音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
2006年03月09日(木) |
はなむけの歌を推薦します |
今日は3月9日だったので、レミオロメンな1日だった。 ラジオで何回もかかってた。 3月9日は卒業式での合唱曲として人気だそうだが、私はハックルの 「はなむけの歌」こそ歌われるべきだと思うのです。 自信を持ってお薦めします。(誰にだろう) いいと思うんだけどなー。
ここのところ過食気味でお腹周り、太もも周りが厳しくなってきたので、 帰宅時の30分ウォーキング&昨日からちょっとばかり筋トレを始めた。 寝る前に足をそろえてゆっくり上げて胸にひざをひきつける、 というのを20回くらいやっただろうか。 夕方ごろから筋肉痛が見事に発生。 予想以上の筋肉のたるみ具合に寂しくなる。 でも、効いてる感じがするのは好き。 あと、会社帰りに歩いてるとこれまで気づかなかった満開の梅とか、 用水路の中で集まって寝てる鯉とか、 なぜだか住宅街に連なるタクシーの群れを見れたりして、面白い。 タクシーは客が乗るとも思えない場所に、 多い時は20台近く列をなしてて本当に不思議。 今度タクシー乗る機会があれば、あのスポットについて運転手さんに聞いて みるつもり。
最初はなんとも思っていなかったのだが、だんだん惹かれつつある人々。 それはチャットモンチー。 SAKUSAKUで阿波踊り踊ってたよ。 かわいーなー。でもバンドはかっこいいのだなー。 4月1日に「新宿で半熟」というチャットモンチーのイベントを見に行く。 対バンはサザンハリケーン、ANA、Base Ball Bear。 わー、素晴らしい。特にANAが楽しみ。 これで1500円とはなんとも太っ腹なSMAさんです。
今日はウォークマンを家に忘れて出かけまして、 あー、音楽がない通勤なんて・・・とまず思い、 駅に着いてジュースを買おうと思ったら、財布が無いことにまた気づく。 しかし、ただでさえ遅刻気味だったのでそのまま会社に出社。 いつも飲む朝のコーヒーも我慢。 今日ほどお財布携帯が欲しいと思ったことは無いよー。
お昼は、恐縮しつつ先輩に千円を借り、無事にお弁当を食べる。 「もっと早く言ってくれればよかったのにー。お釣りは持ってていいよ」 との言葉をありがたく受け止め、食後のコーヒーも飲みました。 いつもながら感謝。 お金持って無いっていうのは、不便のみならず、恥ずかしいもんですね。 やっぱり(当たり前)。
今日はカエラちゃんのアルバム「Circle」発売日。 すごい欲しいかといえば、そうでもないんだけど、 岸田くんの曲も気になるし、シングル曲もちゃんと聴いてみたいし、 SAKUSAKUにはいつもお世話になっているので、買おうと思う。 音色がミトくんらしいなーと思った表題曲「Circle」も気になる。 どうせ買うならDVD付の初回限定版が欲しいのだ。 土曜日まで残ってて欲しいなー。 ちなみにキットカットがついてるCDは甘いものが食べたかったので 買ってみたのだが、まだ聴いてない。 キットカットは完食済み。 あと、欲しいCDといえばストレイテナーの「Dear Deadman」。 今更ながらテナーが聴いてみたいのです。 音速とメレンゲのシングルは迷いどころ。 最近、1000円以上のシングル買うほど馬鹿らしいことはないな、という 境地に至ったので。
-------------
会社帰りに歩道を歩いていたら、誰もいない夜道にぽつんと置かれた ベンチを2つ発見。 それぞれにサラリーマン風のおじさんが座ってたたずんでいた。 ペットボトルの水を飲んだり、空を眺めたり。 家に帰りたくないのだろうか。
カツーン(正式表記がわかりません)のデビュー曲を聴いて男闘呼組みたい! と思ったのは私だけでしょうか。
春一番が吹いた今日は、ボーっとしてたら過ぎてしまったなぁ。 急ぎだったり、締切りが迫ってる仕事が無い分、何からやっていいいんだか ボーっとしてたら、ボーっと時間ばっかり過ぎちゃって、 あっという間にもう10時。 帰ろー、という訳さ。 うちに帰ってスクール探してたらもう2時。 あー、もう寝なきゃ。
昨日は、代々木のザーザーズーにアドバンテージルーシー企画イベントを 見てきました。 ルーシーVSハックルベリーフィン。 なんとも落ち着いた、楽しいイベントでした。 これまで見る機会がありそうでなかった、アドバンテージルーシーは、 さわやかな風を振りまく紅一点、ボーカルアイコさんと、 マッシュルームカットでお茶目なキャラのギター石坂さん、プラス (アイコさんリクエストによる、リンゴスターカットだそうだ) 濃い目なバンドの男性陣とのコントラストがかなりツボ! 音も見た目そのままに、涼やかな声と渦巻くバンドの音がかっこよかった。 曲も良い。さすがベテランです。 思わずCDを買って帰る。 しかし。それがまたしても「会場限定」という言葉に惹かれて買った EP及び、デモCD-Rだったため、曲数が少なくてバンドの全貌が掴めないよー。 あと500円出してアルバムを買うべきだった。 甘い言葉に惑わされちゃだめだな。
2006年03月01日(水) |
バイン、スネオ、音速揃いぶみ |
4月のジャパンサーキットに音速ライン出演決定! いやー、きたよ、音速が! これでバインとスネオと音速(とあと一組は若手そうなバンド)が そろったということで行かない訳にはいかぬまい。 友達の結婚パーティーとかぶらないことを祈ります。
スネオさんはデビュー5年目突入らしい。 スネオのアイボリーのCMを見て衝撃を受けたのは就職してからだから、 私の社会人生活も5年目?いや6年目? もうわからなくなってきてる… そう言えば、スネオを知った当時働いていた店の店長は スネオ似で結構かっこよかったなあ。 店長の趣味で採用した女の子のバイトはみな、かわいかった。 お元気でしょうか、出世してるでしょうか。
今日は寒いので早速ではありますが、電車で帰ろうかと思います。
今まで、今年度担当した案件をエクセルにまとめていたのだが、 一覧にしてみたら、その少なさにびっくり。 これだけのために、私はあんなにぐちぐち言ったり、疲れたりしてたのか。 2007年度はさらっと、さらっとこなしていきたいもんです。 それには、スキルアップ!ってことで、学校探しをこれからするところ。 会社でスクールに行っていいというので、フラッシュを習いに行こうかなぁ、と思う。 (といってもフラッシュは今年度の仕事具合に関係なかった・・・) 今週中に目途をつけないといけないので、なかなか忙しいぞ、と。
このごろお昼の話題といえば、フジロック。 先輩はもう、今年も参戦決定とのこと。 レッチリとか、フランツフェルディナンドが今年は出るのだね。 しかも、チケット先行発売は既に終わってるとか。 私は洋楽リスナーじゃないので、何を差しおいてでもフジ!みたいのはない。 しかし、フジロックの時期はなんか寂しい。 何がといえば、苗場に行ってる先輩をうらやましく思いながら、 会社でJ−WAVEを聴くことだよ。 去年は小宮山雄飛氏がレポートしてましたが。 楽しそうな会場レポートなんてされると、いてもたってもいられない。 いつかは行ってみたいなー。 と言いつつ、いつまでも行けなさそう、自分。
|