まつや清の日記

2003年12月06日(土) 久しぶりにマラソン。

 先週は雨でマラソンできませんでしたが、今日は何とか。
 走っている途中からも、ぽつぽつ。
 肌寒い日でしたが、汗をかきました。

 来年の3月7日のスンプマラソン10キロ、今から準備です。
 50分をきることを目標にしていますが、毎年、クリアできたり、出来なかったり。

 走りながらの瞑想はいろんなアイディアを引きずり出してくれます。
 



2003年12月05日(金) 小さな議会改革

 昨日の議会運営委員会で議員の身分証明書の新しいスタイルについての報告がありました。

 今までの、議員の身分証明書に加えて、英語表記、西暦表記、そして、夫婦別姓表記の新しいスタイルに変わったことの紹介でした。

 実は、私は、松谷姓は旧姓です。戸籍は、「結婚して女性がどうして男の戸籍に入るの、社会を変えるといいながら、足元で、おかしいじゃないの」と問題提起され、そうかなーと・・・妻籍に入れました。

 確かに自分の名前がなくなるなんて、喪失感を味わいました。でも、普通の生活は旧姓で通したわけですが、そして、選挙も旧姓でやりました。

 今回、当選させていただいて、5月から県議会議員ということになったわけですが、議会事務局から、これが、身分証明書ですと手渡されたものは、戸籍姓のもでした。
  
 すかさず、抗議。これは、議員証明ではありません、と返却しました。議会事務局の職員の方は、県では、通称名は認めていますが、証明書は戸籍名です、ですから、議員さんも同じです、との説明。

 それは違う、だって、松谷清は、まつや清で当選しています、しかも、市会議員のときには、松谷清で身分証明をもらっていたのにおかしくありませんか。

 静岡市では、そうしていたんですか?そうです。松谷清で出してください。でなければ、議長に正式に申し入れします。ちょっと待ってください、事務局レベルで、検討してみます。

 といってから6ヶ月が経過しましたが、ようやく、先に述べた変更がなされました。職員の方々は私の主張を認めてくれて、今に至りました、内部での色んな議論があったと思います、感謝です。

 でも、とにかく、実現しました。夫婦別姓、国会で民法改正法案として上程されていますが、成立していません。まだ時間がかかるかもしれませんが、小さな議会改革の一歩です。



2003年12月04日(木) 官僚の言葉に怒り

 12月3日に国土交通章と財務省との恒例の静岡空港に反対する住民団体との交渉がありました。

 仲立ちは、中村敦夫参議院議員を始めとする公共事業チェック議員の会。
 マスコミの皆さんも大勢参加いただきました。

 土地収用法の適用を県知事が宣言したのが4月22日。
 8月とも12月とも言われましたが、結局、来年の3月以降に延期。

 その背景には、地元の住民団体の粘り強い闘いがあることは確かですが、国会議員159名の凍結署名、全国誌・毎日、朝日、読売の社説であったことは、明らかです。

 ただ、今日の官僚答弁には、いささか、あきれというか、怒りを禁じ得ませんでした。県側の推進を擁護するかのような発言が繰り返されました。

 逆に推進派のまき返しを強く感じました。

 今後は、国会議員署名を200名に増やすことが当面の目標です。
 私は、今日、加藤鉱一さんや亀井静香さん、田中まきこさんの控室を回りました。乞うご期待! 



2003年12月01日(月) イラクで大使館職員襲撃される。

イラクでの日本大使館職員への襲撃事件。
亡くなられた方々に心から哀悼の意を表明したいと思います。

小泉首相のアメリカ一辺倒の外交姿勢。
そのツケを払うのは、結局国民。

日本の政治家の発言が、これほどに、直接的に「テロ」という行為に直結するこの時代、政治に関わるものの責任が強く求められていることを実感しています。

小さな声でも、自衛隊派兵反対の声をあげたい。


   INDEX  未来 >


K.matsuya

My追加