音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年07月08日(金) 民放で向井さんを見る

サクサクの白井ヴィンセントさんにも慣れてきた金曜日。
月曜日にはなんだ、このバランス悪いキャラは!と思ってたのが、
今日は既にあー、かわいいかもまで来ました。
そしてジゴロウさんのかわいさも忘れつつある。
人ってなぁ。


なーんとなくテレビを見てたら「僕たちの音楽」(だっけ?)
に向井さんと林檎ちゃん登場。
いやー、向井さんかっこよかったー。
向井さんてあんなに歌心がある人だったのだね。
絶叫のイメージしかありませんでした。すみません。

はにかみぎみな林檎ちゃんも何とも言えずかわいかった。
そりゃ、あんな距離でむかいあって歌ったら恥ずかしいわ。

来週、池上本門寺で行われる「SLOW MUSIC」っていうイベントを見にいく
ことにしたんだけど(クラムボン目当て)、それに向井さんも
出演するんだなぁ。
すっごい楽しみになってきた。


今週もすっきりしないまま一週間終わっちゃった。
仕事もって帰ってきたのでやらなくては。
すっきりするためにも。


2005年07月05日(火) 見上げれば空も忙しいのさ

寝れない。寝れなーい。
最近、寝つきが非常に悪くて困っております。
おかげでただでさえ朝弱いのにもっと起きられない。
体は寝たいといっているのに、神経が緊張してて
なかなか眠りにつけないのです。
で、パソコン開いてみちゃったりして。
さらに寝れないじゃん!
そしてこの反動で土日はものすごい長時間睡眠。
悪循環。

職場でも「寝れないし、眠りも浅い」と嘆いていたせいか、
今日は職場の先輩が手作りボディーソープをくれた。
アロマオイル入りでリラックできそうな香りがする。
ありがたい(しみじみ)
そういえば、何のオイルか聞いてなかったな。
明日聞いてみよう。

この先輩といつも一緒にお昼を食べているのだけど、
今日の食事中の話題は「電気グルーヴ」についてが主だった。
しかも、瀧さん中心。
20代の会社員(女)二人でこの話はどうなのだろう。
振り返ってそう思う…

仕事中にラジオから「ナツノヒカリ」がふいに流れてきて、
ものすごい切ない気持ちになった。
ひとりでドキドキしていた。
まだバインのことは好きらしい。


2005年07月03日(日) ポラリス@リキッドルーム

今日も昼過ぎにのっそり起床。
ご飯を食べてだるいのでまた昼寝。
夕方ようやく動き出す。
この休日の典型的な生活リズム、直したいのだけど、なかなかね…
つくづく自分は睡眠で人生無駄にしていると思うのであった。

東京都議の選挙によってから恵比寿へ。
本日は、ポラリスのワンマン!
リキッドはほの暗くて始まるまえから眠い。
セットを見ると今日は郁子ちゃんの出演は無い模様。
残念。
じゃなくて!
あらきゆうこさんが入った新生ポラリス、楽しみです。

続く…のか

−−−−−

ポラリスのライブは8月に発売されるアルバムの新曲から始まり、
本編最後も新曲だった。

ライブを見るにあたって坂田さん脱退でどうなるんだろう、
という不安はあった。
でもそこにはいつもどおりのオオヤさんのメロディーと柏原さんのベースがあった。
あらきさんのかわいたリズムと宮田さんのコーラスもあった。
不安な要素なんてなかった。

ただ、あらきさんのドラムは坂田さんよりもちょっと重たくて、ちょっと
違うなっていうのは確かにあった。
檸檬やコスタリカのようなブラジリアンテイストの曲には
あの小気味いい坂田さんのドラムが欲しいな、とも思った。
けれど、あらきさんのドラムが合ってる曲もあるし、
(ポラリス結成時に叩いていたのはあらきさんだというし)
ポラリスの根元にあるものは変わってなかった。

新曲はどれも秋の空気のように切なく、
でもギターの音色があたたかい、そんな印象の曲たちだった。
リリースかなり楽しみ!
そしてもちろん、聴きたかった既存の曲もやってくれたよ。
「cosmos」MCはさんで「深呼吸」「檸檬」「コスタリカ」の流れは
圧巻。
「深呼吸」での宮田さんとあらきさんのコーラスはかわいらしくて
思わず微笑んでしまった。
そして印象的だったのは「cosmos」のメロディー。
美しかった。なんでいままで気がつかなかったんだろう。
美しくて鳥肌が立ちました。

そして、出たよ!郁子ちゃん アーンド 永積タカシ!!
もう、お馴染だね。
「流星」で「一緒に歌いたいって人がいるんだけど。」とオオヤさんに
呼ばれて出てきた二人。
郁子ちゃん、永積さんともに白いTシャツにスウェットのようなパンツで
あんたらは、風呂上りか!って感じでした。
(オオヤさん曰く「無防備な格好」)
永積さんはサッカーやった帰りだったらしい。
郁子ちゃんはオオヤさんの一言、
「今日ライブあるけど見に来る?出る?」
で出演が決まったらしい。

そういえば会場は二人が登場した瞬間に、
この日一番の盛り上がりを見せてた。いいのか?(笑)
でも、うれしかったからいいのだろう。
みんなで歌った「流星」気持ちよかった。
郁子ちゃんはそのままステージに残り、「月の恋人」へ。
この曲もメロディーがとってもきれい。
いつまでも終わって欲しくなかったなぁ。
そして、郁子ちゃんが出てくれたおかげで
私の「郁子見たい欲」は満たされた。
たまに郁子を見ないと郁子エネルギーが切れるのです(笑)

郁子ちゃんが下がった後は「がつんとした曲をやるよ!」
ということで「季節」を。
そしてアンコールでは「やらないと殺されるという曲」をということで
「光と影」も。

ポラリスのライブではお客さんが思い思いに体を動かしてる。
動かさずにはいられないのかもしれない。
その波に乗って自分もゆらゆらできるからとても気持ちがいい。
決まった動きなんてないし、みんな自由。
今日も気持ち良いライブを見れて、満足、満足。
メンバーの皆さんもツアー最終日ということでさっぱりした表情だった。

ポラリスからもらったもので今週もがんばれるといい。


2005年06月27日(月) じめじめ天気に爽やかバイン

今日も会社でラジオ聴いてます。
バインが参加している、つじあやのちゃんの新曲いいよねー。
ギターは西川さんの味が利いていながら爽やかだし、
サビのコーラスも本当に田中君なのかってくらい涼しげ。
つじあやのパワーばんざい。
バインもたまには爽やかソング作ってくれればいいのに。
ナツノヒカリのような。

あ、そういえば、バインが8月に出演するリキッドのイベントの
対バンはセカイイチらしいですね。
セカイイチ見たいー、見たいー。
バインよりかなり。
それにしてもバインは良い若手をどんどん制覇してるなー。
これからどうして行きたいのだろう。


先週の土曜日はQueにハックルのイベントに行きまして。
またまた素敵なバンドと出会えました。
アローズという名古屋のバンド。
期待はしてたけど、ここまでやられるとは思わなかった。
ポラリスにも通じるような気持ちのよいリズムを持ちつつ、
力強さもあって、曲のバリエーションも広かった。
おしゃれミュージックだった(笑)
CDも帰りに買って、既に次のリリースが楽しみ。

こういう出会いがたくさんあるから、
ライブに行くのがやめられないんだなー。


2005年06月24日(金) 肩こりも森山親子でほぐされて なんだかほのぼの金曜の夜

今日は夕方突如、肩こりがひどくなり、我慢しきれなくなって
19時頃会社を抜ける。
自宅近くの整骨院でほぐしてもらって再び会社へ。
別に戻ってこなくても良いと上司には言われていたけれど、
「戻ってきます!!」と宣言してしまったため、しぶしぶ。
別に今日中にやらなきゃいけない仕事もなかったんだけど。
なんとなくこのまま帰ってしまうのは負い目を感じるなと、思ってしまう自分。

で、会社に戻ってきたわけですけれども思ったよりも仕事は進まず。
自分の作業の遅さに今日もがっかり。
でもまぁ、明日もくるからいいや。(←ここがだめ)

久々に会社で聞いたマイラジ。
今日のは、森山直太朗&良子さんの親子共演だったよ!
なんかすごい癒されたー。
滑舌の悪い直太朗をすかさず注意する良子さん。
いやそうなそぶりを見せつつも(聞かせつつも?)素直にそれを聞く直太朗。
あー、ほのぼの。直太朗さんを直ちゃんって呼びたい感じ。(意味不明)
大人になってもお母さんと素直に話せる男の人っていいよなー。
二人の仲良さそうな会話に肩こりも軽くなちゃったよ。
そして番組最後には「さくら」のセッションもあり。
いいもの聴かせていただきました。


ましゅ |MAIL

My追加