音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年01月23日(日) 2005年初 新たなバンドを好きになる

昨日はバスケの帰りにタワレコに寄ってみた。
サンボマスターの新譜を買おうと思って。
しかし視聴しようにも視聴機の前は人でいっぱい、なんとなく買うのを見送った。
代わりに買ってきたのがセカイイチのアルバム「今日あの橋の向こうまで」と
シングル「ふりだしの歌」。
セカイイチはね、たぶん去年の春くらいからCD買おうかな、どうしようかなと思ってて買ってなかったんだよね。
ライブも行きたいと思いつつ、結局仕事で機会を逃す。

それで、去年のQueの年越しでやっとライブが見れたのですよ!
弱めの泣きメロギターロックを想像してたら、全然違った。
まず演奏が良い!どっしりして落ち着いてる。
そして歌がものすごいうまい!
味があって、へたうまでとかじゃなく(私はへたうまが好きだけど)、
正統派なうまさ。曲も歌い上げるメロウ曲からほのぼの系までジャンルが幅広い。
こりゃ、CD買わないと!と思った大晦日だったのです。

昨日それをやっと思い出して(遅い)購入。
これがねー、良いですよ!そりゃ、カウントダウンジャパンにも出るさって感じ。
ボーカルが圧倒的にうまい。そして良い意味でうまさをひけらかしてない。
曲によっては切なさもあるけど、大きく感じるのは温かさかなぁ。
曲は「聞いてますか お月様?」と「シルクハット」と「ふりだしの歌」が
今のところお気に入り。
今日は会社にいる間も、電車も今もずっと聞きっぱなし。
あと何日かは続くことでしょう。

セカイイチのオフィシャルHPをのぞいてみたらボーカルの岩崎さんが、
4つくらい年下でした。ショック(苦笑)
でも、メンバーのうち二人が同じくらいの年だったのでちょっとほっとした。
なんとなく。


2005年01月22日(土) 走って笑って底脱出

昨日の底からは簡単に脱出成功。
土曜日でよかった。

今日はとりあえず会社には行かず、久々にバスケの会「いっちゃんず」へ。
体育館が菊名で会社に近いため、本当は仕事終わらせてから行こう!って
意気込んでたんだけど、もたもたしてたら会社に寄ってる時間なんて全くなく、
バスケの集合時間にも遅刻した。はは・・・。

この会は高校時代のバスケ部仲間が集まって月1ペースでやっているもの。
(私は呼んでもらって行くだけなんだけど。)
私はわりと土日仕事だったりで予定が合わず、半年以上ぶりの運動。
4年ぶりくらいにバッシュを引っ張り出してきて行きました。

運動不足解消にやる気満々だった私。
しかし!行きの電車の中でお腹が痛くなり始め、
結局半分くらいは体育館の端っこで苦しんでいるという結果に終わる・・・
まぁ、いいのさ。体育館に行くだけでテンション上がって楽しいから。
あの、フロアに入ると楽しくなる感じはなんなんでしょうね。

腹痛の波の合間にはちょっと試合出させてもらって、ストレス解消。
私はボール運びがほぼできないへなちょこセンターで、
しかも男子と一緒になったら全く戦えない。
パスもとれないし、ただコートを往復してるだけというだめっぷり。
しかし、みんな優しくてね。
ゴール下でパスくれたり、シュートさせてくれたりどうもありがとう。だよ!!
次回はゴール下でもうちょっと決めたいなぁと思います。
それにしてもみんなのあの走れる感じ、跳べるところ、素晴らしいです。
20代後半も頑張ってるよ(笑)

終了後の飲み会も行きたかったのだが、お腹痛いのでまっすぐ帰る。
既に痛くなりつつある足を引きずりながら。






2005年01月21日(金) 無題

あー、やってきました、久々のだめな日々が。
いろいろ落ち込んで一人でぐるぐる。
土日に仕事なんてしたくないのに、「やります」とか言っちゃったり。
会社来たって一銭にもならないし、もともと安月給だし。
何が楽しくて休みの日まで働かなきゃいけないんだ!
考えてみればほぼ毎週土日のうちどちらかは会社来てるしなぁ。
それが自分のせいなのが一番納得いかない。

今日は底。
もう、早く帰ってのんきにタモリ倶楽部でも見よ。


2005年01月20日(木) スーパーカー

スーパーカーが解散してしまいます。
友達からのメールで知りました。

私のスーパーカー歴と言えば、妹が「スリーアウトチェンジ」を
なぜだか持ってたので借りて聞き、(バンド好きじゃないのにものすごい不思議)
自分は「フューチャラマ」を買い、お金がないときに売り、
手元には「YUMEGIWA LAST BOY」のみ、という感じです。
ファンとは言えない立場なので、寂しいとか、悲しいとかは
はっきり言って良く分からないかも。
でも、残念なのは確か。
夏や年末のイベントでいつかはライブが見られるだろう、と思っていたのに
見れずにスーパーカーは終わってしまう。
それだけが私の悔いです。


ここ3日間は、WEBのコンテンツの企画を詰めては、ダメだしされ、
詰めてはダメだしされ、の繰り返し。
帰りは遅いし、朝は起きれなくて今日は遅刻・・・。
まぁ、今日の遅刻は西武線の踏切が15分も開かなかったせいだけどね!!
明日、そのプレゼンが終わるのでひと段落するかなぁ。
もう、終電間際に会社で泣きそうになりたくはない・・・


メレンゲのHPで担当プロデューサーさんの日記を読んでいたら
「音楽雑誌の中でジャパンだけがメレンゲにあまり興味をもってくれない」
と書いてあってなんだかおもしろかった。
そうか、ジャパンはあんまりメレンゲ好きじゃないのか。
前のインタビューも上野さんだったしなぁ。
私個人としてはどっちでも良いと思うけど、そういうわけにはいかないのでしょう。
ともあれ頑張れ、メレンゲ!ジャパンに振り向いてもらえる日まで。


2005年01月17日(月) ぼやきのみ

昨日、ハックルが圧勝、と書いておきながら今日はメレンゲ気分な自分。
ハックルはもう、聴かなくてもわかってるって感じかも。
それにしても、メレンゲの「声」はいいよなー。
冬の寒さで切なさ倍増。

今日は、先週末に比べて切羽詰まっているわけでもなく、締切間近なものもなく、
上司も出張で不在、あまり身のない一日でした。
来たものを渡して来たものを渡して、ただの配達やさんみたい。

あぁでもこんなことしてるから、週末大変なんだ。
やることは確かにたくさんあるはずなんだけど!
まぁ、みんな帰っちゃったことだし私も帰ろう。
まだ21時です。奇跡的。
さすがに月9は見れないが、余裕で内Pに間に合います。
って、私はテレビ番組中心で動いてんのかと寂しくなるなぁ・・・


ましゅ |MAIL

My追加