かのんウラの日記

2002年09月12日(木) 鉄拳

オススメ本紹介。

今回は、鉄拳
こんな○○は××だ!

オビの所に
「謎の芸人・鉄拳の
爆笑と半笑いのスパイラル絵巻!」
て書いてあるんだけれど、その通り。
ただし、爆笑1:半笑い9ぐらいの割合で。

鉄拳は、ナリは極悪そうに見えるけれども
腰の低い、気の弱そうななんか好感の持てるキャラで
紙芝居形式で「こんな○○はイヤだ」っていうネタをやってる
ピン芸人です。

この本は、鉄拳のネタ帳。
これを読んだら、鉄拳の芸風が分かります。

たとえば。
「こんなタイガー○スクはリングを下りろ」
→顔丸出しだ。
→どう見ても正体がジャイアント馬場だ。
→どう見ても正体が江頭2:50だ。
→試合に負けるとダダをこねる。

「こんなアンパン○ンは食べても満足しない」
→あんこが少ない。
→食べようとするとジィーっとこっちを見る。
→アパマン(住宅情報誌)だ。
→バイキン○ンがカッコイイ。

こんなのが、絵で描いてあるの。

厚さは2.5cmあるけれども、全部絵なのですぐ読めてしまいます。
コストパフォーマンスは悪いなぁ。
でもおもしろいよ。

立ち読みしてもすぐ読んでしまえるけど
必ず「プッ」と吹き出してしまうので
周りに聞かれないように注意してね。


前回紹介したコチラ
引き続きオススメ中なので読んでみてね。
あ、私べつに扶桑社の回しモンじゃないですよ。







2002年09月11日(水) LOVE2000

金は天下の回り物と申します。
本日、2年ぶりに私の元へ
2000円札が回ってきました。
あまりにも見慣れてないため、ニセモノかと思っちまいました。
ほぉ、こんな色合いだったのか、と感慨深く眺めております。

これ、再び流通させてしまおうか、それとも取っておこうか。
これを世間に放流したとして
次私の手元に回ってくるのはいつのことやら。

みなさん持ってます?2000円札。
どのぐらいの頻度で手に入ります?
どこ行ったらもらえるん?銀行以外。
2年も姿を見ないなんてねぇ。作った意味ないよね?







2002年09月10日(火) ストレス?

会社近くのお好み屋で晩飯。
参加者はエミちゃん、ユキちゃん、私。

工務課ユキちゃんの愚痴を聞こうと催された会だったようだけれど
「言っても、自分が悲しくなるからやめときます…」って
結局話してくれなかった。

かのんさんはストレスたまってます?って聞かれて考えたけど
私って、ヤなことは結構態度に出ちゃうようで
気に入らないことも、課長とかに言っちゃうので
あんまりストレスにはなってないです。今んとこ。

社会人としてあんまりよくないなー、と思うんですけれど。
そもそもヤなことってあんまりないし。
気に入られてるのか、はたまた気ぃ使われてるのか
課で女子一人ってのが大きいと思うけど
かなーり甘やかされております。

ほかの女の子は、会社でかなり従順に振る舞っているようですよ。
言われたことはハイ、ハイと。
てか、それが普通よね。私が直します。ハイ。

キムチそばめし、ぶたデラックス、めんたいオムレツ、若鶏の鉄板焼き。
あとラムネ飲んで。
ひとり1000円でお釣りが来ました。

まだ火曜だ。







2002年09月09日(月) 灰色アフロ

昨日も買い物行って家にいなかったので
土曜の「北の国から」録画したまま見てないんですけれど
結局正吉は出てこなかったらしいじゃありませんか!
ミヨコさんがお昼に
「正吉出てこーへんかったなー」って教えてくれました。

私にとって「北の国から」は
正吉が出てきてナンボなのに。
純いらんから正吉出しやがれ、て感じです。
終わったことなのでもういいですけれど。


モノコムサのアフロ犬が欲しいのです。
真っ黒、真っ白、灰色があって
1800円のと1300円のとあるんだけども。

この大きさで1800円かー。高いなー。
800円なら買いなんだけどなー。
てか、これ以上ぬいぐるみ買ったところでどこ置くよ、て話。

置き場がないものはどんどん車の後部座席に積まれていって
買った当初は5人乗りだった私の車、今では3人しか座れません。
後部座席に右から乗ろうとドアを開けたら
ビニール製ハム太郎とパイル地くまプーがコンニチワ。
オリックスのメガホンも転がっていて
左に回ることを余儀なくされます。

なんでも欲しくなって、いらないものは捨てられないタチなので
部屋も車もモノがありすぎ。自覚してますよ。
お片づけには向いてません。とことん向いてません。
掃除好きの人、お婿に来て。







2002年09月07日(土) もっと愛し合いましょ

朝から美容院。
畑野浩子ショートに戻りました。
カラーもして、プリン解消。いざコンパへ!


てわけでコンパ。
着いてみたら最初聞いてた集合場所と違うとこで待たれてて
それがついさっき通り過ぎた場所で
Uターンどこですんのよ!とキレて
機嫌悪めで行ったけれども楽しかったです。

3対3。相手は全員今年33。主催者は既婚。
小学校もカブらない人達と話合うのかな〜と思ったけど
たくさん生きてるからか知らんが、あらゆることにめっちゃ詳しい。
話がおもしろい。

相手は、益岡徹似(既婚)、
ファンキーモンキークリニック高橋似(鉄工所専務・次期社長)、
ラグビー大八木を落語家風にアレンジした感じの人(自動車部品メーカー)で、
全員めっちゃ喋るの。

ファンキーモンキークリニックは会話の要所要所を細かく細かくボケるし
落語家大八木は人の言うことにいちいち合いの手を入れるのね。

料理注文するときも、ファンキーが料理名言ってるそばから
「チーズ入りふわふわオムレツ」…「あーこれおいしそうやね」
「きまぐれシェフのサラダ」…「は!きまぐれやね」
「牛すじの味噌ワイン煮込み」…「やっぱり牛スジはええね!」

ツボにはまってしばらく出て来れんかった。

でさ、ファンキーがライブによく行くっていう話をしてて
隣にいた落語家大八木が
「俺はライブとか行ったことないからなー。寄席とかは行くけど」

めっちゃイメージ通り!
だって見た目まんま落語家やもん!

ファンキーは、顔も結構かっこいいし、話しやすいし
かなり好印象なんだけど
この服でこの靴にこの靴下??
で、これは何年前の髪型??
かなーりアイタタでした。

益岡徹は、口では浮気したそうなこと言ってるけど
結構奥さんのこと大事にしてそう。てか、頭があがらなさそう。

益岡徹とファンキーが、
リンドバーグの解散ライブ行ったって言ってたから
私が「リンドバーグのCDめっちゃ持ってるわー」って言ったら
2次会のカラオケ、私ずっとリンドバーグばっか歌わされました。
長いこと全然聴いてなかったから、
わからんかもって思いながら歌ったけど
結構思い出せて歌えた。懐かしー。

そのあとなんでか海まで行ってしばらく語って解散、帰宅。

楽しかったです。次に繋がるかどうかは不明。






 < このまえ  もくじ  このさき >


かのん [メール] [掲示板]

My追加