2002年12月06日(金) |
奇特な方は明日遊びに来てくださいよ。 |
今日のデジ写 坊ちゃん列車。クリック。

菊花展坊ちゃん列車です。
先日、ここで携帯電話売ってました。外で。 菊花展というイベントに参加させてもらって、 アンケートを道行く人に書いてもらう、と。 ドキドキものでしたが、 中で仕事するよか外の方がだいぶ良かったですね。
という研修先模様のレポートです。 実は、明日もこんなイベントがあるんですよ。 えっとね、ここで携帯電話売ってます。
年配者→菊花展 若者層→レジャー
という構図らしいですが…。 まぁいいんですよ、アンケート取るぐらい。 でも、皆さんスキーしてるわけですよ、 ゴーグル、グローブ、んで帽子とか。 だったら外でアンケート取ってもしょうがないんじゃないの??? じゃあ寒そうだけどなんかあったかいところなんじゃ…? と思ってたんですよね。 そしたら今日の昼、
「メル子さん、明日、下がぬかるんでるかもしれないから、 ほんとどーでもいい格好で来て。」 あ、はい。(…ん?) 「そうそう、寒いと思うから、帽子でも手袋でも持ってきていいから」 はい。(…えぇ?) 「ほんとあったかいかっこしてきてね。」 あ、はい、わかりました…。(まじでかー?!)
外確定☆
絶対アンケートなんて書いてもらえないと思うんですけど!(半泣き) しかも7時20分集合。ワァイ☆ヤッタァ♪
---------------------------------------------------------------------
↑エンピツ投票ボタン。クリックあると嬉しいなー。文字変わります。
My追加
今日のデジ写 トンカツ撮ればよかったんだよ。クリック。

あー、デジカメ持ってたのに、 バカだ…トンカツ撮るの忘れた…。 だからってキノコっすか。 きのこっのこ〜のこげんきのこ♪
とあるトンカツ屋に行ってきたんですよ。 あんまり詳しく書くと、ちょっと とある日まで内緒で進めてる計画があるので割愛しますが…。
でも、そこのトンカツ屋さんを知ったのは 朝日新聞だったんですね。 私あんまりTV見ないので、 どうやらマスコミではたくさん取り上げてもらってるようなのですが、 さっぱり知らなかったんですよ。 というわけで、HPみて、行ってきました。
ほんと、値段の割りにすごいボリュームなんですよぅ!!! 女の子のメル子には食べきれませんでした…。 が、しかし、おいしかった!!! もうほんと、柔らかいんですよぅ。 絶対オススメです。
とはいえ、この日記読んでる地元っ子って少ないか? いえいえ、大丈夫、ネット通販もやってるみたいですよ♪ 全国規模です。 メル子に会いに来てくれる県外のお友達さんがいたら、 今度からこのお店に行こうかなぁーと思います♪
さ、さて、ここのトンカツ、 メニューが200種類ぐらいあるらしくって、 その中に、チョコレートカツっぽいのもあるんですよね♪ そりゃ、チョコレートチックな生活を送ってる私は 食べないわけないはいかないでしょ! そのうち食べてレポ書くのでお楽しみに!!!
…というわけで、宣伝しておきました☆ HPは毎日更新されてますよ〜♪ 是非どうぞ。→とんかつ 清まる
---------------------------------------------------------------------
↑エンピツ投票ボタン。クリックあると嬉しいなー。文字変わります。
My追加
どーでもいいですが、 「スクウェア・エニックス」って、どんな会社名やねん…。
しょーげきを受けた午後二時半でした。
今日のデジ写 いつをもって朝とするか。クリック。

朝焼きプリンが20:00ぐらいに行ったら 焼きたて表示されて居たので、 証拠写真を撮ろうと思ったら失敗しましたって図です。 何時かわからねぇよチクショウ、 どうせ腕時計とか持ってないよ。
お友達の誕生日でした。 オメデトウ。 ケーキ、ご馳走さまでした。 ご飯もほんとにおご馳走さまでした。
というわけで、最近太ってるんですよ。 研修スーツで行ってるんですけど、 最近苦しいんですよ。 なぜか毎日お腹いっぱいになるんですよ。 でもまだ明治のニューチョコ食べてないー。 早く食べなきゃ!(明治は義務。)
---------------------------------------------------------------------
↑エンピツ投票ボタン。クリックあると嬉しいなー。文字変わります。
My追加
2002年11月17日(日) |
芸術の秋を堪能メル子。 |
今日のデジ写 道。クリック。

この道はどこへ続くんだろう。 誰がこの道を作ったんだろう。
ポエムちっくに書いてみてもサッパリ決まらないメル子です。
いきなりですが、 ●今日の教訓● 他人を信用してはいけません。 預けたり頼ったりお願いしたり、 結局は自分に返って来るんです。 他人の言うことを鵜呑みにしていてはいけません。 自分の事は自分でやり遂げなくちゃいけないのです。 自分に返って来ることは自分でやるべきなんです。
…要は先日妹と叔母さんとお風呂に行ったのだけど、 シャンプー類を全部妹が「叔母さんに預けたよ」 と言ったので信用して帰ったら、叔母さんは 「妹が“はい”って持ってきたからここに置いとけってことかなって…」 というわけで一式全部忘れて帰った挙句、 電話をしたら忘れ物としては届いておらず、 処分されたか誰かに持って帰られたってだけなんだけどね、はは。
さて、昨日は芸術の秋を堪能してきました。 某氏が地元の美術館的なもののチケットを懸賞で当てただとかで、 折角なのでメル子が前から行きたかった美術館も含め行ってきました。
ま、芸術とかってわかるわけじゃないんですよ。 抽象画とかだって理解できるわけないし。 私にわかるのはまぁせいぜい自分の好みかどうかって事ぐらいで、 でも、やっぱり時々あぁいうのに触れるのはいい事かも。
例えば絵、これって、実際描いてあるものは動かないし、 止まってるある一瞬みたいなものを描いてるわけだよね。 だけど、その一瞬の中に、その描いてる人の気持ちだとか、 その部屋の空気だとか、時代だとかが全部詰まってて。 だから私達がそれらを見ても何かを感じるんだと思う。 動いてるように、今までずっと生きてたその絵の何かを 感じるんだと思う。
描いてる人は何も考えてないかもしれないけどね。 いいのさ。
---------------------------------------------------------------------
↑エンピツ投票ボタン。クリックあると嬉しいなー。文字変わります。
My追加
|