メル子的日々思想

2005年10月08日(土) 華の四連休

実は、10月7日は毎年、松山市の地方祭なのです。

というわけで、隔週土曜の休みのメル子は、
つまり四連休なわけですイェェェェーイ!!!!!


実はこっそりリアルタイム更新してます。
いつものヤプースのほうで。
いつもほどガッツリ更新できないだろうけど、
電波の続く限りは頑張ります。(山へいくらしい)

今は徳島のビジネスホテルのロビーです。
会社にはとてもしていけないど派手なネイルをしたので、
誰かに見せたくて仕方ありません。
UPっときます。



2005年10月02日(日) 原付Debut!

前々から目をつけていたのです。

弟所有のリトルカブ
もともとは大学通学用に購入された原付で、
(ほんとのほんとの目的は実は別なのだけど割愛)
弟が車を購入したことと、
4回生になり授業が極端に減ったこととが相まって、
あまり使用されていなかったリトルカブちん。

これを活かなさい手はないと思い、
弟に交渉して使わせてもらえるようお願いしました。
エンジンを眠らせておくのももったいないので、
弟は二つ返事で合意。
合意だけはもう半年ほど前からもらってました。
しかしここで大きな問題が。


私、原付乗ったことありません。
人生で60分だけ、それも教習所の原付講習のみ。


んー平たく言うと私、平衡感覚がないんだよね。
チャリでもよくコケるし。
しかも、原付ともなると勝手に進むし大変。
教習所の頃なんて、
メル「止まりません〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」
教官「メル子さん!アクセル緩めて!緩めてーーーー!!!
というような死闘を繰り広げ、
60分かかって私ができるようになったことといえば、
コース内1周と、信号待ちに止まること。
かろうじて右左折。
あれ?S字は…???

教官にも「メル子さん…いっぱい練習してから乗ってね」
と、(合宿で時間がなかったせいか)ハンコをくれました。
そのときの私は教官に「いいんです、一生乗りませんから!」
と笑っていったのですが人生何が起こるやらわかりません。

しかしこのリトルカブ。
から合意だけは得ていて、なぜ乗れなかったのかというと、
上記のような理由ともう一つ。

ご存知、セミマニュアルなんですね、リトルカブ。
クラッチはないもののギアがある。
そして!フットブレーキ!!!
更に…


セルがない。


購入時、弟と一緒にバイク屋さんに行ったのは私なのですが、
どうもセル付だと1万ぐらい高くって。
自分が乗ると思ってなかったから弟が、
「おれ、セル要らんわ」と言ったことの意味も深く考えず、
「あんたが乗るんやから、それでええんやったらかまんのやない?」
と反対もせずセルなしのリトルカブを購入したのでした。

んー。エンジンもかけれないからね…。
というわけで日曜日に特訓。(30分ぐらい

ちょっとだけカブで友達の家に行きました。
行きながら一人で笑う。
ギアチェンするたびに体が跳ねる跳ねる!


きゃははははーーーー

超楽しいーーー


というわけで、カブの虜になりました。
夜は怖いので昼間メインで少し慣らして行きたいです。

このまーま、どこかとぉーく♪って気分になるね。
さすが日曜日よりの使者!(お、うまくまとめられた



2005年09月28日(水) 過去

たまーに切なくなるよね。

きっと秋とかそんな感じ。
晴れた日にカルストにドライブ行きたい気分。

あのころみたいに。



2005年09月27日(火) 妹の彼氏が私より年上な件について

家に帰ったら見知らぬ靴(女物)があった。

妹が新しい靴を買ったんだ、と思った。
家に上がると、スカートがタンスにかかっていた。
母親に聞くとどうやら妹が買ってきたらしい。
ソファには見たことのないカットソーが脱ぎ捨ててあった。
妹は私より生活に余裕がある。
(車も親から譲り受けてるし大学行ってないし)
いいなぁと思いつつ床を見るとまだ封の開いていない紙袋。
どうやら服が入っているっぽい。

ほほー羨ましいな、と思いつつ、
この季節(秋初め)に服を買っておかないと、
ニットが着れない私たちは後々買う服がなくなるので、
比較的賢い選択だ、と思っていたら、

どうやら彼氏が上から下まで揃えてくれたらしい。

う、うらやましすぎ。


でも、流行のひらひら服を買おうとすると、
どうしても首を縦に振ってくれないらしい。
理由は「あれはひらひらじゃなくてよれよれなんだ」とのこと。

さすが私より年上な彼氏。オトナだな。(いわゆるおやj



2005年09月25日(日) 連休まとめ

*メイドカフェ
いわゆる四国発メイド喫茶に行ってきた。
↓メリーメイドカフェ↓
http://www.geocities.jp/merrymaidcafe/homepage1.html
んー聞いてたように「お帰りなさいませ、お嬢様」と、
「行ってらっしゃいませ」にはとりあえず納得。
店内内装はモダンにもなりきれず、
別世界を作りきれているわけでもなく、
オタクにとって至福のコア空間というわけでもなく、
かといって女子にウケるかわゆい空間というわけでもなく。
んー…出来損ないのラブホ?
ちょっと勘違いしたカラオケ?ぐらいの内装。
でもメイドさんはかわゆかった。
お洋服もおもしろかったし、お話もできた。
食券を買うシステムは萎えだけど、
あれ、もうちょっとうまくいじれないかなー。
一イベント起こせそうだけど。
というわけで、負けない。(何に?)

*旧友
久しぶりの友達に会うとちょっとしゃきっとする。
語らいはストレス解消。

*NANA
ようやく観てきた。
楽しかったじゃん。
創刊号からCookie派だけど、
それなりに世界観を再現できててよかった。
あれは漫画とは別モノなの。あれはあれ。
でも十分楽しめた。
原作があぁもしっかりしているのに、
ちゃんと作れているから評価したいと思う。

*ブーツ
厚底で編み上げでぽっこりのかわいーブーツがほしい。
いや、せめて普通に編み上げのブーツが欲しいんだけど、
今年の流行はウェスタンだねーフジグランにはなかった。

そんな連休。


 < 過去  INDEX  未来 >


メル子 [MAIL] [HOMEPAGE]

↑エンピツ投票ボタン
My追加