
ちなみにサブウェポンは使えないので封印(なんか跳ね返された

ま、そんな感じで無事死神を倒してエンディング。マップもコンプ☆
助かったのは城から脱出するミッションが無かったこと(笑
結局マティアスとは戦わずに終わってしまった。
阿呆な親友もって苦労するねぇ、レオン........合掌。
てか結局この後どうなるんだ?
正直2Dアクションはあまり得意ではないので他のシリーズはやる気ないんだけどさ(^^;

で、クリア後のオマケなのか地下瀑布迷宮のボス、ヨアヒムが使えるようになっていた。
なので使ってみるが、結構使い勝手良いかもしれん。
でもまだ聖骸共鳴院だからなんとも言えないけどさ。


とりあえず1周終わっての感想。
悪かない、でも凄くも無い。
シナリオは凄く痛い....痛すぎ。つまりはつまらん。
てか敵の強さ、増してるんだろうけどそれが微々たるものなので、達成感が低め。
確かにマップコンプは達成感ありありだけどさ。
それよりなによりカメラアングル最悪。
せめて無双みたくガードしてる方向見れたらまだ楽なんだが。
広い部屋で戦ってると敵が死角に入りまくって攻撃くらいまくるのがむかつくんだよね〜!
それとねぇ、DMCと似ててその上あっちのが出来が良いからアレだわな。
でもま、暇潰しにやるなら面白いので可。
ヨアヒムモードのオニさ次第では評価が変わりそうです。