金色の夢を、ずっと見てる

2009年08月25日(火) 蛇口をひねると……

誰しも、子供の頃に1度は思った事があるんじゃないでしょうか。

『水道からジュースが出てきたらいいな〜』


実際、お茶処である静岡や京都宇治ではお茶が出てくる蛇口が学校にあるそうだし(お茶に含まれるカテキンなどの殺菌作用を活かして、お茶でうがいや手洗いをする事によって風邪をひく子供がぐんと減ったらしい)嘘か誠か、愛媛では蛇口をひねればポンジュースが出てくるなんて話もあります(笑)


熊本は世界でも数少ないらしい『地下水で生活水を賄える都市』で、ほとんどの家で水道水がそのまま飲めます。ちょっと田舎の方に行けば、今でも現役の井戸があったりするし。わざわざミネラルウォーターなんて買わなくても、蛇口をひねればそのまま飲める水が出てくるのです。これ、熊本で生まれ育った私には当たり前の事なので、ある程度成長してから
「東京では水道水なんて飲めない」
なんて話を聞いてビックリしたんですよね。最近は都市の浄水機能がずいぶん発達して、大都市の水道水も大分キレイになったらしいですが。




なんで急にこんな事を言い出したかというと、昨日から水道管の不具合でにごり水が発生してるんです。蛇口をひねると
「これ、薄めた麦茶?」
って感じの薄茶色の水が出てくるの。


昨日はちょっと帰りに実家に寄りました。母が
「ひじきご飯をいっぱい作ったから取りにおいで」
と連絡をくれたのです。先週のアンパンマンに出てきた『リャンメンさん』を見た次郎君が
「冷やし中華食べたいな」
と言ってたので
「冷やし中華とーひじきご飯とー、あと何か1つ小鉢っつーか副菜を作れば充分だな。わ〜いラクチンだ♪」
とか思ってたら母がついでにポテトサラダもくれたので、もう後は冷やし中華作ったら終わり(笑)←でもよく見たら炭水化物ばっかりで栄養バランス的には微妙(--;


ユウが
「じいちゃんとお風呂入る」
と言ったので入れてもらう事にして、次郎君に電話。そしたらもう家に帰ってるというので
「あ、じゃぁお風呂溜めて入ってていいよ(ていうかむしろ溜めておいて)」
って事で、ユウがお風呂から上がったらひじきご飯とポテトサラダを持って帰宅。ちょうどお風呂が溜まったタイミングだったようで、次郎君が入ってる間にぱぱっと冷やし中華を作ろうと取り掛かりました。

キュウリを細切りにして塩もみし、薄焼き卵を作って冷ます。麺を茹でるついでにトマトも放り込んで湯剥きにして、その間にハムを刻んで…と鍋に水を入れて気付きました。

……なんか水がうっすら茶色い。

でもそれは本当に『うっすら』のレベルで、まぁ麺を茹でるだけだし、煮立てるから大丈夫だろう、とそのまま使用。ところが、ちょうどタイミングを同じくしてお風呂場の方から
「なんだこれ!?」
という次郎君の声も聞こえてきました。どうやら、お風呂のお湯もちょっと濁ってるようです。でも実は前日も微妙にお湯が薄茶色だったんだよね。こういう事はたま〜にあるので、あぁまたかとあまり気にしてなかったんです。(でも湯船には入らずにシャワーで済ませたけど)

しかしまぁこのタイミングでご飯がもらえたのはラッキーだったな。さすがにこの水でご飯炊いたり味噌汁を作るのはためらわれる。



夕食後、私もお風呂に入ろうとして湯船の蓋を開けて固まりました。


………お湯が茶色


あ、濁ってるといっても、普通に水に泥を入れたような濁り方ではありません。本当に麦茶みたいな、透明な茶色なの。前夜は『なんかうっすら色が着いてるな〜』という程度だったのですが、この日はなんか入浴剤でも入れたのかってぐらいくっきりと茶色。


……さすがにこれは入れない。この調子だとシャワーから出るお湯も似たようなものなんだろうけど、だからってこの季節に体を洗わないのはいくらなんでも……結局シャワーで済ませて、残り湯はいつもなら洗濯に使うんだけどそういう気にもなれずそのまま流して捨てました。っつーか、洗濯しようにもそこから出てくる水もこれなのか!?



昨日はそんな感じで、今日もあのままだったらどうしようかな〜なんて思っていたら、昼休みに次郎君から電話。どうやら、あのにごり水は水道管の不具合で起こっていたらしくかなり局地的なもので(だからうちから車で3分の義実家もアウトだったけど、私の実家は平気だった)、市役所から非常用の飲料水の支給が出たんだそうです。でもその水は地域の区長さんの御宅にまとめて届けてあって、取りに行かなきゃいけない。そのお宅はうちから近いといえば近いんだけど、なんせ水って重いでしょ。しかも、生活用水だから1リットルや2リットルじゃないんですよ。ユウ連れて取りに行くのはちょっと厳しい。

そんなわけで、水は次郎君が仕事から帰ってから取りに行ってくれる事になりました。でもそれだと夕ご飯の支度ができない………結局、とりあえずご飯を炊いてお味噌汁を作るのに必要な分だけ、水を買って帰る事になっちゃいました。まさか、熊本に住んでいて生活用水を買う羽目になる事があろうとは。

どのぐらい必要になるのか(そして支給されたという水がどのぐらいもらえるのか)が判らなかったので、とりあえず2リットルのペットボトルを3本。店員さんに
「(マイバッグあるので)袋はいりません」
と言ったら
「大丈夫ですか?全部で7kg近くありますよ?」
と心配されてしまいました。(水以外にもちょっと買ってたから7kgね)



それにしても……水道水がそのまま飲める・使えるってのが、あれほどありがたい事だとは思いませんでしたね。米を研ぐのにミネラルウォーターをー使うあのもったいなさ!味噌汁を作るのにペットボトルから鍋に水を注ぐという違和感!しかし、水道から出る水はやはり薄茶色なので、例え米を研ぐだけでもやっぱりイヤ。あーでも昨日に比べたら色は薄くなってるかな?

極力水を使わない献立にしようという事で、炒め物と揚げ物。本当は煮付けにしようと思ってブリのあらを買ってあったのに…。でも、適当に作ってみた『鶏から揚げの中華風タレ』が上手くできたので嬉しかったです。中華風っていうか、醤油とみりんベースに甘酢をちょっと加えて刻みネギをたっぷりまぜたタレをから揚げにかける、という料理。要するにいわゆる油淋鶏ですね。ただ、ちゃんとレシピを調べたわけではないし、使った肉も普通のもも肉じゃなくて冷凍してた手羽なのでそう呼んでいいものやら(苦笑)

天つゆのレシピに甘酢と砂糖を足しただけの適当なタレでしたが、なかなかおいしかったです。今度はちゃんともも肉のから揚げで作ってみよう。あと、調べてみたらタレには刻み生姜も入れるんですね。


お風呂も、溜めてもまたあんなんだったら入れないので今日もシャワーだけ。ユウにあのお湯でシャワーを使わせるのはちょっと抵抗があったので(というか、奴はシャワーで遊びながらそのお湯を飲むので怖くて入れられない)
「保育園でプールに入ったから良い事にしよう」
と目をつぶりました。プール遊びは午前中なので、午後からまた汗かいてるはずなんだけどね(^^; 明日もこんな調子だったら、帰りにまた実家に寄ってユウだけでもお風呂に入れてもらわなきゃ。



にごり水はちょっとマシになったかな?と思いましたが、どうやら波がある様子。キレイな時は『よーく見たら薄茶色』ってぐらいなんだけど、酷い時は『蛇口から出る水がくっきり茶色』。食器を洗った時はちょうど一番酷かったタイミングで、すすいだ食器についてる水滴が茶色いんですよ。これって洗ったと考えていいの?(泣)結局、支給された非常用水をボウルに溜めてそこで仕上げすすぎ。


ちなみに、支給された水は6リットルのパックが3袋。ちゃんと密封されてて常温での保存も可能だけど、冷暗所に置いた方が良いようです。とりあえず買ってきたミネラルウォーターを2本使ったので(ご飯炊いて味噌汁作って麦茶沸かした)空いたボトルに水を移し替えて冷蔵庫に。ペットボトルに入りきれなかった分はやかんに入れて、歯磨きとか食器をすすいだりとかに使いました。残りはペットボトルが1本と6リットルパックが2つ。これ、いつまで続くのかな?



2009年08月22日(土) ひとまず「おかえりなさい」

ちらほらとニュースに出てたようですが、哲ちゃんがエイベックス主催の夏フェス『a-nation』で表舞台に帰ってきました。

なんのアナウンスもなく登場して、数曲をピアノで演奏した後黙って30秒以上客席に向かって頭を下げ続け、短い挨拶をしてglobeで2曲演ったそうです。


私は、正直言ってまだ彼の復帰はちょっと早いんじゃないかと思ってます。実際、ネットでもいろんな所で
「もう復帰したの?」
「やっぱり芸能界って甘い世界だ」
という批判の声をたくさん見かけました。


でも、短いニュース映像で見た、哲ちゃんがピアノを終えてマイクの前に立ち
「小室哲哉です」
と言った瞬間に客席で起こった歓声に、涙が出そうになりました。批判する人も反対する人も馬鹿にする人もたくさんいるだろうけど、待っててくれた人も応援してくれる人もきっと同じぐらいたくさんいる。そう思えました。



本音を言えばglobeじゃなくてTMで復活して欲しいなってやっぱり思うけど、それでも、彼があんなふうに受け入れられてる姿を見る事ができたのは本当に嬉しい。





ここには書きませんでしたが、先日変えたこの日記のタイトル『金色の夢が見える場所』は半分は哲ちゃんの言葉です。TM NETWORKがデビューした時のキャッチコピーが『金色の夢、見せてあげる』でした。FANKSになったあの日から、私達はずっと彼らが紡ぎ出す金色の夢の中にいました。いろんな事があって、時にはその夢が消えてしまいそうになったり、色褪せそうになったりもしました。先日の哲ちゃんの詐欺事件で、もうしかしたらもう二度と彼らが3人揃う姿は見られなくなるかもしれないと思いました。

でも、もしそうなっても、私の中にはいつも『金色の夢』がある。TMに出会わなかったら今の私はいないから。彼らが見せてくれたあの金色の夢が、私を今まで生かしてくれました。だから、私は今でもその夢を見てるよ、そんな思いをこめて付けたタイトルでした。


お世話になったエイベックス、そして松浦さんへの恩返しと借金の返済のために、まずはglobeでの復帰が先、という事なのだと思います。でも私は今でも彼の原点はTM NETWORKだと思ってるので、多少時期が後になってもいつかまたTMの3人でステージに立つ姿を見せてくれると信じてます。また新しい金色の夢を見せてくれる日が、いつかきっと来ると。



お帰りなさい、哲ちゃん。また貴方の指が素晴らしいメロディーを紡ぎ出す日を待ってます。



2009年08月21日(金) 祝福したいんだけどさぁ…

今日は、久々にかおるん・けみちゃんと3人で食事です。


先日、5つ年下の彼とできちゃった婚する事を発表して私とかおるんを不安に陥れてくれたけみちゃん。詳しい事はその日の日記を見ていただくとして。

とりあえず、誕生日のお祝いがてら詳しい話を聞こうじゃないか!と計画を立てました。


食事の話が持ち上がった時に、かおるんがけみちゃんにメールで『何が食べたい?』って聞いたんですね。そしたら『なんでもいいよ』って返事だったので、2人であれこれ考えました。

「やっぱり妊婦に優しいメニューがいいよね」
「となると和食かな?」
「最近できた、有機野菜と国産食材にこだわったカフェもあるよ」
「季節はずれだけど鍋もいいね。野菜もたっぷり食べられるし、夏でも妊婦に冷えは大敵だからね」

あれこれと相談し、2日前になってかおるんが
『じゃぁけみちゃんにメールして、何が食べたいか聞いてみるね』
という事になりました。しばらくしてかおるんからメール。


『あのね………けみちゃん、パスタが食べたいって(^^;』


全部アウト(笑)

まさかのリクエストに2人とも爆笑してしまったのですが、まぁ最初に聞いたのはもう2週間以上前だったからな。その時はなんでもいいと思ったけど、その日が近付いたらパスタが食べたくなったのね…というわけで相談やり直し。お互いに知ってるおいしいパスタのお店を出し合って、更にネットで探してみたりもして、再びかおるんが
『じゃぁ今までに出て来たお店を(最初の和食やカフェや鍋も含めて)全部けみちゃんに伝えて、そこから選んでもらうね』
とメール。

待つ事しばし。かおるんからメール。



『けみちゃん、有機野菜のカフェがいいそうです』





パスタじゃないんかい!!(爆)



思わず携帯にツッコミましたが、主役のリクエストですから(苦笑)なんか、私達が挙げたイタリアンは全部行った事があったようで。3人で行った事がある店もあったし、あとは他の友達や彼氏と行ったりしたみたい。まぁどうせなら3人とも行った事がない店がいいしね。やっと店が決まりました。


ユウは実家に預けて、カフェの近くのショッピングモールの駐車場で待ち合わせ。小さな店で駐車場もそう多くなさそうなので、1台で一緒に行く事にしました。まずはかおるんを拾って、それからけみちゃんが車を停めたあたりに向かったのですが……気のせいかな、けみちゃんまだ妊娠4ヶ月ぐらいのはずなのに、なんだかお腹がふっくらしてる気がする。でもかおるんも同じ事を言ったので、私の錯覚ってわけでもないみたい。けみちゃんに聞いてみたら
「この時期にしては目立ってきましたねって病院でも言われた」
だって。やっぱりそうよね?

お店に着いて、オーダーも済ませて落ち着いたらさぁ質問攻めですよ。とりあえず、入籍は無事に済ませたそうです。良かった良かった。


けみちゃん言う所の『彼がクビになる』件については…正直、聞いたら余計に訳がわからなくなりました。なんでも、彼が勤める美容室のオーナーが
「もっとこじんまりやりたい」
という事で店の規模を縮小する事にしたそうで、それに伴って彼は年末を目処に解雇の予定だったんだそうです(それってつまりリストラじゃね?と思ったんだけどそれはさておき)。で、彼が『彼女が妊娠したので結婚する事にしました』と報告したら、なぜか
「そう。じゃぁキリのいい所で8月一杯で辞めるって事でいいかな?」
と言われた、と。


…………はい!?


え?え?ちょっと待って。普通は逆じゃない?リストラ予定の人が結婚する事になって、温情判決(って言い方も変だけど)で『じゃぁ解雇はやめようか』とか『じゃぁ解雇の時期を先延ばしにしようか』ってんなら判るけど、結婚が決まって、しかも子供もできてこれから物入りになるって人に『じゃぁ解雇の時期を早めようか』って、それどんな嫌がらせ?って感じじゃないですか。

私もかおるんもあまりに理解できない展開にきょとんとしてしまったんですが、経緯はどうあれ、彼が8月一杯で今の勤め先を辞めなきゃいけない(っつーかけみちゃんの言ってた通り“クビになる”)事は確実なわけだ。


で、でも、彼は美容師。手に職があるんだから、その気になれば職場は見つかるよね?と思ったんですが…なんと彼、この機会に別の仕事に転職しようと考えてるそうなんです。
「なんで!?」
と2人して聞いたら、彼が今まで勤めてたお店は、シャンプーとかも手肌に優しい電解水で薄めて使ったり、染料も普通のじゃなくて天然由来成分のみのものを使っていたり、とにかく『髪と地肌に優しい』を売りにしたお店なんだそうです。美容師になって以来ずっとその店で働いてた彼は、シャンプーをそのまま使ったり化学成分の入ったカラー剤を使うお店に抵抗感があるようで
「どうせ転職するなら同じようにこだわってる店がいい」
と探したんだけど、そういうお店で求人してる所が見つからなかったみたいなの。

う〜む、気持ちはわからなくもないんだよね。ちょっと違うかもしれないんだけど、ずーっと浄水器付きの水道で水を飲んでた人に、急に浄水器の付いてない水道の水を飲めって言ったら、いくらその水道水がキレイで安全だと言ってもちょっと抵抗あるんじゃないかしら。そういう感じじゃない?

でもさぁ、今はそんなこと言ってる場合じゃないよね?彼女妊娠してるんだよ?結婚する(ていうか、した)んだよ?普通に結婚するだけなら共働きでいいかもしれないけど、近い将来、彼女はお腹が大きくなってしばらく働けなくなるんだよ?その状況で職場を選んでる余裕あるの?美容師しかやった事ない27歳男子が未経験の職種に転職、しかも年齢と状況を考えるとまたすぐに転職ってわけにもいかないからできれば正社員で……って、このご時勢にそんなうまくいくか!?

……と頭の中ではぐるぐる回ってたんですが(後で聞いたら、かおるんも全く同じ事を思ってたらしい)、なんというか、残念ながら私達はそれを言う立場ではない。だからって何も言わないのも心配だし……く〜、この前は『彼氏の事とかあまりに知らないからこんなに不安なのかも』なんて思ってましたが、話を聞けば聞くほど余計な心配が増えるとはどういう事だ!(泣)



ちなみに彼の写真(てかプリクラ)も見せてもらいました。“5歳年下の美容師”という情報から、なんとなく
『細身で、よく見たら顔はそこまでイケメンでもないんだけど髪型とか全体のスタイリングでなんとなく小洒落て見える今風の人』
を勝手に想像してたのですが(まぁつまりは、私がいつも行ってる美容室の男性美容師さんはそんな感じなので)、写真の中の彼はかなりイメージ違いました。体型も中肉中背、髪型もファッションもあまりこだわってないすごく“普通っぽい”人でした。誰かに似てるな〜と思ってたんですが、後で思い出した。“芸人さんが真似するヨン様”に似てるんだ。




とりあえず、12月に結婚式はするそうです。
「招待状は改めてちゃんと送るけど、せっかく会えたから先に言っておくね。ぜひ来てね」
と言ってくれました。うん、招待してくれたのは嬉しいしそれは絶対行くけど……式なんてしてる場合なの?という気がしなくもないけど……え、えーと、式までに転職先が見つかるといいね………(--;


 < 過去  INDEX  未来 >


咲良 [MAIL]

My追加