2002年03月23日(土) |
めるちょこ存在意義論。 |
今日のデジ写 神戸風見鶏の館。クリック。

中を見たかったけど休館日だったのですよ。凹み。 北野はおしゃれでいいところだった。 神戸って、ちょっとだけ住んでもいいかなって思った。 (でもやっぱ都会は空気が…)
この、メル子のチョコレートチック生活、 始めてからもう2年とちょっと経ってるんですね。 改めてのテーマ、めるちょこ存在意義論。
始めは色々やってたんだよねぇ。 メインはチョコレート批評、 サブとして好きなCD紹介、お絵かきやレシピ。 ちゃんと掲示板もついてた。
でも、そのうち何がやりたいかわからなくなってきて。 皆やってるのに、情報が特に豊富なわけでも早いわけでもないのに。 それでも批評をすることに意味を感じなくなって。 だから一旦(ほぼ)閉鎖した。 別のことを別の場所で始めたこともあった。
でも、めるちょこをスタートさせた。 私の思うことを綴るページがあってもいいんじゃないかって。 ただそれだけで。 だから、掲示板なんてものはつけなかった。 見たい人が見ればよかった。 反応なんて関係なかった。
今はちょっと違う。 掲示板をつけたことによって、 ここはただの“発信”としての場所から “相互”な場所になっている。 人数は少なくっても良いんだ。
内輪なページは嫌いだった。 だけど、そんなページだってあってもいい。
私の気持ちを書いて、それを読んでくれる人がいて。 意見を書いてくれる人がいて、 励ましてくれる人がいて、 慰めてくれる人がいて。 それで私がちょっとでも上に行けたら、 前を向けたら、立ち止まれたら、 それだけでこのページの意味はある。
そして見ている人が少しでも笑ってくれたり、考えてくれたり、 なんでもいい、何か感じてくれたらもっと、 このページの意味はあるんじゃないかなぁ。 私がただ日々思想を書いていけば、それだけで、 自分だけでも十分なのに人まで少しでも動かせたら。
ま、実際深く考えてませんってば。あは。 そこがメル子のメル子たる所以。
あ、そうそう、このページをリニュさせた時、 一番考えたのはアクセスし易さ、 そして見易さ、読み易さ。 ページが深いのは良いけれど、どこにいけばいいのか わかんなくなっちゃうんだよね、私はすぐに。 だから単純なページを心がけました。 ハイ。
とある会社説明会の帰りです。 スタートの遅い事で有名なメル子ですが、 動くことによって自分が見えてくることもあるのかなって そんな風に思いました。
ところで、JRに乗ってますが…JR四国って生まれて初めて? 小学の修学旅行は船で九州だし、 中学はバスで奈良大阪、 高校はバスと新幹線で東京、 家族旅行は車だから… やっぱ人生初!?
通りで緊張したわけだ。 料金とかわかんないはずだ。 それにしてもiアプリの時刻表は便利だなぁ…。 って感心しちゃいました。
携帯から書き込みでした〜。 後で追加予定!
後日談。 はい、JR四国は初めてではありませんでした。 どうやら倉敷へ旅行に入った時、 母の「瀬戸大橋を汽車で渡りたい」という希望を叶えるべく、 JRで行ったんでした。はい。申し訳。 ほんとはちょびーーーっと記憶にあったんだよね。 だけどいつの記憶か定かでなくて。 でも、聞くと思い出してくるから不思議。 あれか?頭の中で勝手に作ってるのか?
2002年03月20日(水) |
親の愛嬢(愛情)とマイナスイオン。 |
今日のデジ写 見ないとわかんないから。絶対クリック。

神戸恐るべし。 神戸人ってさ、発音できるのかなぁ、“シ゜”とか。 すげぇよ、すげぇよ。 さすが異人館とかあるよ。 って、旅先でものすごい感動しました。
ビックリすることがありました。
今日家に帰ったら、パソコンの横に…竹炭が…。 藤の枝を編んだかごにどっさりと…。
 まさしくこれがパソコンの横に。
確かにパソコンからマイナスイオンが出るとしてもよ… マイナスイオンは体に悪いし、私も病弱気味だし? それを炭が吸いとってくれるからといってよ…
急に置いてあったらビックリするっつーの…。
でも親の愛情を感じたメル子なのでした。
ところで、どうして私のPCは“情”を“嬢”で変換するのかな? “愛嬢”、“裕嬢”、“峪嬢”え?いやいや、 使いませんよ、普段“欲情”なんて…え、ええ、断じて…。はぃ。
2002年03月19日(火) |
愛の大きさを測る方法を知りませんか? |
今日のデジ写 USJプチキーチェーン。クリック。

これはコンプリートしたか謎なんだけど、 USJでは各アトラクションの後ごとに土産屋があるんですね。 そこにあるプチキーチェーンと名のついてるものを 集めた結果がこれです。 10コでコンプリートか、12で1ダースだったのか…。
ちなみに左から、 スヌーピー、ジュラシックパーク、ターミネーター、ウッドペッカー、USJのロゴ バックトゥーザフューチャー、黄色い絵本のサル、E.T、ベイブ、ジョーズ。 (なぜかバックドラフトにはなかった。)
愛って測れる?
よく昔、“命かける?”だなんて聞いてたけれど、 大人になって思うこと、命の大切さ。 今ならかけられない、命。
もし、愛する人が死んでしまう危機にあって、 自分の心臓をあげたら助かる状況にあるとしたら。 あなたは自分の心臓を愛する人にあげますか?
ちなみに私は無理です。
あげられる人もいるんだと思う。 だけど、あげるあげないじゃ愛って測れないよね?
あげる人は、それほど相手を思っているとも言える。 でも、何もせずに死んでいくのを見れない、見たくないって そういう気持ちの自己満足かも知れない。 愛する人がいないと生きていけないのかも知れない。 純粋に愛する人に生きていて欲しいっていう気持ちを 満たすためかもしれないじゃない? やりたいことをやって死んでいく、自分の気持ちのためかも知れない。
私は無理なんだけど、それはきっと、 私を愛してくれる人は私の心臓をもらって 嬉しいはずがないと思うから。 気持ちとして嬉しくても、申し訳なかったり、 寂しかったりすると思うから。 その人が生きてる間、私のことを嫌でも思い出すだろうから。 でも、自分が生きていたいだけかも知れない。 そう思って自分が生きる言い訳にするのかも知れない。
え?だからって私は心臓をもらっても嬉しくないわけじゃあない。 多分神経太いから、もらった命、私も全うする!と思うだろうな。
あ、話がズレてる。
どっちもある意味命かけてるのな。 “これから一生”をかけてるのな。
だから、あげるあげないで愛は測れないなぁ、 と思ったのであります。
愛を測る方法ってあるのかなぁ。 絶対つまらないんだろうけど、 わかればおもしろいだろうに。あは。
2002年03月18日(月) |
もーほんと、暴露しちゃっていいですか?やる気のなさ加減。 |
今日のデジ写 爽健美茶アロマキャンドル、コンプリート。クリック。

好きだねぇ、自分。 集めるの大好きっ子ですから。 ちなみに左から アップル、チェリー、クランベリー、グレープフルーツ、ラベンダー、レモン オレンジ、ピーチ、パインアップル、ローズ、ストロベリー、バニラ。 これから順に使っていこうかな。
キャンドルホルダーもGetし、快適アロマライフ を送っているメル子なのですが、 現実逃避しまくってます。 逃げたくて逃げたくて仕方がないんです。
暴露していいですか?
この時期に置いて1社もエントリーしてません。
スーツ2回しか着てません。
わーい。
だって、働く気になれないんだもん。 やりたいこともわかんないんだもん。 就職活動に魅力感じないんだもん。 とかいってほんとは嫌なだけなんだと思う。
最近暗いです。ちょと病みかけ。 以上。
|