音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年06月04日(土) ダブルオー・テレサ@下北沢CLUB Que

本日は、ダブルオー・テレサのワンマン@CLUB Que。
とにかく、めちゃくちゃなライブだった。
めちゃくちゃで面白かった。楽しかった。
ずっと笑ってた。
冷房のききがよかったので、残念ながらT−シャツの替えは
いらなかったけれどね。

もう、しょっぱなからメンバー暴れまくり。
植木さん、天井の鉄筋にぶら下がりまくり。
上野さんは顔歪めてギター弾きまくり。
髭をそった上野さんは高校の時の同級生(もちろん女の子)に激似。
前は髭でかわいらしさとか、お肌のきれいさがかえって目立ってる
印象だったのが、あらわになってもう大変。あー、かわいい。。
同じ年の男子だとは思えません。

ライブはとにかく、メンバーそれぞれが1曲1曲に向かって
お客さんに向かってぶつかってくる力が半端じゃなかった。
植木さんのボーカルはやっぱりあまり上手だとは思えなかったのだけど、
バンドの音とひとつになって、完成されているというか、なんというか。
ライブ中盤に植木さんの弾き語りの曲があって、
ボーカルの声が裸になったそれは、
ちょっとまっすぐすぎて受け止めきれなかった。
だから、ボーカル含め4人そろって出来上がるダブルオー・テレサが
私は好きなのだと思う。別にそれで良い。

話はいきなりアンコールにとぶ。
このアンコールがめちゃくちゃ。
まず、メンバー4人が瓶ビール片手に登場。らっぱ飲み。
植木さんは「今日は俺のおごりだ、みんな飲め!」
と言って、ビールを客席に回す。(一本だけだけど)
後ろのほうにいた私にもほんとに回ってきたよ、これ。曲中に。
一口いただきました。そして後ろの人に回したら、私はいいですって
2〜3人に断られて悲しかった(苦笑)

植木さんは、一度はギターを持つも「智くん、ギター置いちゃっていい?」
と暴れながら上野さんに聞く。
「ギターは任せろー」と上野さん。
はー、かっこいい。そして思う存分動き回る植木さんだった。

お客さんもね、わりと本編はおとなしく見てたのに、アンコールになったら
急に前にわーっとつまって、客席後方がら空きだった。
それにひっぱられたか、酔っ払ってんのか、
メンバー全員客席にダイブ、ダイブ。
上野さんはギター弾きながら後ろ向きにお客さんに突っ込んで、
うまいこと客席にかえしてもらってました。素晴らしい。
植木さんは既に本編でも客席に突っ込んでいて、背中真っ黒。
しかし、更に突っ込む。
ベースの大塚さんは、失敗して客席にどーんと背中から倒れる。
でもベースは弾く。周りで苦笑しつつそれを見つめるお客さん・・・
ダイブでチューニングがめちゃくちゃになってしまったらしく、
ステージに戻った後、ベース換えてた(笑)
ドラムの村田さんもドラムセットばらして、叩きながら
客席に突っ込んでたような・・・

ここに来るまでには(この日は復活ライブだった)解散の危機もあった
らしいけど、解散しなくて良かった。
だって、私まだちゃんとダブルオー・テレサのこと知らないし。
「何回失敗したって良いんだよ、傷だらけになったてまた立ち上がれば」
何度も繰り返された植木さんの言葉。
ほんと、そうだと思った。

アンコール最後は植木さんからメンバーへの熱すぎるキス攻撃、
(大塚さんは客席に逃げ込んでいた)そして恒例なのか、
ドラムばらしてみんなで叩いて、お客さんも叩いて終了。

曲知らなくても、こんなにライブが楽しくて飽きないのは
スキップカウズ以来。
今日は、大塚さんのベースが好きだと再確認したり、
しかし、大塚さん前はスカスカだったことに笑ったり、
(上野さん前はぎゅうぎゅうだったらしい)
リズム隊の二人がしっかりしてるから、植木さんと上野さんがあれだけ
暴れられるのかなと思ったり、
村田さん今月30歳の事実にびっくりしたり、
そろそろ音源買わなきゃと思ったり、
たくさん笑ってほっぺた痛くなったり、
来て良かった。


2005年06月03日(金) マイブーム直太郎

今週ももう終わり。1日1日は長くて苦しい感じが
(帰りたいけど終わらなくて帰れない感)あるけど、1週間でみるとすごく早い。

前回、最近のマイラジはつまんない、と書いてしまいましたが、決して
そんなことないです。結構おもしろいです。
確かに、家帰って聴くのはなくなったけど。
この前は煮詰まってたから、マイラジに八つ当たりしたかった(?)のだね。

好きなのはカエラちゃんの日と、トータスさんの日。
あと、意外にも森山直太郎の金曜日が一番おもしろい。
特に御徒町さんとの掛けあいが。
歌の世界からは想像できない、くだらない会話がステキ。
「ダバディダバディ」とかコーナーも秀逸。
頑張れ、直太郎。これからもマイラジを盛り上げてくれ!
そういえば、直太郎さんは坊主にしたらしいですね。
見たい・・・

最近、良い意味の“くだらなさ”がすごく好きだ。
時間や労力をおしまずくだらないことをやってる人は素晴らしいと思う。
Milco.こと菅原君とか。
MIlco.のサイト内のコーナー「金科玉条」は是非見ていただきたい)
焼きそば食べ比べとかなかなかできないよ。

そんなこんなで明日はダブルオーテレサのワンマン。
サイトを覗きにいったら植木さんの日記にいいことば発見。

「何も考えずにただ笑いに来て下さい。泣きに来て下さい。
そしたら後は俺達がなんとかするから。
でもTシャツの替えは用意した方が良い。」
(引用すみません)

笑いたい、泣きたい。あとは任せた。



2005年05月31日(火) 明日は暑いらしい

わー!!終わった。やっと帰れる−−−。
この空気の悪い会社から一刻も早く出たい気分で日記を書き込み中。

今日は右腕が痛いというか、ピクピク痙攣しててつらかった。
何したかな?日頃の疲れか?まだ火曜日なのに・・・

________

昨日はソニーの取材でQRIO(小型ロボット)を見た。
なめらかに沖縄民謡を踊る様子に感動。
転んでも自分で起きる姿にびっくり。
QRIOは唯一転ぶことを許されたロボットなんだそうだ。
ソニーが目指すのは、人間に近いものではなくて、
ロボットらしいキャラクターをもった愛すべきロボットなんだって。
いつかはうちにも欲しい。

今日は事務所にクワガタの幼虫が来た。売ったらすごく高いものらしい。
誰もいないのにぞわぞわ動いててちょっと恐い。

4月からマイラジのレギュラーが変わっちゃってつまんない。
前は、家にいても聴くぐらい好きだったのに、今は全然だ。

セカイイチブームが再びやってきた。
セカイイチはすごい。
今日もふりだしのうたを歌いながら帰る。


2005年05月29日(日) 東儀秀樹を見逃す

今日は久々に会社から日記。
早めに切り上げて帰るつもりだったけど、なかなかキリがつけられない
もんだ。んー。

今日は、会社の最寄り駅の前で地区の「音楽祭」なるものが開かれていて、
特設ステージでいろいろな演奏が行われてた。
その中で、東儀秀樹がお昼から出演するらしい、との噂を
会社の先輩から金曜日に聞いたので、見に来ようと思ってたんだけど・・・
起きたら12時過ぎてました。はい。
結局会社に来たのも3時前。
雅楽の演奏なんてめったにお目にかかれなさそうなので、残念。
しかし、こんな地域の音楽祭に来てくれるなんて、東儀さんもいい人だわ。
好感度なんとなくアップしたよ。


2005年05月28日(土) 最近のこと何でも

あっという間にもう一週間たった。
平日は、日記にもう、書くまでもないというか忙しい。
いや、忙しくはないかもしれないが、拘束時間が長い。
でも、今週は取材で農林水産省に行ってみたり、
ホテルオークラ(これも取材)でなぜかカメラ係になったり、
お客さんのところに挨拶にいったり、
会社で飲み会があったりと、動きがあったからまだ良かったか。
座りっぱなしだとねー、集中力が持ちません。

そんなこんなで、今週も「SAKUSAKU」見れるように頑張って帰ってみた。
(途中から頑張れなくなったけど・・・)
カエラちゃんとジゴロウさんのトークを聞きつつ、ご飯を食べて
エンディングテーマ「Thank you for the music」(bonobos)を一緒に歌う(笑)
と、あらすっきり。一日の疲れが取れたような気になります。
お試しあれ(笑)

bonobosと言えば、7月にあるワンマンライブ@リキッドに行きたいなーと
思っていたのですが。この日は既にUA@野音が決まっていた。あぁ。
しかも、すごく行きたい、セカイイチのワンマンも同じ日。
なんで、そんな同じ日にみんなライブやっちゃうの!
3連休で分けてくれれば、もれなく全部行ったのに。残念。
しょうがないので、UAに期待をかけます。bonobosとセカイイチの分まで
素敵な歌を聴かせてくれるといいな。
そして今年は大雨にならないといい。


本日購入の新譜。
◇スネオヘアー「ワルツ」
◇メレンゲ「君に春を思う」
◇セカイイチ「淡い赤ときれいな青と」

メレンゲは渋谷のタワレコで売り上げチャートがSINGER SONGERに
続いて2位でした!すごい!パチパチパチパチ・・・
スネオさん、メレンゲに負けてる場合じゃないですよ!
でも私はどっちも甲乙つけがたく好き。鍵盤効いてて新鮮。
詞も新しいんだよなぁ、なんか。
これから先、何週間かは聴き続けること必至。
ライブでもきっとポイントになる曲となるのでしょう。

セカイイチはまだあんまり聴いてないのだが、相変わらず渋い。
うまくてシンプル。だからこそ聴けば聴くほど味が出る。
ワンマン行きたかったよ、ほんと。


来週は迷っていた、ダブルオーテレサのワンマンに行ってみることにした。
音源全く持ってないんだけど。
必死で思いきりが良すぎるダブルオーテレサを見て、元気になりたい。
ただ、それだけ。


ましゅ |MAIL

My追加