初日 最新 目次 HOME


もずりんの日記
もずりん
HOME

2005年04月03日(日)

もう四月ですぅ。

先月末日の休みこそ、って思ってたのに、銀行行ったりちょっと連絡しないといけない事項などで時間がつぶれました。
実は娘が保育士目指すに先立ってピアノのレッスンを受けるよう薦められてました。で、休みを利用して以前お世話になってたピアノの先生に連絡。
部活の状況など説明後、今月からレッスン始めてもらうことに。
何しろ幼稚園に先生だけにわりとわがままも聞いてもらえます。
その連絡後、息子が楽譜読めないということが発覚。サークルでギターやってるので、コードは読めるんだけど、譜面が読めない。全く読めません。なにしろシャープって何?って状態。本当は私の作業を始める予定の時間が結局息子の楽譜指導になりました。いっそのことピアノの先生に頼めば?って感じだったんですが、何しろ幼稚園年長組時代の担任となるので、ちょっと本人恥ずかしいところがあるみたいです。

で、本日は娘の演奏会。なにしろ行事盛りだくさんのこの季節。
昨年も仕事の休みが取れずいけなかったんで今回はと思ったのですが、昨日は天気がよかったのに、本日は朝から雨なんで今回も無理かと思ったのですが、演奏時間にはお天気が一時的に回復。相変わらずピッコロとフルートのもちかえで忙しい演奏でしたが、ピッコロの音がよくなってきてるんでマイピッコロ購入?でも、ピアノのレッスンが入ると、我が家には今はピアノがありません。一応当分は長男の持ってるキーボードでなんとかするにしても保育士になるにはやはり電子ピアノが必要ということで今悩み中。

明日は娘も休みなんでピアノレッスン開始。その後今後の詳しい予定を打ち合わせらしいですが、明日こそは昼から作業しなくては?とは思いますが、どうなることやら。最近気持ちはあるのですが、行動に移せてない事が多々ありますので・・・・・・



2005年03月28日(月)

昨日の夜から出かけるつもりが今日はお天気が悪いということで出かけず、久々にのんびりの朝。といっても娘は普通に部活があるんで、ちょっとだけの寝坊。その後、本当はやりたいことが一杯なんですが、せっかくの休みなんでということで、大阪市内にある屋内ドックランへ童夢を連れていきました。ドックカフェも初めて体験。うちではドライフードしか食べさせたことがなかったのですが、ささみやブロッコリーの温野菜のサラダをきれいに食べてくれました。そのあと、ドックランへ。朝夕の散歩のくせがついてるので、家のサークルの中ではトイレのしつけが出来てるんだけど、外にでるとどこでもしてもいいと思ったのか、トイレシートの場所以外でやってくれました。でも、きちんと後始末しておきましたが。
はじめて他の犬とのかかわり。どんなに大きくてもむかってこない相手にはむちゃくちゃ強く、どんなに小さくても自分にむかってくる相手には逃げまくってます。けいちゃんがそうでした。蟻でも自分によってくる虫はにがてなのに、鳩など追いかけると逃げていく相手にはどんどん追いかけていってましたから。やっぱり童夢はけいちゃんなのかな?なんて思ってしまいました。

ということで、本日予定してた作業が全く出来てません。というより、この間送ってきた通信教育。今日初めて添削課題をみたのですが、思ってた以上に手ごわそうです。でも、金融関係に勤めてる人は最近よく会社からうけさせられてるそうです。国家試験としてもまだ新しい試験みたいなんで、確かにこれからの資格かもわかりませんが、ちょっと本腰入れて勉強しなければいけないような予感です。奥深そうです。一応目標は来年年明けの受験状態です。そういえば福祉住環を受けようと思ったのも、娘達の受験のときだったような?この日記を付け始めてもう3年半かな?今まで日記なんて三日坊主だった私がこれだけ続けられてる事ってすごいですよ。これもけいちゃんからの導きなのかな?

さて、明日から二日間仕事してまたお休みがあるので、がんばります。
来月またベアの友達に会うことになったので、どうしてもそれまでには1匹完成させておきたいんですけどね。来月も気が付けば予定で一杯です。なにしろ来月からの演奏会はどれ一つとっても高校生活最後の演奏になるんですよね。その場所でできる演奏会としては最後なんでその場所場面でいい思い出になるように頑張ってもらいたいと思うので、私もそんな思いで見に行こうと思っています。今までのフルートのコーチが娘のピッコロの腕前だけはかなりかってくれてるみたいです。普通はフルートができてピッコロができない事が多いのですが、娘にはフルートよりピッコロの方が相性がいいみたいです。より高いレベルを目指すためにも新しいコーチが早く見つかればいいのですがね。4月からは娘も本当に大変です。学年末の成績も今ひとつ伸びてないので、学校推薦が思うようにとれるかどうかもあり、進路にも本腰いれないといけないし、部活との両立。大変です。

息子は明日学校成績もらいです。大学生活半分を終わって単位習得状況などもありセミナー講師との話し合いみたいですが。うちはほんまやばいんでは?まぁ中退したら仕事先なんてないことぐらいはわかってる思うんでなんとかするとは思いますけどね。もう誕生日もすぎたんで立派な大人なんですからね。

私もまじ頑張ろう。とりあえず仕事中は笑顔ですよね。そして今の時間を大切にですよね。