かのんウラの日記

2002年07月04日(木) 花キューピット

うちの工場を見学しに
小学校の先生方が4〜5人で来られてたんやけどさ
最初に代表の先生が事務所入ってきたときビックリしたよ。

ネクタイがミッフィーなんやもん!
緑地に白い線でミッフィー。
その先生が事務所を出てった後
エミちゃんと
「今の人、ネクタイミッフィーやったよな?」
って大笑い。

や、ええ年したおっちゃんなんやで?
「先生」という職業やから
「ま、こんなのもアリかな?」ていう気がするけど
営業訪問で来てる会社員なら絶対ナシやわ。

工場見学、参考になったかな?







2002年07月03日(水) 喧嘩の基本は素手でのタイマンだ。

「ごくせん」最終回。
いやぁいいドラマでした。
「空から振る一億の星」とは違って
結末はわかりきってたけど
(辞めさせられそうになって結局辞めなくて済む)
だからこそスッキリ終わったわけで。
要注目の美少年も見つかったことですし。収穫大であります。

昨日「天体観測」第一回見てんけどさ
私の感想は「熱っ!」でした。
仲間だ夢だと熱い熱い。

「ごくせん」も熱いけど
毎回スカッとパックリ終わるから気持ちいいわけ。
「天体観測」は全体的に暗そうやん。
次回以降見るかどうか決めかねてます。

エミちゃんに言わせると
「熱血なのは好きやけど、バンプの曲に頼りすぎ」だそうだ。
タイトルが「天体観測」だから
きっとバンプの曲が中に使われるんだろなとは思ってましたけれど。
おかげでやっぱり今日一日
頭の中を「天体観測」が巡ってましたよ。

てかさぁ、「天体観測」
「愛という名のもとに」と設定がそっくりやん。
大学時代の仲間で
男女7人で
25歳で
みんないろいろ悩んでて。

伊藤英明は「愛という名のもとに」でいうところの唐沢寿明
坂口憲二は江口洋介
小雪は鈴木保奈美
あーそっくり。

「愛という名のもとに」全部見たんだよな私。
「天体観測」も見てしまうんだろうか。

いずれにしても、イチオシは「私立探偵濱マイク」なので
是非見て頂戴。







2002年07月02日(火) 日記の内容とタイトルの関連性

お問い合わせがあったのですがね。

昨日の日記のタイトル
「少し、泣きました」ってのは
化粧惑星のCMで安西ひろこが毎回吐く台詞です。

ドーム型チークに感動して「少し、泣きました」
日焼け止めに感動して「少し、泣きました」

これを引用したので、べつに私が泣いたわけじゃございません。

私の日記は時々
内容そのものではなくて
内容と遠くで繋がってる言葉をタイトルとしてつけることがあるのです。

例えば6月21日の「第一回選択希望選手」
これはパンチョ伊東が以前ドラフト会議の進行役(?)をしていたとき
この言葉を必ず言っていたから。

6月2日の「三波春夫でございます」は
レツゴー三匹の漫才の冒頭
「じゅんでーす 長作でーす 三波春夫でございます」から来ています。
有名なので、ご存知の方多いと思います。

5月25日「スターどっきりマル秘報告」は
夏木ゆたかが「スターどっきりマル秘報告」に出てたから
っていうか、
ほかに夏木ゆたかが出てた番組思いつかなかっただけなんですが。

5月4日「トミーズ・小枝の」は
日記の中に「素敵なダーリン」ていう言葉を使ったので
土曜だか日曜だかの夕方やってる
「トミーズ・小枝の素敵なダーリン」ていう番組を連想してつけました。
これは関西在住の方しかわからないです。

というわけで、
日記の内容とは一見何の関わりもないタイトルでも
遠くで繋がっている言葉を使っています。
とは言ってもタイトルはよく考えずパパッとつけることが多いので
もちろん例外もあるかもしれませんけど。

なので、タイトルを見て、内容と関連性がなさそうに見えたら
日記の中のどの言葉からタイトルをつけたかを
考えてみてください。
難しくはないです。
で、わかったら一人でほくそ笑んでてください。

ただ、この関連性に気づくためには条件があります。
テレビを見てないといけないのです。
上に書いた例全部、テレビ見てないと気づかないでしょ?
あなたがテレビっ子であればあるほど
私の意図が理解できるわけです。

おわかりいただけましたか?
畢竟、私は
テレビばっか見てる子だってことです。







2002年07月01日(月) 少し、泣きました

こないだ書いた化粧惑星のグラデーションネイルキット
買いました。
で、やってみました。

説明書きみたいに綺麗には行かないけど
ほんのりグラデーション。結構カワイイ。

でも!
面倒くさい!
今日は最初やから楽しんでやったけどさぁ
爪10個やってたら、飽きます。正味の話。

「グラデーションネイルってのがあってさぁ」って
これを店で見つけてすぐ、ミヨコさんに話したら
「うわっ面倒くさっ!」って一蹴されて
「ま、なんてずぼらなのかしらこの人」と思ったんやけど
ミヨコさん、あんたの読みは正しかった。さすが。

それでも、950円も出して買ったからには
そのぶん減価償却しないとね。
急いでるときは使えないから
暇な時を見つけて使うことにしましょ。

話変わるけど
今日から始まったドラマ「私立探偵濱マイク」
結構好き。
ストーリーは何のこっちゃわからんけど
雰囲気が好き。
豪華キャストだったのは1回目だからなのかしら?

一区切りついたし、もう見るのやめよっかなーと思ってた「あいのり」も
なんだかんだいいながらこれからも見そうであります。

そして私は相変わらずテレビっ子。







2002年06月29日(土) 自信を持って脱がされられる下着

勝負下着が全然ない。
ことに気づいた。

や、さしあたって勝負する予定はないから
いいんですけれど。

かつて一線で活躍していた戦闘服は日常用に成り下がり
「これは、ホントに特別なとき用にとっとこ」ってやつは
「ホントに特別なとき」を迎えることなくタンスの肥やし。

つーか、そういうやつってきっと殿方にしてみれば
「わ、こいつめっちゃ気合い入れてる!こわー」って
引いちゃうんだろな、って感じのかわゆい下着。

なんちゅうか、ほどほどの綺麗な下着を揃えなければ。
夏なのに。恋の季節なのに。
ねえ。






 < このまえ  もくじ  このさき >


かのん [メール] [掲示板]

My追加