初日 最新 目次 HOME


もずりんの日記
もずりん
HOME

2006年02月20日(月)

最近日記が・・・・・・

ところでここ1っ月ほどいろんな事ありました。本当に仕事の面でもストレスを感じて私生活でもストレスで、何度も何度も死にたいって思ってきました。そんななかでもなんとか生きてきてます。そしてテレビで幼い命が他人の手で断ち切られています。それを思うと私は生きていかなきゃいけないんだって思っています。でも、精神的にはボロボロでいくら薬を飲んでも興奮状態を抑えることもできず、眠ることもできません。当然飲む薬の量も勝手に増やしたり、いけないとはわかっていてもワインを浴びるように飲んでしまったり・・・・・・・

で、仕事のほうは、先週営業担当にノルマの達成は無理だし、この仕事かなり自分にストレスを感じてる。ましてや家の事でごたごたあればもろにその影響がでてくるからということで、とりあえず来月末で今の仕事の更新はしないことを伝えた。次を探してもらうようにした。ということで、とりあえず今週末には最終決断を話すことになっていますが、不思議と派遣や周りの人たちにいうと、申込がとれるんです。で、いつもここでもう一月頑張ってみようかと思うのですが、今回はもうやめよう。同じことの繰り返しになるような気がしてきた。

そんな私をいたわるように昨日、一昨日と主人が二人でのんびりとドライブに連れてくれました。少し高いけど家族風呂でのんびりとさせてくれました。悟るようにこれからは夫婦の生活を楽しまなきゃって言ってくれるんです。その気持ちはとっても痛いほどわかるんだけど、どこか割り切れない部分がまだ私には残ってるんです。お腹を痛めて3人産んで、独り先に天使に旅立ってその分余計に必死に二人の為にって頑張ってきたのに、巣立っていく時は簡単に巣立っていく。いつかこういう日がくることも判ってたし、誰に頼まれたわけでもなく当たり前のように育ててきました。自分なりにこういう日の為にって自分の楽しみも見つけてきたけど、やっぱり・・・・・・


つべこべ言わずに仕事行ってきます。



2006年02月12日(日)

この3連休ですが、リフレッシュと思いながら休みは、しっかり編み物を。
そして昨日は石切さんへ。

そして私の心配の種、本日無事に娘の定期演奏会終わりました。
例年以上にすごい人で、開場30前には行列でした。
詳しい内容はともかく、最後はやっぱり泣いてしまいました。
もちろん本人もですが、私も3年間。いえ、中学から始めた6年間。
本当によく頑張ったと思います。とくに高校での3年間は部活の為に
高校に行ってる様なものでしたから。とりあえず感動しました。
ネット友達の方も来て貰えたし、楽しんでもらえたかな?
本人宛にたくさんの花束ももらいました。2年前、感動の舞台に立つことが
できるかな?って思ってた心配をよそに、本当に良かったです。
お疲れ様。娘。そして私も。
といっても、当分はまだまだ出る本番がたくさんありますが、
とりあえず、卒業後に入るアマチュア楽団がどこもフルートパートが定員満員で入れずに、決まってないんです。本人はずっと続けてたいと思ってますので、なんとか決まればいいのですけどね。

あとは、息子のほうです。なんとかなるでしょ。娘も今度は大学の準備もしなくてはいけないし大変です。まだまだ落ち着かない日々が続きそうです。