音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
2005年10月20日(木) |
ねぇ どうしたいんだ 問いかけのような毎日がそばにいる |
最近気が付くと 「ヴィン、ヴィン、ヴィンセント〜♪」(ジンギスカンのメロディーで) と白井ヴィンセントさんのテーマを口ずさんでいる自分がいて びっくりします。
書きたいことがたくさんあるような、無いような。 今週はニュースもいろいろあったし。 しかし、とにかく今週は調子が悪い。 体調もあんまりだけど、それより気持ちがどんよりだ。あー。 心配してもしょうがない先の仕事を思って気が重くなったり。 今日はひとつパンフレットが無事入稿になったので、 少しは明るくなりたいところです。
昨日はそんなこんなで、全体的にだるかったので10時前に帰らせてもらった。 家でのんびりテレビでもたまには見てやろう、と思って帰ってきたのだが、 見たい番組がなくてねぇ。 結局J−WAVEを聴いてた。うーん。これじゃ会社にいるのと一緒だ。 でも、そのおかげで池ちゃんがゲストのスネオさんのマイラジを 聴き逃さずにすむ。 ボケ役だと思っていた池ちゃんが、スネオさんと一緒だと かなりのしっかり者に感じられて、スネオって・・・っと思ったのだった。 悲しみを突き刺すコーナー(?)で披露された 池ちゃんキーボード、スネオさんボーカルの「ひこうき雲」(ユーミン曲らしい) 深夜に染みたよ。 スネオさんの良い声引き立ってた。 行かないと決めていた(というか、行けないなぁ)Zeppの ライブ行きたくなってしまった。 来年は是非、川崎でもやってほしい。 その際は自転車で駆けつけようと思います。
2005年10月16日(日) |
メレンゲ映画主題歌決定!! |
メレンゲの新曲が映画の主題歌に決定だって!! 「最終兵器彼女」(来年1月下旬公開、須賀大観監督)。 クボさんが熱心な読者だったことから起用となったそうです。 YAHOO!ニュースに載ってた。 1月に新曲出ます、とメールが来ていたけど、それかぁ。 すごいぞ、メレンゲ。 でも、これをきっかけにあんまり売れすぎちゃったら寂しいなぁ。
------------
今日は251にMILCO.とTHE LATERSを見てきた。 目当てはあくまでMILCO.でしたが、THE LATERSも怖い見たさということで・・・ イベントの出演者は5組。 平絵里香/MILCO./松原隆行/Ys-11/THE LATERS 全体的に歌もの色の強い人たちばかりでした。 5組は体力的にも飽きちゃうという面でもつらかった・・・
MILCO.は菅原くんが少々暴走気味のようでありました。 フェイク多めの歌だったり、歌詞飛ばしたり。 しかし、それも良い味付け(?)となってたような気がする。 とにかく今日も全力疾走だった。 菅原くんの声の色気はちょっと飛ばし気味でも 全然薄まらないので、これくらいのほうが甘すぎなくていいのかも、と思った。 3曲目にやった「君と付き合いたい」と歌ってた新曲が良かった。 ロックというよりディスコミュージック風(あくまで印象)で 新鮮でした。 菅原くんの声と曲を聴くと別にバラードなわけでもないのに、 懐かしいような、切ないような気持ちになる。恋してぇーといつも思う。 今日は、ベースの佐々木さんが遅刻してリハができずに大変だったそうだ。 「終わったら土下座させるからな!」 と菅原くんが怒っていた(笑) ステージの袖で元オータムストーンの山田貴巳くんが見ていて、 おぉと思った私でした。 また菅原君と貴巳くんが一緒にやるとこ見てみたいな。
セットリスト 君を忘れない/シルヴェスター/新曲(?)/ハッチバック/そばにいたい/FASTER
3番手の松原さんは好印象。 浅田信一さん系の声。 力が入ってない、自然な歌い方で、曲は歌もの。 音が重過ぎないバンドもかっこよかった。 今日はお客さんが少なくて、ステージ前も閑散としていたため、 松原さん&ギターの方はステージ降りてソロを弾く場面もあり。 でも、寄ってくる人もおらず、なんか寂しそうだった。 見てるこっちは、一応心の中では盛り上がってるんだけど、 人も少ないから、うわーっともできず。 なんだかすいません、と思った。 また機会があったら見たい人です。
そして、THE LATERS。なんとトリでちょっとびっくり。 THE LATERSはセッティングからタバコ吸いながらやってて、 なんだかかっこいい雰囲気を漂わせてたよ。 リーダーはお腹が出ることもなく、お元気そうでした。 演奏が始まると、やっぱ曲はかっこいいわ、と思った。 さすがリーダー。 イントロやアウトロが長いとことか懐かしかったです。 バンドは特にナルさん(だっけ?)のベースが良かった。 ラインが上下にたくさん動く感じで。 ただねぇ、やっぱりリーダーの歌がおもしろくて(すみません・・・) 思わず笑ってしまった。 低音で何言ってるかイマイチわかんないし、ここまでの出演者が 歌中心の人たちだったので、そのギャップも激しかった。 でも、何曲か聴いてるうちに慣れてくるから不思議。 やはり、曲がいいことは、素敵なことだ!! リーダーは 「レイターズです、レイターズです」と連呼し、 「初めての人、気になったらCD買ってみてね」とかわいいMCを炸裂、 そして 「タバコなんて吸ってんな!」とお客さんにちょっとキレて、 「レイターズは赤字です。だからTシャツを買ってください。 俺はお涙頂戴でもええねん」 と、他のメンバーに突っ込まれながらもバンドの状況を暴露していた(笑) 愛すべき、リーダー。 また見れておもしろかったよ。
2005年10月15日(土) |
アロウズを歌う土曜日 |
仕事が終わってこれから帰るとこで、日記を書く。 最近の習慣。我ながら悪い社員だ。 この前ラジオで「blog」は人に言えないことも手軽に書けて、「癒し」にも なるんですよ、って言うのを聞いたけれど、 まさにこの日記はその役割を果たしている。 一日の大変だったこととか、感じたことを書いて帰るとなんとなく すっきりした気になる。
土曜日は最近だいたい仕事に出ている。 事務所には一人のことが多い。寂しい。 だいたいアロウズを聴いて、「BGMの向こう側」なんかを歌いながら やる気のなさを忘れようとしています。 だから、会社でアロウズ聴いてると、今週も土曜日が来たかって感じ。
昨日、ネットを見てたらすごい楽しそうなイベントを発見した。
---------------- ★KOKORAHEN presents SHIBUYA HEART ATTACK!!
●公演日:11月20日(日) ●会場名:渋谷屋根裏/DESEO/Lush/eggman/La.mama/CHELSEA HOTEL/宇田川カフェsuite ●出演:テルスター、TYPHOON24、the ARROWS、UMU、ザ・ガールハント、 FARMSTAY、鶴、エビタイガー、岩瀬敬吾、H.、スケルトンズ、ムジカラグー、 ブルボンズ、VasalloCrab75、KAO、STAY wander around、ワイルドマイルド、 sister jet、古里おさむ、ヒダリ、FREEZER NOIZE、高森ゆうき、YUEY、 インビシブルマンズデスベッド、NUDGE'EM ALL、ハミリーコンプータ、 AUTA、まつきあゆむ、パウンチホイール、オトナモード、チャリコ (以上 第一弾発表)
----------------
大阪のミナミホイールみたいなイベント東京でもないかな、 と思ってたらあるんだね。 ただ、それぞれのライブハウスが結構離れているのがちょっとなー。 下北でやってくれたら移動が楽で最高なのに。 今のところ見たいのは、アロウズとスケルトンズ、ガルハン、まつきあゆむ、 あとmixiでたまたまバンドのメンバーさんを知ったオトナモードくらいかなぁ。 でも、23日にAXである後夜祭も同じチケットで入れるらしいので、 かなりお得かと思う。 チケットは渋谷のライブハウス限定発売らしいのでとれたら行こう。
そういえば、今朝、無事にハックルワンマンチケットを取りました。 電話で予約したの久しぶりだったからドキドキした。 これであとは楽しみに12月を待つばかり。
今日は待っても待ってもお客さんからの原稿の戻しがこなくて いらいらいらいらしてた。 9時頃やっときて、ちょっと落ち着く。 デザイナーさんはこれを受けて明日作業してくれるとのこと。 申し訳ないなぁ。 赤ちゃんお腹にいると聞いたが、そんなに働いて大丈夫でしょうか。 心配。
会社の先輩が「きょうの猫村さん」を貸してくれた。 欲しかったんだけど、あの紙質にしてはちょっと高いなぁ・・・と 購入をためらってしまった、猫村さん。 思わず貸してもらえて今からわくわく(笑) 早く家に帰って読みたい。 ちなみにおもしろすぎるから、電車では読まない方がいいとの 忠告をいただきました。
今日の森山直太朗さんのマイラジはいのっちがゲスト。 いのっちを見ると(ラジオだから聞くと、か)、懐かしさを覚えます。 高校時代を思い出します。 毎週土曜日はトニセンのラジオを聴き、セブンティーンのいのっちの連載は 毎回欠かさず読んでたなぁ。 いのっちの舞台も見に行ったし(笑) いのっちがサニーデイサービスを聞く、と聞けばアルバム借りてみたり。 あの頃は嵐もまだまだジュニアだった・・・ 今ではジュニアなんてさっぱりわかりません。 これが年月というものか。 でも、いのっちの歌はあの頃も今日も優しかった。 いのっち&直太朗&御徒町さんの生歌良いですねー。 一人で楽しい23時半。
2005年10月12日(水) |
悲しみロックフェスティバル |
なかなかいいじゃないか、スネオさんの新曲。 先週より印象良い。 ヘッドホンで歌詞カードを見ながらじっと聴いてみたい。 でも、公共の電波なんだから、もうちょっとはっきりしゃべって欲しいです。
今日は気分が落ち気味だ。 まさに悲しみロックフェスティバル。 単純なのに時間ばっかりかかる作業が多かったからかもしれない。 なんでこんなに働いてるんだろう ↓ なんで残業代ももらえないのに終電間際まで毎日会社にいるんだろう という考えてはならない思考にはまってしまった。 考えちゃったら何にもできなくなる。
思い出してみると、前職の8時17時シフトとか、半休の日々とか 素晴らしかったよね。 ボーナスもそれなりにもらえたし。 その分1カ月休みなしとかあったけど。 戻りたいとは思わないけどさ・・・。
バッグにMDが入っていたので、ひさしぶりにスネオの「スネスタイル」を 聴いた。 アイボリーは永遠にかっこいい。 自問自答は朝から聴いたらだめだな。
|