さてと、今夜から九州方面にお出かけです。 っていうか、とりあえず、四国へ土日とでかけて、おとなしく無事に帰ってきたんですが、愛犬の童夢が帰りに車酔い。ゲージの中でウンチしてたんで、助手席で抱っこしてたら、再度吐いてくれました。それ以来なんかウンチが下痢気味。回数も増えてたんで、気になって月曜日午前中診察ぎりぎりに病院へ。結果は多分ストレスによる大腸炎だろうって事で、とりあえず注射1本と粉薬をもらいました。本人はとっても元気なんです。食欲もありますが、下痢が初めてだったことなんで、気になりましたが、今朝には少々軟らかいものの、夜中にもウンチがなかったんで、これで一安心かな?とりあえずウンチが元に戻ったら薬をやめたらいいって事だったんですが、今夜はとりあえずもう一回飲ませておく予定です。
話は全くかわりますが、今日、お昼のラーメンを食べに行こうと車に乗り込んだときに、隣の家から黒煙がでてるではありませんか?主人は迷わず火事って事で携帯で119したんですが、隣の市と堺際に住んでるせいか繋がったのは隣の市の119に。転送されたんですが、待ってられないんで、自宅に入って固定電話から119。一応消防車は発動してるってことだったんですが、とりあえず、初期消火。隣のご主人は中に居たみたいで、玄関が開いたんで、主人が消えてない事を確認した直後、普通ならそのまま消火器を持って入るのですが、その前にマスク着用してました。あとでわかったことなんですが、以前にガスの緊急で何度も火事現場に行ってた経験で、煙からの予防策でマスク着用だったんです。消防車が到着した時には初期消火でほぼ沈下してたんですけど、なんと火の元はトイレなんです。どうやらウオシュレットの漏電だったみたいなんですけど、まさかそんなとこから火がでるなんて思わないですよね。トイレと天井を少し燃えた程度で終わったんですが、ご主人は火傷と黒煙の喉の痛みで入院されたみたいですが、うちもマスクしてなかったら喉やられてる所だったんですね。しかし、火事って思わないところから発火するんですよね。きをつけないと怖いですね。そうそ、今回のことで、先日会社から買わされた火災報知器とりつけたのは、言うまでもありません。
ということで、今夜友達の近くまで行ってお泊りして、明日九州に向けて種発します。なんか初期消火に参加したって事で、消防署から連絡あるらしいが、今夜から留守にすること伝えてあります。多分予定では日曜日夜まで帰ってこない予定なんです。童夢の調子も回復しつつあるみたいなんで、大丈夫でしょう。
|