開くようになると痩せるんだってー。
というかマジで体がカタイんです。 ストレッチもやるけど続かないしなぁ…。 はー。
今日のデジ写 カエル。クリック。

とあるお寺にありました。 無事カエル、なんだって。
女の子ですもの。 褒められると嬉しいですね。
「指がキレイな人ですね」 だって。反るからかな? あんまり手はキレイな方じゃないし、 指も長い方じゃないから、 手のひらが柔らかい事以外は自信ない手だったんだけど、 すごい気分良くなりました。 手のひらなんて主婦になっちゃえばゴツゴツしくなるんだもん。 やっぱ女は褒められて育つんだよ。
「姿勢を変えるともっと美人に見えますよ」 だって。 まぁ直訳すれば姿勢悪いよってことなんだけど、 物は言いようだよね。 何となくそんな気になってPCの前でも今、 姿勢を正している私が居るもん。
とはいえ姿勢が悪いなって言うのは前から思ってたことで、 整体師さんにも言われておりました。 社会人1年目はマジで酷くて、 整体師さんに言われて気をつけるようにしてたら、 今年の健康診断時、身長が伸びてて嬉しかった記憶が。 もっと精進しなきゃ!!!
私も他人に厳しく言うばかりでもなく、 褒めながらうまく動かしていかなきゃ、と思いました。
---------------------------------------------------------------------
↑エンピツ投票ボタン。クリックあると嬉しいなー。文字変わります。
My追加
もらえるときにもらっとけ。
そろそろアイカラーが切れることをマブに話したら、 ファンケルで買ったアイカラーを使ってないから頂ける事に。 ラッキー!
えっと、マスカラもないです!(誰に宣言してるんだ)
まぁなくなったらそれまでで打ち止め(笑) 会社の人にも「メル子さんメイクしてるの?」 って素で言われるぐらいだから、 私がメイクしてなかろうが大差ないと思われます。
会社の人が一人辞めました。 別に悲しむほどでもないんですけどね、 微妙にファンだったので寂しいです。 うちの会社はやっぱり現場の方々が多くいらっしゃって、 私は事務所勤務なのであまり話すこともないわけですが、 たまに顔をあわせるとほっとできる人でした。 いや、なんてゆーか、寡黙な方なので。 想像するに多分シャイ。人見知り。
今の業務は元の業務と変わってそろそろ半年なんですが、 制服を注文するのも私の仕事。 ところが彼は正社員になったばかりなので 注文を忘れられてたのを私に言い出せなかったりとか。 現場の地図が必要とのことで探し出して コピーして渡したら本当は違う現場だったのに、 快く受け取ってくれたりとか。 色々と申し訳ない記憶ばかりつく人なのですがね…。
ずっとまともに会話したことなかったのですが、 辞める日である今日、たまたま帰りが一緒になったので、 思い切って話しかけてみました。 …でも世間話すらできないワタシ…イェイ、シャイ。 別にケー番とかアドレスとか聞きたかったわけじゃないんですよ。 ほんとに、いやマジで。 心残りなんてないない!
多分聞こうと思ったら聞けたんだけどね。 やっぱ憧れは憧れでいいかなと思うわけです。 …だって…言ったら殺されそうだけど、 現場の方々だからさ。 話が多分合いません。99パーセント。
…何が話したいかわからなくなってきた、 要はメル子もシャイってことで!てへ。 さて、明日からはもう一人の微妙にファンな人一筋で行くか。
2004年06月25日(金) |
Do you search the best way? |
昨日は突然すぎて涙も出ませんでした。
ただ眠れなかっただけです。 理由はわかりません。 蒸し暑かったからなのかもしれないし、 心のもやもやがあったからなのかもしれません。
今朝になりました。 社会人になって初めてこれほどの寝坊をしました。 起きたらもう普段なら家を出る時間。 ワイドショーを見ようと思っていたのに、 眠りこけていたのは幸いだったのかもしれません。 その時泣かなくてすんだから。
ずっと、彼らを断っていました。 ベストが出るから。 その時まで聴かないでにいたら、 ベストを聴いたときの衝撃が違うでしょ? 2枚ともちゃんと予約もしていました。
青天の霹靂でした。 3分の1がなくなる、それは3分の2になるってことじゃないんです。 もう二度と、1を見られなくなるということ。 それはすなわち、0です。
禁煙していた人が久々に煙草に火をつけるように、 酒断ちしていた人が久々に一升瓶の栓を開けるように、 慎重にかつ興奮しながら、そして不安とともに。 CDをスロットインしました。
入れたCDはfoo?、流れた音楽は当然一曲目、INNERVISIONS。 正直な感想は、「うわ」って感じ。 何も食べてないのに、胃から何かが逆流するような。
慌てて私はサボテンを選びました。 流れるメロディ。 ここまでメロディや曲をまじめに聞いたことはなかったかもしれません。 でも、まじめに聞いているのに、 耳に入ってこなくて…。 心にしか。
その瞬間涙が。 もうこれを、3人でやっているところは見られない。 たったそれだけのことで。
悲しむことじゃないのに。 「更なる自身の追求の為」という言葉は、悲しい言葉じゃない。 発展と希望と未来と、そういう言葉なのに。 それほどまでに、彼が、そして彼らが好きだったことを まざまざと自覚させられました。 5周年なのにね…。
家に帰ってから、彼の作った音楽をつないでCD2枚を作りました。 選んでみたら自分の好きな曲の多いこと。 驚きました。
私の好きな彼らはもういません。 ファンクラブにも入ったし、 当然今後の活動はチェックするし、 嫌いになることなんてできない。 例えゼロでも。 できれば彼の今後もチェックしていきたい。 あれだけ好きな曲を書いている人なんだから。
本当に大好きでした。 ありがとう、Tama。
服、舞い込む。
金がないない言ってると(以下略)
ってなわけで、叔母さんのお友達が昔着ていた服と、 買ったけど2,3度程しか履いてない黒いブーツをゲット! かなり嬉しいです。 デザインなんかは当然古めかしいんだけど、 でもかわいいし問題ないや。 流行だけがすべてでもないし。 元がいい服はやっぱりいつまでたってもいいんだなぁ。
次は何だろう?(←物貰い気質)
|