音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年10月11日(火) 空気の悪い事務所にて

上司のたばこ臭さにちょっと気持ちが悪い。
禁煙してたんじゃないのか!
隠れて吸ってるつもりでも、臭いでばればれです。

ここのところの心のテーマはキャプストの「キミトベ」であります。
永友さんの声が明るい。
グルーヴラインはJ-WAVEの番組の中で唯一、良くかけてくれるので
うれしい。
昨日、TVKでPVをたまたま見れたのだが、TVに映った
ドラム・菊住さんの姿に、この前駅で見たあの青年は、
やはり本人だったのでは??と思った。
あの後ろ髪の具合とか。
あれ以来見ていませんが。
永友さんか梅田さんが一緒だったら丸わかりなのになぁ。

今日のアロウズとメレンゲの2マンはどうだったのでしょう。
行きたかったよぉぉぉぉぉー。

このライブ、明日だった・・・
どっちにしても行けないけど・・・


2005年10月10日(月) だらだらは最高だ

雨が降ったりやんだりの3連休。終わってしまったね。早かった。

1日目>
会社に行く。滞在時間わずか3時間。
やれば終わる仕事をひたすらやる。
他にもやることあったけど、とりあえず今日はこの辺で、と帰る。
自由が丘をまわって帰ったら、なんだかお祭りをやっていたようで、
いろんな出店が出ていた。
鳥の焼いたのやパスタや後は普通にたこやきとか。
ビールやワインも売っていて、ものすごく飲み食いしたかったが、
そこらで一人で飲み食いする勇気が無かったのであきらめる。
夕方から高校の部活仲間の結婚パーティーへ。
会場のレストランがぎゅうぎゅうになるほどの人が集まっていて、
身動きが取れないほどだった。
高校の同級生である新郎も、集まった人々も2〜3ヶ月に1回は会っている
人々なので、特に新鮮さもなく(笑)
その中で一人、男バスマネだった子が2歳になる息子を連れて参加しており、
この子が大注目の的だった。
もー、大人しくて、それでいて無邪気でかわいいことかわいいこと。
会場が混んでいて、あまり主役の近くに行けなかったので、
その分みんな、この子に遊んでもらっていたような。
あんな良い子に育ててえらいよ、マネージャー!!

新郎とは高校の頃は隣で部活はやっていたものの、
全然しゃべったことが無かった。
クラスも遠かったし。
それがここ最近に来て、またバスケを通して交流があって、
そして結婚式の2次会に呼んでもらえる、というのはうれしい出来事だった。
永遠の少年のような新郎と美人できりっとした奥さんの2ショット、
素敵だったな。
末永くお幸せに。

2日目>
昼から仕事に行く。
昨日はオールしなくてよかった、と思う。(一部の人々は帰らなかった)
帰ってきても、起きれたの昼だし。
たった1500字程度の原稿を書くのに4時間くらいかかる。
他にも仕事はあったけど、飽きたので(これだから仕事が終わらない)7時ごろ帰る。
久々に2駅分歩いたら、秋の少し冷たい空気が気持ちよかった。

3日目>
仕事に今日は行かないと決めてだらだら過ごす。
かといってやることもなく。
だったら仕事をすればいいのだが、やりたくなく。
雨だから洗濯も大々的にはできず。自転車で出かけることもできず。
SAKUSAKUのビデオ見たり、本読んだり。
最近聴いてなかったのを含めていろいろなCD聴いたり。

安藤裕子「Middle Tempo Magic」
the ARROWS「昨日 今日 トゥモロー」
音速ライン「うたかた」
キリンジ「3」
くるり「赤い電車」
セカイイチ「今日あの橋の向こうまで」
キャプテンストライダム「流星オールナイト」
Polaris「Polaris」

うとうとしながら聴いたPolarisの「光と影」が最高だった。


2005年10月07日(金) くるりが楽しみな今現在。

原稿書きと新コンテンツのラフ作りという最もやりたくない仕事を
残して平日終了。
明日と明後日半日ずつやったら終わるかなー。
月曜日くらいは休みたい。
秋は3連休がたくさんあるけど、3連休なんて取れたことないぞ。
取りたければ、もっと平日働けばいいんだろうけど、何しろ終わりません。
今日撮影先で一緒だった代理店の人(メガネ青年)もそんな状況らしく、
週末のことを思って、悲しくなる私たちであった。

昨日、今日と某印刷会社の会社案内用写真撮影に立ちあう。
私の仕事と言えば、レフ板持ちと、目線をはずしたカットが欲しいときに、
撮影対象者の方としゃべるくらい。
でも、この2〜3分しゃべるのがなかなか難しい。
楽しい話をして笑顔になってもらわないといかん。
(仕事の話をするとカメラマンさんのつっこみが入る。)
昨日と今日は、「休みの日は何をしていますか?」の一点張りで
10人くらい乗り切った。もっと良い切り口学びたい。

情けないことに、レフ板のおかげで筋肉痛です。
しかし、お昼に出してもらったお弁当が彩りよく、
いろんなおかずが入ってて、おいしかった〜。
久々に12時代にお昼ご飯食べました。ごちそうさまです。


明日は高校の同級生の結婚パーティー、来週は下北でMIlco.。
(レイターズも出ます。)
来月はくるり!バイン!お正月も武道館でくるり!
楽しいこともなくもない。


2005年10月05日(水) メガネ男子

もー、原稿書くのいやだー!!!
時間ばっかりかかって、無い頭を振り絞って。
しかも化学メーカーのばっかり。
なぜ、こんなに担当のお客さんは化学メーカーばっかりなのだろう。
私はバリバリ文系なのに。はぁ。

今日の気になった話題といえば。
「メガネ男子」
本も出版されて(この前本屋で見かけてちょっと買いそうになった)、
ラジオでも取り上げられて、すごいね、メガネ男子。
私も好きだ、メガネ男子。
バンドマンで行くと、元祖は岸田君、伊達メガネが懐かしいバイン田中君、
もうやめちゃったけど残像カフェの大友さん、アロウズの山内さん、
音速ラインのタケシくんあたりでしょうか。
もっといるはず。

「スネオ オーマイレディオ進出」
おもしろい!
しゃべり方がくだらなくて、腹が痛い。
TR2で鍛えられたのだろうか。
10時からだと会社にいるから、余裕で聞けてうれしいな。
でも、あんまり仕事に集中できません。だめじゃん。


2005年10月04日(火) 秋の味覚

今日は会社で巨峰を2房ももらった。かなり大きい。
普段くだものなんてほぼ買わないし、
(全部食べきれなくてだめにしてしまうため)
巨峰は今年初。
何でもらえたのかイマイチわからないけど、感謝していただこう。
せっせと食べないと。

ラジオを一日中聴いていると、あー、そういえばこんな良い曲あったなぁと
再確認することが多い。
今日はこの2曲がそうでした。

ホフディラン「長い秘密」
キリンジ「エイリアンズ」

なんか両方とも秋を感じますな。

ここ2〜3日は、アロウズに加え、安藤裕子を聴いてます。
バンドじゃないから、歌が一番引き立つアレンジになってるとことか、
参加ミュージシャンがベテランばっかりですごく洗練された音になってるとことか、
やけにストリングスが使われているところが新鮮。
そして、声も歌も独特で、良い!
女性ボーカルは独特な人が好きだから、ツボにはまった。
絶対カラオケで真似できない歌い回し。
サビでどかーん、と来る声の波が気持ちいい。
珍しく女性ボーカルから受けた衝撃。
この人、林檎ちゃんくらい話題になって売れても良いんじゃないかと
思うくらいなんだけど、実際はどうなのでしょう。


ましゅ |MAIL

My追加