2009年09月18日(金) |
結局そういう人は何をやっても気に入らないんだよ。 |
今日は組合関係の会議で福岡に行ってきました。
会議そのものは滞りなく…というか、むしろ予定よりスムーズに進み、予定時間をかなり前倒しして終了。せっかく早く終わったし〜というわけで、皆でお茶してきました。本社に今年入社した新人女子2人と初めておしゃべりできて楽しかったです。
うちの会社の新人さんってほとんどが高卒の新規採用なんですが、この2人は2人とも以前はそれぞれ別の仕事をしてたっていう23歳。今までは全然違う職種にいたそうで、入社から半年経ってやっと慣れてきたとこです〜…と言いつつまだ緊張気味(笑)でも2人とも楽しい子でした。あんまり会う機会がないのが残念。
……でね、ここからはちょっと愚痴というか、どうにもひっかかった事なんですが。
実は、今回の会議をもって、我が社の数少ない女子のまとめ役をしてくださってた委員長さんが、引退されたのです。んで、最後に委員長さんが挨拶をしてる時にこそこそ動き回る本社の人がいて、あ、これはもしかして……と思っていたら、予想通り、花束が登場しました。長年委員長を務めてくれた方に『お疲れ様でした』と渡されて、みんなの拍手で締めくくられて……。
で、それで終わったら何も問題はなかったんですが。
終了後、移動するためのタクシーを待つ間本社ののんちゃんと話してたら、のんちゃんがなんかどんよりしてる。どうした? 「いや、さっきですね〜…」 うん。 「田山さん(委員長さん)にお花あげたじゃないですか」 うんうん。 「吉田さんに“なんで他の女子に了解取らずに勝手にあんな事するの?”って文句言われました」
はい!?
吉田さんってのも本社の年配の女子社員なんですが、この方、うちのお局・山上さん(久々登場)と並んで、つまらない事に口うるさいんで有名な要注意人物なんです。大体いつも会議の時も、この吉田さんか山上さんか、もう1人いる他支社のお局さんの3人の誰かが面倒な事を言い出して会議の雰囲気が悪くなって紛糾したりするという、地雷のような三婆人達。
その吉田さんが、さっきの花束の件でお怒りだと。
……いや、確かに、他の女子社員たちは誰も知りませんでした。のんちゃんいわく、今朝になって本社の青山さんという人が 「長年役員をしてくれた田山さんに何もなしでお終いじゃあんまりだから、せめてお花でも用意しない?」 と言い出して、急遽3人ぐらいで計画して手配したんだそうです。当然、他の支社の女性に了解取る暇なんてなかったわけですよ。
でも、正直言って私は、花束が登場した時ホッとしたんです。私が入社して以降、女子担当の副委員長さんや書記の人は何人か代わったんですが、委員長だけはずっと田山さんだったの。他になり手がいないからという理由だけで、10年以上も委員長を引き受けてくれてた人。その田山さんがやっと役員の仕事から解放される事になり、ここはやはり記念品の1つも贈った方がいいんじゃないかなという気持ちはありつつ……でも、ただでさえ女子の入社が少ないうちの会社。私も、勤務年数的にも年齢的にもまだまだ下っ端なんです。やはり雰囲気的には他の役員さんとか、過去に役員をした経験がある先輩職員からそういう意見が出てくるのが、流れとしては一番スムーズなんじゃないかと。
結果的にはそれを言い出してくれたのがあまりにギリギリで、他の女子社員には話を回しきれなかった…という状況だったようですが、でも私は花束が出てきた時 「あ、よかった。ちゃんと準備してくれてたんだ」 と思ってホッとしたんです。なのに、それに対して『なんで勝手にあんな事を』と怒ってる、と。
いや、そりゃぁさ、勝手に計画して 「というわけで花代を1人1,000円よろしくね」 とか強制的に徴収されたら、一瞬 「え?」 と思うかもしれないよ。でもそうじゃないわけです。 「皆に了承も得ずに用意しちゃったから、ゴメンね」 と花代は青山さんが全額自腹を切ってるんですよ。その状況で、普通怒るか?
要するに、吉田さんは自分の知らない所で事が進んだのが気に入らないだけなんじゃないのか?と話しつつ、なんていうか、大人気ないなぁと呆れてしまいました。自分達が思い至らなかった事にちゃんと気付いて手配してくれたと、感謝こそすれ怒る場面じゃないと思うんだけどなぁ。
2009年09月15日(火) |
確かに『焼肉』なんだけどさ。 |
夕方、仕事から帰ると次郎君が既に帰ってました。そして 「さっき母ちゃんから電話あったんだけど、なんかケンタとケンジが来るから晩飯食いに来いって。焼肉するってよ」 ……はい?
え〜と、確かケンタさんとケンジさんってのは次郎君のイトコ兄弟だ。この前の土曜日に結婚したのがケンタさんなんじゃなかったっけ?ケンジさんはどこぞに留学して博士号を取るための勉強中だとか。その兄弟が義実家に来るの?
なんでも、その兄弟は義実家が大好きなんだそうで、2人とも 「せっかく久しぶりに熊本に帰って来たんだからおばさんち(=義実家)に行きたい!」 という事で、2人それぞれの居住地に帰る前に遊びに来る事にしたらしい。
……つーかこれは次郎君サイドの親戚みんなに共通することなんだけど、なんでかあっちの親戚って義実家が大好きなんだよね。別に豪邸だとかそんな事はなく、むしろ古いし小さいしで決して住み心地のいい家ではないんだけど……これはあれだな、『住むのは別として、たまに遊びに行くにはすごくいい所』っていう感じなんだろうな(苦笑)
まぁそれはともかく、このお2人はどちらも県外在住(ていうか片方は国外だし)なので、まだ会った事がないんだよね。話にはよく出てくるので名前だけは知ってるって感じなんだけど…夕飯作らなくて済むのはラッキーだし、喜んでお邪魔してきました。
私達が着いた時には、ケンジさんだけがいました。どうやら長男のケンタさんはどこか別の場所から直行してくるようで、近くまで来たらマミさんが迎えに行く事になってるみたい。ユウは『おばーちゃんちに知らない人が!』って感じでちょっと固まってましたが(笑)遠巻きにケンジさんを気にしつつおにぎりを食べる。
ケンジさんてのがまたよくしゃべる人で、留学先での事とかあれこれ聞かせてくれてかなり楽しかったです。遅れて到着した兄・ケンタさんもこれまたよくしゃべる。こちらは仕事の転勤で関東にお住まいで、こないだの結婚式の準備に親があれこれ口を出して大変だったという話を聞かせてくれました。あぁ、うん。確かにあれこれ口出しそうな叔父さんと叔母さんだもんな〜(苦笑)
ケンタさんが 「結婚式ってあんなに親が口出しするもんですかね!?」 と言った時、お義母さんが 「うちは、次郎が“金を出さないなら口も出すな”って言ったから全然口出ししなかったわよ」 と豪快に笑って答えたのにはちょっとリアクションに困りました(^^; そうだね、義両親から言われた事といったら、『お義父さんに祝吟を謡わせてくれ』って事ぐらいだったわ(笑)
10時半過ぎぐらいまで楽しくおしゃべりしてご馳走になって、ユウがちょっと眠そうにし始めたので帰って来ました。初めて会ったけど、今までに会った事のあるどの『次郎君のイトコ』さんよりもよくしゃべる人達でした。でもうるさいとかでは全然なくて、すごく楽しいの。2人ともお住まいが遠いのが残念だわ。ユウも、帰る時にはちゃんと 「バイバイ」 と手を振るぐらいには気を許しましたよ。
それにしても、義実家の焼肉にはちょっとビックリしました。とにかく肉。スペースがある限り肉!って感じで、食べるペースが追いつかないぐらいどんどんホットプレートに乗せるんです。うちだと、野菜をガンガン焼いてその隙間で肉を焼くって感じなんだよね。だって牛肉とかキャベツってすぐ焼けるから、玉ねぎとか椎茸とか豚肉とか鶏肉とか『焼けるのに時間がかかるもの』の隙間で充分足りるじゃないですか。でも義実家ではひたすら肉がメインで、次郎君が 「何か野菜ないの?」 と言ってやっとキャベツとピーマンがちょっと出てきたぐらい。とにかく肉。牛肉やら豚ばら肉やらを所狭しと広げて、さらになぜか大量のエビ(^^; キャベツとピーマンが焼けたので食べてたら、空いたスペースにはまた肉(笑)なんかたんぱく質ばっかり摂ってた気がします。
ケンタさんが沖縄に行ってたそうで(新婚旅行だったのかな?)ちんすこうをお土産に頂きました。うちじゃ食べきれないから会社に持って行こう♪
2009年09月13日(日) |
ユウ、初めて義実家にお泊り。 |
金曜にゆっくりして早めに寝たせいか、土曜の朝、起きたら頭痛はようやく治まってました。あぁ良かった。9時過ぎに義母がやってきて、着付け開始。人に着物を着せてあげるのは初めてなので、本で確認しながらやりました。どうにか見れるように仕上げられたかな。
一緒に出席する次郎君共々見送って、ユウを連れて私の実家へ。2人で家にいるとユウはアンパンマンやらしまじろうやらを延々見たがるので、それより実家でじいちゃんばあちゃんに遊んでもらう方が良かろう。
この日は生憎の雨。農家の人とかはわざわざ散水するほどず〜〜っと晴天続きだったのに、よりによって結婚式のあるこの日だけ雨(苦笑)近くには運動会をやってる学校もあったようで、ちょっと気の毒でした。おかげでユウも大好きな水遊びができず、家の中でホースを振り回して遊んでましたよ。予想外の動きをするのが面白かったようです。
そろそろ披露宴終わるかな〜…という時間に次郎君から電話。今から帰ると言うので合わせて私も帰宅しました。
なんと次郎君、この日は仕事の付き合いで県南のA市に泊まりに行く事になってたのです。今度改装工事に関わる予定のレジャーホテルに、接待も兼ねてご招待されたそうで。泊まって宴会で海の幸を堪能して、日曜は早朝から釣りに行くんだって。いいなぁ。
…で、困ったのが交通手段。義実家から親戚共々結婚式場に往復するのも、翌日その親戚を連れて出かけて別の叔母さん宅に送っていくのも、次郎君のワンボックスを使う予定なのです。それだと1台で足りるから。次郎君はA市に行かなきゃいけなくなっちゃったんだけど、でもワンボックスは義実家で使う。そもそも、披露宴で散々飲んでくるはずの次郎君が、その直後に自分で運転していけるわけがない。
結局、ワンボックスは予定通り実家に貸しっぱなしにする事にして、私がそこまで次郎君を送っていく事になってしまったんです。A市って一口に言っても広いけど、近くても軽く1時間以上はかかる場所よ!?
しかも、結婚式の後って、新郎新婦それぞれの実家で親戚だけで二次会とかありますよね(あ、ない?これって田舎の方だけの習慣なのかな)。そこには叔父さん達へのご挨拶も兼ねて私とユウも顔を出す事になっていたので 「え〜、じゃぁ次郎君いないのに2人で行かなきゃいけないのか。それも面倒だな〜でもこの距離で2人で家にいて行かないってのも不自然だしな〜、しょうがない、ご飯食べに行くと思って顔出すか〜」 と思ってたのです。なのに、A市まで送って行く事になっちゃった。往復で多分3時間ぐらいはかかります。帰ってくる頃には、もう宴会も一段落してまったりしてる頃じゃないのか?ていうか、そんな長時間車に乗せてたらユウは寝るぞ?そこでがっつり寝られちゃったら、夜が寝なくなるじゃないか。
あーだこーだと相談した結果、ユウは義実家に預けて私1人で次郎君を送っていく事にしました。見慣れない親戚がいるとは言っても、大好きなじいちゃんばあちゃんにイトコのお兄ちゃんもいる。親戚でユウより2つ上の双子ちゃんも来る予定だから遊んでもらえそうだし、何よりそこでいっぱい食べていっぱい遊んでおけば、夜もスムーズに寝てくれるかもしれない。私はA市から帰ってご飯だけ食べさせてもらうつもりでちょっとだけ顔を出せばいいや。
行きは、次郎君の指示通り裏道を走ったら1時間ちょっとで目的地に着いてビックリ。でも、帰りにDVDの返却を頼まれてたので大きい道を帰ったら、えっらい遠回りでぐったりしちゃいました。次郎君に頼まれて何気なく引き受けたんだけど、あんなに距離が違うとは思わなかった……あ、でもそこのTSUTAYAで、密かに気になってた嵐のベストアルバムが買えたのでラッキーでした(笑)
ジャニーズのCDって初めて買ったかも…と思ってたのですが、よく考えてみたらあったな。披露宴のBGMに使いたくてkinki kidsのシングルを買った事があったっけ。でもあれはBGMにっていう目的があっての事であって、純粋に聴きたくて買うのはやっぱり初めてだわ。ここ数年のシングルは結構好きなのが多いので、ちゃんと聴いてみたかったんだよね。
家で一息ついて義実家に行ったら、もう皆さんいい感じに盛り上がってました。そして予想通り、もうあんまり料理も残ってないよ…結局、おにぎりとか巻き寿司とかサンドイッチとかばっかり食べてました。お刺身は好きなんだけど、それだけをおかずにおにぎり食べるってのは辛いもんがあります(泣)
ユウはやっぱり多少は寂しかったようで、私が着いてすぐは私にべったりくっついて離れなかったのですが、30分もしたらまた普通に遊び始めました。しかも予想外な事に、義母が何気なく 「ユウちゃん、今日はおばあちゃんちに泊まる?」 と聞いたら、あっさり 「うん」 と言うじゃないですか!え、マジで!?今まではそう言われても黙って首を振って拒否してたのに。
何度か聞いてみたんですが、ケロッとした顔で 「じいちゃんと寝る」 とか言うし。夕方、温泉に連れてってもらったので着替えさせようと思ってパジャマは持ってきてたんですが、じゃぁ本当にこのまま泊まる?どうせ明日も、私が次郎君を迎えに行かなきゃいけないから、義両親が親戚と出かけるのに一緒に連れてってもらう予定だし。
そうなると明日の分のオムツがないので(最近はもう1日の大半をパンツで過ごせるようになってはいるんだけど、まだこっちが気をつけて声をかけてあげないと自分から『トイレ行く』とは言えないんだよね。義両親はその辺あまりマメじゃないので、義両親と過ごす時はオムツが多いのです)、じゃぁ替えのオムツを袋に入れて玄関の前に置いておくので、出かける時に取って行って下さいという事になりました。結果的に、出産後初めて、家で1人の夜を過ごす事になってしまった。
義母に 「もしやっぱり泣いたりするようだったら、何時でもいいんで電話ください」 と言って義実家を出たのが10時半頃。帰ったらすぐ翌日のオムツと着替えを用意してビニール袋に入れて、メモを添えてチャイルドシートと一緒に玄関の前に置いておきました。
録画してた『どうでしょうクラッシック』を見て、ドラマも1つ見て、PCに入れてた写真の整理などして、みなととメッセで話してたらあっという間に朝方になっちゃいました……お互いに朝刊配達のバイクの音が聞こえた辺りで、慌てて切り上げて寝ましたよ。久々に家で1人の夜。ちょっと楽しかったかも(笑)
そして今日の朝、次郎君からの電話で起こされました。時刻は10時前……5時間も寝てません。朝の5時半ぐらいから船で釣りに出て、帰るのは昼過ぎかなって言ってなかった?なんでこんな早く電話してくるの?と思いながら電話に出たら 「あ、今からもう帰るから」 はい!?
いや、“帰るから”って、私は今からそこまで迎えに行かなきゃいけないんじゃないの?だったらその時間も考えて連絡してくれなきゃ!…と焦ったのですが 「途中までは、一緒に泊まってた人が乗せてってくれる事になったから。○○のコンビニの所まで迎えに来て」 ……あ、それでいいのね。でもそれだと、もうすぐ家を出ないと間に合わない!私、今起きたのに!(笑)
大慌てで支度して迎えに行きましたよ。聞いてみたら、夜中の1時過ぎまで宴会してて朝5時過ぎには起きて沖に出て、眠いわ船酔いするわでかなりしんどかったらしい(苦笑)しかも 「…なんで釣りに行ったのに手ぶらなの?」 と聞いたら 「だってクーラーボックス持って行ってなかったから、○×建設の社長さんに全部あげてきちゃった」 だと!コルァ!!何しに行ったんじゃー!!←当然、魚のお土産があると思って楽しみにしてた。
二日酔いと船酔いでまだ気持ち悪いというので、まっすぐ家に帰りました。本当は、次郎君に余力があったらその近くの家具屋さんを覗いてみたかったのにな〜。
夜は、次郎君のリクエストであっさり水炊きに。ずいぶん涼しくなったので、鍋物もクーラー無しで辛くないですね。ユウはたっぷり夕方まで遊んで帰って来ました。義母の話だと 「寝る前にちょっと“ママ〜”って泣きそうだったけど、明日はばあちゃん達とお出かけするよーって言ったら割と素直に布団に入ったよ。それからしばらく1人で何かおしゃべりしてて、数を数えて遊びだしたから私も一緒に数えてたら、途中で私が先に寝ちゃってね〜。朝起きてから□△叔母さん(隣の部屋で寝てた)が、“ユウちゃんすごいのねぇ、1人で上手に数を数えてたわよ〜。14ぐらいまで数えたとこで私も寝ちゃったからいくつまでいけたのか判らないんだけど”って言ってたよ」 だそうで……数えてるうちに寝ちゃったって、麻酔が効くのを待ってるわけじゃないんだから!とちょっと笑いそうになりましたが(苦笑)起きてからはずっとご機嫌で過ごせたらしいので良かった良かった。
ただ、行く先々や道中でおやつをたんまり食べたらしく、夕飯をまったく食べませんでした。う〜む、まぁ1日ぐらい仕方ないか。
|