メル子的日々思想

2002年05月10日(金) 一年間の喉飴消費量をほとんど食い尽す勢いです

今日のデジ写
海行きてー…。クリック。



あたしを海まで連れてって。
天気のいい日に。
泳ぎたいわけじゃないの。
海が見たい。

ちなみにこのデジは時々出て来る某恋人岬の海です。
夕日百景と言われてるクセに一度も夕日見た事ない
見てみたいなぁ。

ついでにN浜高校前のパン屋でメロンパン食べたい。
(結局食べ物かよ…)


最近、近況報告してないからねぇ、重い腰を上げて更新です。

本来やらなくちゃいけないことは一切やってません
ジンマシンが治ったら風邪ひきました。
どうやら喉にくるようで声が…というより
喉が腫れちゃってて。
飲み込めないーとかいう状況よりは楽になりました。

で、家で何をやっているかというと…
1.卒論の事について資料を集めがてらネットサーフィン。
2.家事手伝い
3.部屋の片付け

いや、ばかにならないですよ。
小学校の時は部屋を片付けるという言葉を知らず、
足の踏み場もなく
プリントはブラックホールのように飲み込まれて行く部屋に住み、
忘れ物を年間100回以上はやってのけ、
そのお陰でペナルティの漢字を書きつづけ、
字は汚くとも書くのだけは早くなり大学のノート取りに大役立ち、
そういや高校の時ノート取りながら手紙書いたりしてたな、
手紙だけじゃなくて原稿も…ってなんだそれ、
聞いた事ねぇ単語がどっかに混じってるな、
いや、なんかずれてきたけどとにもかくにもそんな女が。

部屋に掃除機かけるんだって。
洋服畳んでタンスにしまうんだって。
当たり前の事が今やっと…

現実逃避も捨てたもんじゃないな。



2002年05月06日(月) うははははは。

今日はいいもの見ました。
T.M.Revnlutionですよ、奥様!

ツアーなんすけどね、
今帰り道なんすけどね、
たまらないっすよ。
かっこよかった。
かなり端の席だったんだけど、それがすばらしかった。
だってばよ、至近距離。
真性ファンの民に申し訳すぎ。

ありがとうね、たかのりー!!!

とゆーわけでスターなターボの話はまたゆっくりします。

帰り道自転車の上から携帯で更新メル子でした。



2002年05月02日(木) 五月になって五月病ではなく。

今日のデジ写
あやめがキレイに咲いています。クリック。



庭のあやめがキレイに咲いています。
よっていつもよりデジの画質を上げて
ちょっと高画質にお届けしています。


さて、毎年五月が訪れる前に既に五月病にかかるメル子ですが、
なんと今年は五月に入っても五月病が続いているという異常ぶり。
その異常さに比例して頭痛薬の消費量も著しく。
うむむ、一週間でほぼ一箱だと常用者になっちゃうね。

さて、どういうわけかとある朝起きたら体にジンマシンが。
まぁ、大したことないだろうとほおって置いたら昼には治りました。
ところが、夜になって大爆発ーーー!
思い出すのも気持ち悪いぐらいにぶよぶよぼこぼこになってました。

慌てて寝て、翌日にはだいぶ引いていたのですが治まりきらず、
仕方なし、病院に行って点滴打ちました。
だって連休じゃんねぇ…。

食べ物に当たったんじゃなくって、
過労だとか睡眠不足なんだってさ。
私ってやっぱりか弱いのか?!
といいつつバイトに行ってしっかり稼いで来るあたり、
全然か弱くはないんですけどね。
あーぁ、病床の美少女とか憧れないわけじゃないけど、
でもやっぱり軽くでも病気持ちだと健康に憧れるわね、うん。

でもどんなに健康な人でもいつ何時何があるかわからないから、
日ごろから常に気を付けないとダメだなぁ、
親から「普段の不摂生がたたったんだよ」と言われてしまいました。
この体たらく、とまで…ふみぃ…。

あ、点滴打たれたらじんましんのやつは消えましたので御安心を。
でも1週間ぐらいはでるかも知れないから気を付けて、
とのことでした。ちぇー、めんどくせぇー。



2002年04月30日(火) 私の大好きな、緑色の来訪者。

今日のデジ写
私の手に抱かれる愛しの君。クリック…はぼやけてるけど。



雨の日の来訪者。

今日は一日どんよりとした曇り空。
日中は蒸し暑く半そでがちょうどいいくらいだった。
もう梅雨が来たかのような、そんな天気。

夜も遅くになってポツポツとようやく雨が降り始めた。
その音を部屋で聞いていた私は、
ようやく涼しくなるかな?と考えた。
ところが、雨は段々と勢いを増し、風も冷たくなってきた。
私は部屋の窓を閉めた。

1階に下りて、玄関の扉を開けたら、
足元を何かが跳ねて、うちの中へ入って行った。
「ん?」と思って振り向くとそこには、
緑色の来訪者の姿。
私の大好きな、あまがえる。

うちに上がられても困るので、
というよりはもちろんわくわくした気持ちが大きかったのだけれど、
慌ててその子を拾い上げた。
久しぶりにあまがえるを捕まえようとすると、
そのあまりの跳躍力に驚くばかり。
手をすり抜けて私の体に貼りついて来る。
なんていとおしく愛らしい姿。

もうしばらくぶりだ。
できるだけそっと、慎重に抱きしめる。
つぶらな瞳をじっくり見る。

けれど、悲しいかな。
この柔らかなしっとりとした感触を長く楽しむわけにはいかないのだ。
なぜならかえるは、触られることにより
かなりのストレスが生じるのだ。
そのストレスが寿命を縮め、死期を早める事になってしまう。

切ないけれど、記念写真をとってすぐに、
離してあげる事にした。
フラッシュもストレスを感じちゃうのかな?ごめんね、あまがえる…。

でも、しばらく飢えていたかえる感が
体いっぱいに満たされた雨の日。
よかった。大好きだよ。

離してやったあまがえるは、門灯の近くへ這い上がって行った。
透けて見える筋肉が、またセクシー。
かえるって、ほどよい筋肉感がたまらない。
ひきしまったボディ、そしてちょうどいい柔らかさ。
艶かしい背中の潤いと輝き、目の鈍い光。
そしてなにより、喉のラインと膨らみと薄さ。

門灯にのっかったかえるは、見ていた。獲物を。
そうして…ほんの一瞬のことだったけれど…
パクリと虫を食べた。
本当に一瞬の出来事…。

思えばかえるが食事するところを見たのは初めてだ。
飛ぶところ、這うところ、泳ぐところ、
そんなところは見ていたけれど。
かえるの新しい魅力を知ってしまった。
奥が深い。
やっぱりかえるを飼ってみたい。
けれど、ペットには向かないのが現実。

新たにまたかえるの魅力に惹きつけられた私は、
その後門灯を消す時間までずっとかえるをただ見つめていました。
久しぶりの出会いに…ありがとう。

雨もちょっといいかもしんない、
そう思った夜中の出来事でした。



2002年04月25日(木) お金が降って来ないかと思う給料日。

今日のデジ写
一番好きなさくらみち。クリック。



さくらみち、漢字で書くと桜道。
なんか桜木花道思い出したのでひらがなで書きました。

私が一番好きな桜の咲く道。
一番好きな桜の木、とはまた別です。
ここはね、通学路。
一昨年にも確かデジしたような。


どうでもいいが弟のPCはほんと使い易い。
ほんとどうでもいいが。

あぁ、金が欲しい。
一番お金のある給料日にそう思う私はどうなんだ。
なぜって、先月の自己内借金を清算したら、
すでに今月遊ぶ金がない。
真剣に泣けてくるぜ。

これで月末にはドコモが引き落とされて、
一回でも飲みに行けばかなり痛くて、
今年に入ってから一着も服を買っていなくて、
(というよりも記憶にあるのは去年の夏ぐらいだ)
もちろん今月もそんな余裕はなくて、
とはいえ五月はやたら誕生日が多くて、
お世話になっているのだからプレゼントはあげたくて、
そうこうしているうちに首が回らなくなって来て、
20日にauが引き落とされていくのは優しい姉を演じる代償か。
そういえば心なしか妹が優しい。
感謝してくれてるんだなぁ、と思うと
滅多なことは言えないし、無碍には出来ない。
やっぱり妹もかわいくて仕方ないんだ。

そんなことを思っていてもお金は降ってこない。
素直に働けってことだ。
というわけで、ちょこちょこ残業してちまちま
稼いでいこう(セコい)、と思います。


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加